ニュース
インターネット決済プロセッサのストライプは、顧客が取引を行うためのウォレットに仮想通貨がないことでWeb3企業が直面する「コールドスタート問題」に対処するため、法定通貨から仮想通貨へのオンランプ(交換)サービスを導入した。
1743
インターネット決済プロセッサのストライプは、顧客が取引を行うためのウォレットに仮想通貨がないことでWeb3企業が直面する「コールドスタート問題」に対処するため、法定通貨から仮想通貨へのオンランプ(交換)サービスを導入した。
ツイッターとオンライン決済のストライプは今月22日、「ストライプ・コネクト(Stripe Connect)」向けの仮想通貨支払いサービスの提供を発表した。
米国のフィンテック大手企業ストライプは、ユーザーの仮想通貨支払を可能にするための新しいブロックチェーンチームの採用を進めている。
米通貨監督庁(OCC)で長官代理を務めるブライアン・ブルックス氏は13日、仮想通貨追跡企業エリプティックとの対談で、金融の未来はブロックチェーンにあると力説した。
VISA、マスターカード、イーベイ、ストライプ、マーカドパゴの5社が、仮想通貨リブラの管理をするリブラ協会から脱退するとと発表した。11日の複数のメディアが報じた。
米サンフランシスコ拠点のオンライン決済会社ストライプは、新たに2億5000万ドル(約270億円)を調達した。9月19日に発表した。時価総額が350億ドル(約3兆7000億円)となった。