コスモス(ATOM)ニュース

コスモス(Cosmos/ATOM)は、多くのブロックチェーンが抱えるスケーラビリティ問題を解決しつつ、異なるブロックチェーン間での相互通信を可能にし、また、分散型アプリケーション(DApps)の開発基盤提供を目指しているプロジェクト。インターチェーン財団(ICF)とAll in Bitsが開発を進めている。コスモスは「ハブ」と「ゾーン」と呼ばれる2種類のブロックチェーンから成り立っており、さまざまなブロックチェーン群であるゾーンは、同一のハブに接続されることで相互通信できるようになる。コスモスにはTendermintというソフトウェアが採用されており、Cosmos SDKと組み合わせるで独自のブロックチェーンやDAppsの開発を迅速に進めることが可能だ。

ニュース
仮想通貨取引所dYdXの開発チームからの7月5日の発表によれば、dydxは "v4"バージョンの公開テストネットを開始した。これは5つのマイルストーンのうちの4つ目を達成したことを意味し、将来的なv4メインネットのローンチに道を開いている。
仮想通貨取引所dYdX、「完全分散型」に向けてバージョン4のテストネット開始
Tom Blackstone
2023-07-06T12:50:00+09:00
614
ニュース
仮想通貨の価格が70%近く下落したにもかかわらず、過去12カ月間に月次アクティブなWeb3開発者の総数が5.4%増加して23,300人を超えている。
仮想通貨の冬でも開発者数は増加=レポート
Brayden Lindrea
2023-01-18T15:40:00+09:00
3374
年始スペシャル
市場全体の低迷にもかかわらず、一部のアルトコインは仮想通貨空間に積極的に貢献し続けている。2022年に活躍したトップアルトコインを探ってみよう。
2022年に大きな変化をもたらした5つのアルトコインプロジェクト
Kyle White
2022-12-28T13:35:00+09:00
12629
アルトコイン
テラ(LUNA)とステーブルコインのテラUSD(UST)崩壊によるノックオン効果は、テラと関連するDeFiエコシステム全体に広がっている。
テラ暴落が伝染|USTに関連するDeFiプロトコルが80%以上下落
Jordan Finneseth
2022-05-12T08:47:09+09:00
3026
市場分析
2021年は、多くのレイヤー1(L1)ブロックチェーンプロトコルにとって一種の「青春時代」だった。分散型金融(DeFi)とノンファンジブル・トークン(NFT)の成長により、高い手数料とネットワークの混雑が課題となったイーサリアム(ETH)ネットワーク以外のソリューションを、ユーザーが探さざるを得なかったからだ。
ポルカドットがL1レースで後塵を拝している3つの理由
Jordan Finneseth
2022-01-24T08:43:53+09:00
5651
ニュース
クロスチェーンネットワークのコスモスは19日、開発者がさまざまなプロトコルを試すことを目的とした新しいブロックチェーン「セーガン(Sagan)」を開発中であると発表した。
コスモス、新ブロックチェーン「セーガン」の開始を発表
Turner Wright
2021-10-20T08:40:28+09:00
1446
ニュース
ビットコインの相互運用性プロジェクトであるインターレイ(Interlay)は、分散型金融向けサービスを拡充するために300万ドルの資金調達を行なった。インターレイは2020年にWeb3財団から助成金を得て、ポルカドットを活用し、ビットコインをロックしてトークン「interBTC」を発行している。
ビットコインの相互運用プラットフォームのinterlay、300万ドルを調達
Sam Bourgi
2021-07-19T08:19:00+09:00
867
ニュース
GMOコインは14日、新しい仮想通貨「コスモス(ATOM)」の取扱いを開始したと発表した。
GMOコイン、仮想通貨「コスモス(ATOM)」の取扱いを開始| 国内で初サポート
Cointelegraph Japan
2021-07-14T17:36:00+09:00
2294
ニュース
グーグル・クラウドは、分散型オラクルサービスであるバンド・プロトコル(Band Protocol)の技術を採用し、「金融の時系列データのリアルタイム分析」が可能になる。バンド・プロトコルの事業開発責任者であるケビン・ルー氏が明らかにした。
グーグル・クラウドが金融データをリアルタイム分析 バンド・プロトコルと提携
Sam Bourgi
2021-04-16T08:40:43+09:00
3393
ニュース
世界最大の仮想通貨資産運用会社であるグレイスケールが、分散型金融(DeFi)銘柄の投資信託を提供する計画であることが分かった。
世界最大の仮想通貨投信グレイスケール、DeFi銘柄投信を計画
Greg Thomson
2021-01-29T09:19:46+09:00
6733
マーケット
ビットコインはレジスタンスにぶつかり、売りが発生。4万ドルを超えて上昇するという展開にはならなかった。
ビットコインは4万ドルで壁に直面、仮想通貨市場に売り圧力
