米金融大手JPモルガン・チェースが、ブロックチェーンおよび仮想通貨分野での事業拡大を進めており、仮想通貨取引サービスの提供計画を検討していることが明らかになった。ただし、仮想通貨の直接カストディについては現時点で計画がないという。
ステーブルコインニュース
ステーブルコインは法定通貨などを裏付け資産とした通貨。ビットコインなどの仮想通貨は価格変動が激しいが、ステーブルコインは安定しているため金融取引や決済などで実用性が高い。多くはイーサリアム上で発行されている。代表的なステーブルコインにはテザー発行の米ドルにペッグしたUSDT、センターコンソーシアムのUSDCがある。フェイスブックも同じく米ドルを担保としたステーブルコインDiemの発行を計画しており、世界の注目を集めている。法定通貨担保型のステーブルコインのほか、イーサリアムやBATを裏付け資産とし米ドルと価格が連動するように設計されているやDaiや、スマートコントラクトで供給量を調整することで価格の安定を図るCarbonなどもある。
- ニュース1174
- ニュース
イーサナ(Ethena)創業者のガイ・ヤング氏は、USDeがバイナンス上で0.65ドルまで下落したデペッグについて、基礎的要因とは無関係の一時的な問題だと説明した。
2917 - ニュース
BNPパリバの発表によると、米国や欧州の大手銀行が、ドルやユーロ、円など主要法定通貨に連動するステーブルコインの発行を共同で検討している。
6965 - ニュース
日本の新首相に就任予定の高市早苗氏が、仮想通貨経済の発展に向けてより「洗練された」規制の導入を進める可能性があると専門家が指摘している。
3747 - ニュース
リップルはバーレーン・フィンテック・ベイとの協力の一環として、同社のカストディソリューションとRLUSDステーブルコインをバーレーンの金融機関に提供することを目指している。
4153 - ニュース
- ニュース
ステーブルコイン発行会社は、2月と4月に行った当初の投資を活用し、イタリアのサッカークラブの取締役会を構成する人物について意見を表明するもようだ
5043 - ニュース
ステーブルコイン採用の次の波を主導するのは、人間ではないかもしれない。パクソス・ラボ共同創業者のバウ・コテチャ氏は、AIエージェントが「決定的要素(Xファクター)」となり、瞬時に最も効率的な発行体へ流動性を移動させ、市場の断片化をむしろ利点に変える可能性があると語った。
2630 - ニュース
法定通貨やコモディティに連動する仮想通貨であるステーブルコインの時価総額が初めて3000億ドルを超え、採用拡大の大きなトレンドを浮き彫りにした。
3495 - ニュース
テザー共同創業者のリーブ・コリンズ氏は、2030年までに「すべての通貨」がステーブルコインになると予測しており、金融のすべてがオンチェーン化する大きな転換の一環になると述べた。
8035 - ニュース
時価総額で最大のステーブルコインであるテザーのUSDTとサークルのUSDCは、この1年で市場シェアを徐々に失い、ステーブルコイン市場に大きな変化が起きつつあることが示されている。
6101 - ニュース
SBIホールディングスは2日、子会社のSBIクリプトで同社が保有する仮想通貨の不正流出を確認したと発表した。詳細な流出額や原因は調査中としているが、連結業績への影響は軽微にとどまる見通しだという。
4750 - ニュース
ボット取引が優勢となる一方で、250ドル未満の小口送金は過去最高を記録し、2025年はステーブルコインの個人利用が過去最大の年となる見通しだ。
1688 - ニュース
国際的な金融サービス企業シティは、過去6か月間の力強い成長を受けてステーブルコイン市場の予測を改定し、2030年までに市場規模が最大4兆ドルに達すると見込んでいる。
4466 - ニュース
ブルームバーグによれば、ソフトバンクグループとARKインベストメント・マネジメントといったベンチャーキャピタル大手が、最大200億ドル規模の出資を検討しているという。
6743