FSA ニュース

ニュース
仮想通貨メディアのザ・ブロックの報道によると、日本の金融庁はXRPを証券ではないとみなしていると回答したことが分かった。
日本金融庁「XRPは証券ではない」=ザ・ブロック
Cointelegraph Japan
2021-01-14T09:10:00+09:00
7305
Video
自動マーケットメーカー(AMMs)は日本ではどの様に規制される可能性があるのか?創・佐藤法律事務所のヨーグ・シュミッ氏が解説する。
AMMと日本の仮想通貨規制 まずは「証券かどうか」の判断
Cointelegraph Japan
2020-12-12T17:20:00+09:00
7382
Video
分散型取引所(DEX)は日本ではどのように規制されるのか?開発者は規制の対象になるのか?創・佐藤法律事務所 ヨーグ・シュミット氏が解説する。
分散型取引所(DEX) と日本の仮想通貨規制 対象はどこまで…?
Cointelegraph Japan
2020-12-02T18:45:00+09:00
6841
ニュース
金融庁の氷見野良三長官は25日、2日間にわたって行われたブロックチェーンイベント「FISUM」の閉会の挨拶の中で、ビットコイン(BTC)の発明者サトシ・ナカモトによるプルーフ・オブ・ワーク(PoW)による信頼構築の取り組みが今日的意義を持つと主張した。
「サトシ・ナカモトの夢は、今こそより意義を持つ」=金融庁の氷見野長官
Cointelegraph Japan
2020-08-25T20:30:00+09:00
22523
Video
今回のコインテレグラフYouTubeチャンネルでは、金融庁の新長官である氷見野氏の仮想通貨ビットコイン(BTC)に対する規制スタンスがもたらす4つのデメリットについてドルフィンf氏が解説する。
やはり変わらない?日本の仮想通貨ビットコイン取引規制 、問題放置に危機感 金融庁新長官就任も…
Cointelegraph Japan
2020-08-22T10:45:00+09:00
5643
ニュース
時事通信や読売新聞など複数のメディアは、政府が金融庁長官に氷見野良三・国際金融審議官を充てる人事を固めたと報じた。氷見野氏は日本人初の金融安定理事会(FSB)の常設委員会議長を務めた国際派。過去には仮想通貨(暗号資産)についても言及している。
金融庁長官に氷見野氏起用の方針、複数のメディアが報道 | 過去には仮想通貨に言及も
Cointelegraph Japan
2020-07-07T15:00:00+09:00
3188
ニュース
金融庁は26日、無登録で暗号資産(仮想通貨)交換業を行っていたとして、セーシェル共和国を拠点とするBitforexと、米国を拠点とするAMANPURIの2社に対して警告を行った。
金融庁、無登録の仮想通貨交換業者2社に警告 | AMANPURIとBitforex
Cointelegraph Japan
2020-06-26T17:35:00+09:00
3538
ニュース
金融庁が仮想通貨を投資対象とする投資信託を禁止する方針と報じられていることについて、元参議院議員の藤巻健史氏がコインテレグラフ日本版にコメントした。
元参議院議員の藤巻氏、仮想通貨投信の禁止方針を受け金融庁に注文【ニュース】
Cointelegraph Japan
2019-11-07T09:40:00+09:00
3747
ニュース
金融庁は5日、Fin Tech Innovation Hub 活動報告書を発表し、AI(人工知能)などの他に、ブロックチェーン分野で複数の論点をあげた。
金融庁、仮想通貨やブロックチェーン分野での発見を報告 ビットコインのライトニング開発は「速いスピードで進行」
Cointelegraph Japan
2019-09-05T10:30:00+09:00
2698
ニュース
金融庁は3日、今年の4-6月期の仮想通貨(暗号資産)に関する相談件数は494件で、前期比で80件減少したと発表した。 減少は5期連続だ。
金融庁の仮想通貨相談件数、5期連続で減少
Cointelegraph Japan
2019-09-04T08:20:00+09:00
1155
ニュース
金融庁は、30日、「令和2年度(2020年4月~2021年3月31日)の機構・定員、予算要求」の中で、仮想通貨(暗号資産)関連の人員の増強を要求した。
金融庁、仮想通貨関連の人員増強を要求 改正資金決済法等を受け | 税制改正要望での言及はなし
Cointelegraph Japan
2019-08-30T16:25:00+09:00
4755
ニュース
財務省は12日、金融庁や日銀とフェイスブックの仮想通貨リブラに関する連絡会を設置した。時事通信が報じた。リブラにおけるマネーロンダリング(資金洗浄)対策や金融システムへの影響など必要に応じて話し合うという
財務省・金融庁・日銀、仮想通貨リブラに関する連絡会を設置=報道
Cointelegraph Japan
2019-07-13T08:40:00+09:00
2561
ニュース
仮想通貨取引所ビットポイントジャパンの仮想通貨ハッキング事件を受けて、金融庁は12日、同社に対して本日中にも資金決済法に基づく報告命令を出す。ロイター通信が関係者の話として伝えた。
金融庁、仮想通貨取引所ビットポイントに報告命令へ=ロイター報道
Cointelegraph Japan
2019-07-12T20:00:00+09:00
4779
ニュース
金融庁は21日、フェイスブックの仮想通貨「リブラ」に言及し、金融庁内で仮想通貨(暗号資産)に当たるかどうかで議論になっていると述べた。
「仮想通貨に該当するか判然とせず」金融庁、フェイスブックのリブラに言及
Cointelegraph Japan
2019-06-21T18:50:00+09:00
3296
ニュース
金融庁は21日、マネーロンダリング(資金洗浄)対策などの内部管理体制に不備があるとしてフィスコ仮想通貨取引所に対して業務改善命令を出した。
【追記】金融庁、フィスコ仮想通貨取引所に業務改善命令
Cointelegraph Japan
2019-06-21T16:30:00+09:00
6347
ニュース
G20財務相・中央銀行総裁会議が9日に出した共同声明について金融庁は、日本が主導して仮想通貨(暗号資産)の利用者保護の部分に対して「世界初」となる画期的な前進があったと高く評価した。また、仮想通貨は「現時点でグローバル金融システムの安定に脅威をもたらしていない」と前回から表現を据え置いた点について、金融庁はビットコイン...