Jordan Finneseth
2021-01-16T10:21:34+09:00
19448
ニュース
イーサリアム2.0は、ETH2.0向けのデポジットを開始してからわずか6週間で、その総額がステーキングに固定されたことにより、既に4番目に大きなプルーフ・オブ・ステーク(PoS)ネットワークとなっている。
イーサリアム2.0、既に4番目に大きなステーキングネットワークに
Samuel Haig
2020-12-19T09:00:00+09:00
7867
ニュース
ネットワークのメジャーアップグレード「スターゲート」を控えるコスモス(ATOM)が、3ヶ月にわたるバグバウンティ(脆弱性報奨金制度)を発表した。報奨金を倍増し、リリース前にソフトウェアの堅牢性向上を目指す。
コスモスが「スターゲート」バグバウンティの報奨金を倍増、ソフトウェアの堅牢性向上を目指す
Joshua Mapperson
2020-10-11T11:00:00+09:00
4710
Unitize
「コスモス(Cosmos)」と「ポルカドット(Polkadot)」、ステーブルコインプロジェクト「テラ(Terra)」の3者は新たなDeFiプロジェクト「アンカー(Anchor)」を発表した。
コスモスやポルカドット、テラの主要ブロックチェーン3社が共同で新分散型金融(DeFi)商品を開始
Felipe Erazo
2020-07-07T08:34:18+09:00
2815
ニュース
分散型データネットワーク「ブルーゼル(Bluzelle )」が、コスモス(ATOM)に使われるコンセンサスアルゴリズムであるテンダーミント(Tendermint)で重大なバグを発見した。7月6日にコインテレグラフに共有した声明の中で明らかにした。
コスモスのコンセンサス形成でバグ発見、ブロックチェーン企業ブルーゼル
Adrian Zmudzinski
2020-07-07T07:12:00+09:00
1171
ニュース
相互運用性・スケーラビリティを備えた独自ブロックチェーンを構築できるネットワーク「コスモス(Cosmos)」は10月1日、コンセンサスエンジン「Tendermint Core」で発見された「重大なセキュリティ脆弱性」情報を告知した。
ブロックチェーンのインターネット 「コスモス」が重大な脆弱性情報を告知 | 現在は修正済み
Jack Martin
2019-10-06T09:00:00+09:00
2243
ニュース
欧州の仮想通貨投資企業KR1は、今年6月末までの半年間で560万ドル(約6億円)の収益をあげた。9月30日にブルームバーグで中間報告を発表した。コスモスネットワーク公開の成功が背景にあるとしている。
欧州の仮想通貨投資企業KR1、コスモスネットワークの公開が利益に貢献
Helen Partz
2019-10-02T11:52:00+09:00
1610
ニュース
中国ネット販売大手アリババは、「ブロックチェーンシステムにおけるクロスチェーンインタラクション向けドメイン名管理スキーム」と題された特許申請書を米国に提出した。8月15日に申請した。
中国アリババ、ブロックチェーンのドメイン名管理システムの特許を米国で申請
Max Boddy
2019-08-16T12:38:00+09:00
1703
ニュース
米国の仮想通貨取引所コインベースは同社の公式ブログで、新たに8種類のアルトコインの上場を検討していることを明らかにした。
米仮想通貨取引所コインベース、8種類のアルトコイン上場を検討
Max Boddy
2019-08-06T09:49:00+09:00
4311
コラム
「ブロックチェーンのインターネット」と呼ばれ、注目を集めるコスモス(Cosmos)。2019年3月にメインネットを公開し、3月13日に初めてのブロックがマイニングされた。その後、1週間ほどでステーキングの額がトップ3に浮上するなど、クロスチェーンの大本命であるCosmosとは、どのようなものなのだろうか。今回はCosm...
「ブロックチェーンのインターネット」 今注目のCosmosとは何か?
Cointelegraph Japan
2019-05-16T16:47:00+09:00
4854
ニュース
仮想通貨取引所バイナンスが28日、コスモス(ATOM)を上場すると発表した。
仮想通貨取引所バイナンス、コスモス(ATOM)上場を発表
Cointelegraph Japan
2019-04-29T08:40:00+09:00
4149
ニュース
「異なったブロックチェーンを接続するブロックチェーンのインターネット」実現に向けた一歩だ。
テンダーミントが米ベインキャピタル等から約10億円調達 COSMOSメインネット立ち上げに合わせ
Ana Alexandre
2019-03-15T12:11:00+09:00
2024
PR記事
SNSの未来は仮想通貨+オフラインの世界にあり?
リアルな出会いで仮想通貨ゲットできるSNS「Kuende」が日本上陸へ Tendermint+Cosmos採用というのもオツ
Cointelegraph Japan
2018-09-27T11:10:00+09:00
4977

コインテレグラフジャパンの公式ツイッターをフォロー