Hisashi Oki

早大卒業後、欧州の大学院で政治哲学と経済哲学を学ぶ。その後、テレビ東京ニューヨーク支局でディレクターとして勤務し、2016年の大統領選ではトランプ支持者に対しアメリカ中西部や南部で精力的に取材を重ね、ラストベルト・中間層の没落・NAFTAなどをテーマに特集企画を世に送り込んだ。2017年に日本に帰国。スマホ動画メディアであるエブリー社を経て、これまでの経験値を最大化できるフィールドとして、仮想通貨・ブロックチェーン業界に大きな魅力を感じ、2018年にコインテレグラフ日本版にジョイン。現在は編集長として、月に500本近くのニュースを発信する傍ら、より幅広い層に仮想通貨の可能性を伝えるべく、オリジナル記事の制作、また動画による発信という新たな手法にも注力している。

記者の投稿

マーケット
龍門キャピタルの日本代表サニー・ワン氏によると、新型コロナウイルスによる影響もあり最近の仮想通貨テザー需要には変化が見られる。新たな需要先はどこなのか?ワン氏と共にコインテレグラフのYoutubeで「テザー需要の真相」に迫る。
「仮想通貨業界のFRBはテザーです」時価総額XRP越えの背景にある需要とは?【前編】
Hisashi Oki
2020-05-20T06:30:00+09:00
7487
マーケット
龍門キャピタル日本代表のサニー・ワン氏による中国人マイナーへの取材を基に、コインテレグラフジャパンが半減期後の中国マイナーの現状や今後の展開、損益分岐点はどこなのか?といった問いに迫る。また、半減期前にビットコインのボラティリティ(変動幅)が大きかった理由についても、ワン氏が独自の視点で解説する。
”全然ハッピーじゃない半減期” 仮想通貨ビットコインと中国マイナー事情
Hisashi Oki
2020-05-12T19:35:00+09:00
11738
仮想通貨業界のご意見番であるアンソニー・ポンプリアーノ氏は、政府の支援策拡大を受け入れることで国民がどんな代償を支払わなければならないのか考える必要性を指摘した。
”気づいたら社会主義国家”の可能性も…仮想通貨業界のご意見番ポンプリアーノ氏、現金給付後の政府支援策に警鐘【アフターコロナ】
Hisashi Oki
2020-04-18T12:55:00+09:00
3735
ニュース
日本発の”伝説”のゲーム企業スクウェア・エニックスがブロックチェーンゲームに出資した。
日本のスクエニなど ブロックチェーンゲーム「ザ・サンドボックス」に出資 現金と仮想通貨で
Hisashi Oki
2020-03-20T15:50:00+09:00
5819
独占記事
現在、VR業界と仮想通貨・ブロックチェーン業界は別々に語られることが多い。しかし、今後両者は持ちつ持たれつの関係であることが鮮明になるだろう。gumi創業者の國光宏尚氏とハロー(helo)の共同創業者・取締役である赤津慧氏にコインテレグラフジャパンが話を聞いた。
拡大するVR経済圏 仮想通貨がバーチャル・リアリティの基軸通貨に?【独自】
Hisashi Oki
2019-12-31T18:55:00+09:00
6706
ニュース
100倍レバレッジが人気の仮想通貨取引所アーサー・ヘイズ氏が、2020年に「価値保存手段としてのビットコイン」というストーリーが再び始まるだろうと予想した。
「こんにちは、インフレさん」2020年の仮想通貨ビットコインとアーサー・ヘイズのお告げ【独自】
Hisashi Oki
2019-12-21T10:30:00+09:00
5176
ニュース
100倍レバレッジが人気の仮想通貨取引所ビットメックスのアーサー・ヘイズCEOが、来年のビットコインは最低3000ドル、最高で2万ドルになると予想した。コインテレグラフジャパンの取材に答えた。
「退屈、興奮、そしてまた退屈」ビットメックスCEO、今年の仮想通貨ビットコインを振り返る|来年の最高と最低も予想【独自】
Hisashi Oki
2019-12-12T11:25:00+09:00
5828
ブロックショー
コインテレグラフが後援する仮想通貨・ブロックチェーンのカンファレンス「ブロックショー(Blockshow)アジア2020」で、セキュリティ専門家らは、ひとつの完結したブラックリストを作成することは困難なだけでなく、それだけでは仮想通貨詐欺の防止にならないとの意見で一致した。
セキュリティ専門家、「ブラックリスト作成は困難なうえ、仮想通貨詐欺の防止には不十分」【Blockshow】
Hisashi Oki
2019-11-15T16:37:13+09:00
628

コインテレグラフジャパンの公式ツイッターをフォロー