米政府機関の閉鎖を契機にBTCは上値を追う展開となり、1日にはドル建てでダブルボトムが完成(第2図)。その後も勢いは続き、2日には心理的節目の12万ドルをも回復した。5日には8月14日の史上最高値12万4429ドルを一時上回り、初めて12万5000ドル台を記録した。
ビットバンク 長谷川友哉
英大学院修了後、金融機関出身者からなるベンチャーでFinTech業界と仮想通貨市場のアナリストとして従事。2019年よりビットバンク株式会社にてマーケットアナリスト。国内主要金融メディアへのコメント提供、海外メディアへの寄稿実績多数。
- オピニオンリーダー
BTCは押し目待ちに押し目なし 調整後のアップサイドリスクに注意【ビットバンク仮想通貨分析】 - オピニオンリーダー
BTC続伸で12万ドルを回復 そろそろ調整にも注意か【ビットバンク仮想通貨分析】 2日のビットコイン(BTC)円は1744万6934円から取引が始まり、東京時間は材料待ちで1750万円周辺での揉み合いに終始した。
- オピニオンリーダー
米政府閉鎖と利下げ期待でBTC上伸 ダブルボトムが完成【ビットバンク仮想通貨分析】 10月1日のビットコイン(BTC)円は1691万3762円から取引が始まった。
- オピニオンリーダー
BTCは下に往って来いで底堅い推移 米政府機関閉鎖と利下げ期待で上値を試すか【ビットバンク仮想通貨分析】 30日のビットコイン(BTC)円は1702万円から取引が始まった。東京時間は1710万円近辺まで上昇すると失速し、前日の反動で終盤には1700万円を下回った。
- オピニオンリーダー
BTC続伸で1700万円を回復 米政府機関閉鎖で雇用統計見送りの可能性? 29日のビットコイン(BTC)円は1676万9559円から取引が始まった。
- オピニオンリーダー
BTC週足反落も底堅さを発揮 今週もボラタイルな展開となるか【ビットバンク仮想通貨分析】 22日〜28日のビットコイン(BTC)対円相場の週足終値は、前週比32万440円(1.88%)安の1676万9559円と反落した。
- オピニオンリーダー
BTCは利下げ観測後退で大幅反落 9月の上げ幅を吐き出し正念場へ【ビットバンク仮想通貨分析】 25日のビットコイン(BTC)円は1687万7565円から取引が始まった。
- オピニオンリーダー
BTCは窓埋め達成で反発 勢いは今一つ?【ビットバンク仮想通貨分析】 24日のビットコイン(BTC)円は1658万1円から取引が始まった。
- オピニオンリーダー
BTCは弱含みに推移するも11.2万ドル台を維持 材料待ちで方向感欠くか【ビットバンク仮想通貨分析】 23日のビットコイン(BTC)円は1670万4926円から取引が始まった。週明けのイーサリアム(ETH)のクジラによるETH売却に伴って、BTCは1700万円を下抜けすると、この日も売り優勢で取引が始まり、一時1650万円周辺まで水準を下げた。
- オピニオンリーダー
BTC週足は上げ幅を縮小 テクニカル的な重要ポイントを死守できず【ビットバンク仮想通貨分析】 15日〜21日のビットコイン(BTC)対円相場の週足終値は、前週比2万9064円(0.17%)高の1708万9999円とほぼ変わらずだった。
- オピニオンリーダー
米株確りでビットコインも続伸 ドル建てでも三役好天を示現【ビットバンク仮想通貨分析】 18日のビットコイン(BTC)円は1712万9190円から取引が始まった。9カ月ぶりの利下げを決定した米連邦公開市場委員会(FOMC)を通過し、東京時間は警戒感が巻き戻し1730万円を回復するも、欧州勢参入後には同水準で上げ渋りに転じた。
- オピニオンリーダー
利下げ期待でBTCは半値戻しを回復 FOMC通過で12万ドル試すか?【ビットバンク仮想通貨分析】 17日のビットコイン(BTC)円は1712万2951円から取引が始まった。
- オピニオンリーダー
利下げ期待でBTCは半値戻しを回復 FOMC通過で12万ドル試すか?【ビットバンク仮想通貨分析】 16日のビットコイン(BTC)円は1703万9188円から取引が始まった。
- オピニオンリーダー
BTC続伸で1700万円を回復 米CPI加速も雇用情勢は悪化【ビットバンク仮想通貨分析】 11日のビットコイン(BTC)円は1681万1901円から取引が始まった。
