日本国内の仮想通貨ニュース

日本では2017年4月1日に施行された改正資金決済法により、世界に先駆けて仮想通貨の法的な地位が明確にされた。また20年5月施行の法改正で仮想通貨は名称が暗号資産に変わった。第2条5項において、暗号資産は次のように定義されている。

(1)物品を購入し、若しくは借り受け、又は役務の提供を受ける場合に、これらの代価の弁済のために不特定の者に対して使用することができ、かつ、不特定の者を相手方として購入及び売却を行うことができる財産的価値(電子機器その他の物に電子的方法により記録されているものに限り、本邦通貨及び外国通貨並びに通貨建資産を除く。次号において同じ。)であって、電子情報処理組織を用いて移転することができるもの。

(2)不特定の者を相手方として前号に掲げるものと相互に交換を行うことができる財産的価値であって、電子情報処理組織を用いて移転することができるもの 国内の仮想通貨ニュースでは、日本の規制に関するニュースや仮想通貨企業の動向などを扱う。

ニュース
野村ホールディングスのデジタル資産子会社レーザー・デジタル・アセット・マネジメントは、機関投資家向けにビットコイン(BTC)ファンドを立ち上げた。
野村HDのデジタル資産子会社 機関投資家向けビットコインファンドを立ち上げ
Prashant Jha
2023-09-20T01:32:00+09:00
2263
ニュース
野村ホールディングスの仮想通貨部門であるレーザーデジタル・ミドルイーストFZEは、ドバイの仮想資産規制庁(VARA)から運営ライセンスを取得した。同社は8月1日に発表した。
野村ホールディングスの仮想通貨子会社レーザーデジタル ドバイでライセンス取得
Hermi De Ramos
2023-08-02T14:25:00+09:00
817
ニュース
仮想通貨「ワールドコイン」(WLD)の関心低下が議論される中、同プロジェクトの共同創設者であり、OpenAIのCEOであるサム・アルトマン氏が、日本人が虹彩スキャンを提供して「無料」のワールドコイン(WLD)トークンを受け取るために行列している様子を示す動画を共有した。
ワールドコイン共同創設者サム・アルトマン氏 日本での行列動画を共有
Arijit Sarkar
2023-07-27T17:40:00+09:00
6921
ニュース
キューバン氏は、米SECが「明確な規制」を設けていれば、FTXの崩壊でユーザーが資金を失うことはなかったと主張した。
日本のような仮想通貨規制を採用していえば、FTXで顧客資産を守れた=起業家マーク・キューバン氏
Brayden Lindrea
2023-07-05T18:20:00+09:00
4290
ニュース
金融庁は6月26日、シンガポール金融管理局(MAS)との提携を発表した。これは、MASの「プロジェクトガーディアン」の取り組みに従い、仮想通貨プロジェクトの共同規制とパイロットテストを行うものだ。
日本金融庁、シンガポールのデジタル資産パイロットプロジェクトに参加
Zhiyuan Sun
2023-06-28T08:19:00+09:00
1420
ニュース
国税庁は20日、法人税の一部改正を発表した。仮想通貨を保有していた場合に期末に含み益が出ていた場合に課税対象となっていたが、これが一定の場合は除外されることになった。
仮想通貨の法人税見直しを国税庁が正式通達
Ana Paula Pereira
2023-06-26T07:23:00+09:00
11518
ニュース
日本暗号資産取引業協会(JVCEA)は、7月末にもレバレッジ倍率の引き上げを金融庁に要望する。JVCEAの小田玄紀副会長がブルームバーグに明らかにした。
JVCEAとJCBA、国内のレバレッジ倍率引き上げを要望へ=ブルームバーグ
Cointelegraph Japan
2023-06-21T09:09:00+09:00
12731
プレスリリース
レイヤー1ブロックチェーンであるSuiが開発者向けのイベント「京都ビルダーハウス」を開催する。Suiはレイヤー1のブロックチェーンでNFTおよびゲームプラットフォームになることを目指している。
Suiが主催する「京都ビルダーハウス」に参加すべき5つの理由とは?世界中のSui開発者とつながるチャンス
2023-06-16T15:00:00+09:00
ニュース
メガバンクの三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は、同社のステーブルコイン発行プラットフォーム「プログマットコイン(Progmat Coin)」によって複数のパブリックブロックチェーン上で発行される日本円ペッグのステーブルコインのインフラ構築に向けた技術提携を開始したと発表した。
三菱UFJ信託銀行、ステーブルコイン発行プラットフォームで技術提携発表
Brian Quarmby
2023-06-03T14:43:00+09:00
5379
ニュース
日本銀行は、中央銀行デジタル通貨(CBDC)の概念実証(PoC)実験の第2フェーズの結果を発表し、予定通り4月にCBDCパイロットプロジェクトを開始したことを確認した。
日本銀行 デジタル円の概念実証第2フェーズ完了で報告書
Derek Andersen
2023-05-30T10:25:00+09:00
2322
ニュース
仮想通貨取引所大手バイナンスは、国内で完全に規制された新たな子会社を設立する手続きを開始した。
仮想通貨取引所バイナンス、国内ユーザーのバイナンスジャパンへの移行を開始
Ana Paula Pereira
2023-05-28T14:21:00+09:00
14853
ニュース
日本政府は、6月1日から仮想通貨取引の追跡のためにより厳格な反マネーロンダリング(AML)対策を施行することを決定した。
6月1日から仮想通貨のトラベルルールを開始 日本政府が閣議決定
Martin Young
2023-05-24T13:49:00+09:00
19254
ニュース
G7財務相・中央銀行総裁会合が新潟で開かれ、中央銀行デジタル通貨(CBDC)のグローバルな金融的影響や暗号資産の移転に関するルールなどのトピックについて議論した。
G7財務相会合、暗号資産に対する「トラベルルール」の導入加速を確認
Tristan Greene
2023-05-16T12:55:00+09:00
1282
ニュース
ブロックチェーン分析会社エリプティックの調査によると、北朝鮮のハッカーによる仮想通貨の盗難被害で、日本が最も大きな損失を出している。
日本、北朝鮮ハッカーによる仮想通貨盗難で最大の被害国=日経
Derek Andersen
2023-05-16T08:55:00+09:00
3221
マーケット
仮想通貨取引所ビットバンクは17日、ディセントラランド(MANA)の取り扱いを20日から開始すると発表した。
ビットバンク、日本初MANAの取り扱い開始へ 20日から
Cointelegraph Japan
2023-04-17T12:38:00+09:00
10890

コインテレグラフジャパンの公式ツイッターをフォロー