G20声明文 仮想通貨関連箇所を読み解く 金融庁、利用者保護での前進を高評価 ビットコイン価格の上昇を注視
Cointelegraph Japan
2019-06-10T18:05:00+09:00
8311
ニュース
仮想通貨(暗号資産)の新たな規制を定める改正・金商法と改正・資金決済法が先週金曜日に成立したことを受けて、金融庁は業界関係者が注目する内閣府令等の時期や今週末に始まるG20の見通しについてコインテレグラフ日本版の取材に答えた。
金融庁、内閣府令等とG20の見通しについて回答 仮想通貨関連の法改正を受けて【独自】
Hisashi Oki
2019-06-06T18:00:00+09:00
7147
ニュース
新しい仮想通貨関連法について関係者からは「機関投資家の参入を促す」などと歓迎する見方がある一方で、カストディアンの定義をめぐってまだ不透明感があるという指摘が出た。また、今後の焦点として法律のより具体的な実施方法を決める内閣府令などを注視する関係者もいる。
仮想通貨関連の新たな法律、関係者の反応は? 次の焦点は内閣府令等に【独自】
Hisashi Oki
2019-06-05T18:20:00+09:00
4398
ニュース
仮想通貨交換業者に対する規制強化などを盛り込んだ改正金融商品取引法と改正資金決済法が、31日の参議院本会議で賛成多数で可決されて成立した。ハッキング対策や過度な投機の抑制を目指して日本の仮想通貨業界は新たに一歩踏み出したことになる。
新たな仮想通貨規制の導入へ、改正資金決済法と改正金融商品取引法が成立【ビットポイントのコメント追記】
Cointelegraph Japan
2019-05-31T19:35:00+09:00
7204
ニュース
金融庁は30日、日本における仮想通貨ETF(上場投資信託)の導入について慎重な見方を示した。参議院の財政金融委員会で藤巻健史議員(日本維新の会)の質問に答えた。
【速報】金融庁、仮想通貨ETF導入に慎重姿勢を示す その訳とは|国税庁はETFの税制に言及【追記あり】
Cointelegraph Japan
2019-05-30T12:45:00+09:00
10659
ニュース
仮想通貨交換業者に対する規制強化などを盛り込んだ金融商品取引法と資金決済法の改正案が21日に衆議院本会議で可決し参院に送付された。日経新聞が報じた。この改正案に閣議決定されており、今国会中に成立する見込み。
仮想通貨関連法案が衆議院を通過 参議院へ=日経報道| 暗号資産への呼称変更、証拠金取引の新規制など目玉
Cointelegraph Japan
2019-05-22T12:30:00+09:00
16191
ニュース
国税庁は14日、参議院の財政金融委員会で仮想通貨(暗号資産)が税制上で雑所得に分類されるというこれまでの見解に変更はないと述べた。これを受けて質問に立った参議院議員(日本維新の会)の藤巻健史氏は、先週に日銀の黒田総裁が仮想通貨は支払い決済にはあまり使われていないという実態を認めたが、国税庁は法律上における定義に固執して...
国税庁、仮想通貨税制で考え方に変更なし 日銀総裁による「ほとんど投機対象」発言も法律上の定義に固執
Cointelegraph Japan
2019-05-14T19:35:00+09:00
14024
ニュース
金融庁は、先月26日に麻生財務大臣による閣議後記者会見の質疑応答を公開した。麻生氏はその中で、質問した記者に対して「仮想通貨という言葉はやめたら」と促した。
「仮想通貨という言葉はやめたら」 麻生大臣、記者の言葉遣いを注意
Cointelegraph Japan
2019-04-25T19:30:00+09:00
15569
ニュース
4月22日から証拠金取引の最大レバレッジ倍率を15倍から4倍に変更すると発表していた仮想通貨取引所bitFlyer(ビットフライヤー)は、実施日を延期すると発表した。
仮想通貨取引所ビットフライヤー、レバレッジの倍率引き下げを延期
Cointelegraph Japan
2019-04-22T12:25:00+09:00
2324
ニュース
国内の有力企業19社が出資する仮想通貨取引所ディーカレットは、予定通り4月16日から仮想通貨の現物取引サービスを開始すると発表した。
ディーカレット、仮想通貨の現物取引を16日に開始 まずはビットコイン、XRP(リップル)、ライトコインなどが対象
Cointelegraph Japan
2019-04-15T18:55:00+09:00
3487
ニュース
家計簿アプリなどを手掛けるマネーフォワードは15日、同日開催の同社取締役会において、仮想通貨関連事業への参入延期と交換業者登録に向けた手続きの中止を決議したと発表した。マネーフォワードは、完全子会社のマネーフォワードフィナンシャル(MFフィナンシャル)を通して2018年中に仮想通貨取引所を開始する計画を立てていた。
マネーフォワード、仮想通貨取引所の開設を断念 "マーケットの冷え込み"などから判断
Cointelegraph Japan
2019-04-15T15:30:00+09:00
2247

コインテレグラフジャパンの公式ツイッターをフォロー