- オピニオンリーダー
米PPIの下振れサプライズでBTC反発 保ち合い上放れに成功【ビットバンク仮想通貨分析】 10日のビットコイン(BTC)円は1646万5827円から取引が始まった。
- オピニオンリーダー
方向感を欠くビットコイン 値固め継続が濃厚か【ビットバンク仮想通貨分析】 9日のビットコイン(BTC)円は1653万円から取引が始まった。
- オピニオンリーダー
弱々しく戻りを試すBTC 値固めか続伸か米雇用ベンチマーク改定に注目【ビットバンク仮想通貨分析】 8日のビットコイン(BTC)円は1649万6860円から取引が始まった。
- オピニオンリーダー
利下げ期待と景気懸念で揉み合うBTC 雇用ベンチマーク改定に注目【ビットバンク仮想通貨分析】 1日〜7日のビットコイン(BTC)対円相場の週足終値は、前週比55万7585円(3.50%)高の1650万2265円と4週ぶりに反発した。
- オピニオンリーダー
BTC続伸も為替の影響で上げ幅は限定的 ETFフローは復調傾向へ【ビットバンク仮想通貨分析】 3日のビットコイン(BTC)円は1652万7364円から取引が始まった。
- オピニオンリーダー
BTC続伸で下降トレンドライン上抜け 利下げ期待と財政懸念が支えに【ビットバンク仮想通貨分析】 2日のビットコイン(BTC)円は1609万6286円から取引が始まった。
- オピニオンリーダー
BTCは短期筋の平均取得単価を回復 米AI関連株の値動きに注目【ビットバンク仮想通貨分析】 9月1日のビットコイン(BTC)円は1594万4680円から取引が始まった。
- オピニオンリーダー
BTCは3週続落で1600万円割れ 雇用統計まで軟調地合い続くか【ビットバンク仮想通貨分析】 8月25日〜8月31日のビットコイン(BTC)対円相場の週足終値は、前週比79万0588円(-4.72%)安の1594万4680円と3週続落し、7月の上げ幅をさらに縮小した。
- オピニオンリーダー
BTC反発も上げ幅は限定的 米債利回り曲線フラット化で上値圧迫【ビットバンク仮想通貨分析】 28日のビットコイン(BTC)円は1640万4474円から取引が始まった。
- オピニオンリーダー
BTCはSTHの推定平均取得単価で反発 米インフレ指標控え戻りは限定的か【ビットバンク仮想通貨分析】 27日のビットコイン(BTC)円は1649万8015円から取引が始まった。
- オピニオンリーダー
警戒感続きBTCはジリ安 今夜はいよいよパウエルFRB議長の講演【ビットバンク仮想通貨分析】 21日のビットコイン(BTC)円は1687万4932円から取引が始まった。東京時間序盤は小幅な揉み合いで始まったが、米金利がジリ高となるなか、中盤からはジリ安に推移。
- オピニオンリーダー
11.5万ドルの攻防は弱気筋に軍配 ETH先物の窓埋め完了で下げ止まるか【ビットバンク仮想通貨分析】 19日のビットコイン(BTC)円は1721万6154円から取引が始まった。
- オピニオンリーダー
BTCは売り一服も上値の重い展開 11.5万ドル巡る攻防続くか【ビットバンク仮想通貨分析】 18日のビットコイン(BTC)円は1734万5001円から取引が始まった。東京時間は、21日から始まるジャクソンホール会議への警戒感に加え、アルトコイン相場の下げに連れて売り優勢で取引が始まり、中盤には1700万円割れを窺う展開となった。
- オピニオンリーダー
ジャクソンホール控えBTC軟化 パウエルFRB議長はどう出るか?【ビットバンク仮想通貨分析】 11日〜17日のビットコイン(BTC)対円相場の週足終値は、前週比264,999円(1.50%)安の1734万5001円と反落した。
- オピニオンリーダー
PPIサプライズでBTC急反落 FRBによる大幅利下げ観測後退【ビットバンク仮想通貨分析】 14日のビットコイン(BTC)円は1813万8050円から取引が始まった。
- オピニオンリーダー
BTCは米CPIで反発も上値は限定的 利食いや窓埋めに引き続き注意【ビットバンク仮想通貨分析】 12日のビットコイン(BTC)円は1759万5001円から取引が始まった。7月の米消費者物価指数(CPI)を控え、東京時間は材料待ちとなり1765万円周辺で動意に欠ける展開に終始した。