インドで初めて、仮想通貨に対してローンを組んだり利息を得ることができるようになる。
- ニュース
インド初、銀行実店舗で仮想通貨購入や、ローンが可能に ビットコインなど8銘柄対応 - ニュース
スイス政府、仮想通貨・ブロックチェーン法の協議を開始 一部は来年初頭にも施行か スイス財務省はブロックチェーンと分散型台帳技術(DLT)における包括的な条例のために協議を開始した。
- ニュース
WEFの新報告書、ブロックチェーンの標準化が進まない理由を明らかに 世界経済フォーラム(World Economic Forum)とグローバル・ブロックチェーン・ビジネス・カウンシル(Global Blockchain Business Council)が14日に発表した調査によると、ブロックチェーン業界の世界的な基準を欠いている理由が明らかになった。
- ニュース
ブロックチェーン、2030年までに世界のGDPに185兆円を追加する=PwCレポート PwCによる新しい調査によると、ブロックチェーン技術は、その幅広いユースケースを通じて、今後10年間で世界の国内総生産に1.76兆ドルを追加する可能性がある。2030年には世界のGDPの1.4%を占めるようになると予測している。
- ニュース
英フィンテック企業、銀行サービスをインドの仮想通貨ユーザー向けに展開へ ロンドンを拠点とするオンライン銀行プラットフォーム「カシャー(Cashaa)」は、インドで仮想通貨フレンドリーなインターネット銀行を立ち上げる計画を立てている。
- ニュース
タイ中銀、IBMのブロックチェーンで世界初の国債発行プラットフォームを開始 タイ銀行(タイ中銀)がIBMのブロックチェーン技術を利用した、世界初のブロックチェーンベースの貯蓄国債発行プラットフォームを開始した。
- ニュース
PoW仮想通貨、マイニングで消費される電力の39%が再生可能エネルギー【ケンブリッジ大調査】 ビットコイン(BTC)などのプルーフ・オブ・ワーク(PoW)仮想通貨(暗号資産)によるエネルギー需要の高まりは、熱心に議論されるホットトピックだ。しかし、ケンブリッジ大学による第3回グローバル暗号資産ベンチマーク調査によれば、仮想通貨マイナーの76%がエネルギーミックスの一部として再生可能エネルギー源から電力を使っている。
- ニュース
違法カジノ、仮想通貨を使用して海外に資金を送金=中国公安部の幹部が指摘 違法なギャンブルやカジノによって中国から年間1兆元(約15兆円)の資金流出をもたらしていると、中国公安部の局長が語っている。さらに、海外の賭博プラットフォームやカジノの運営者がデジタル通貨を使用してギャンブラーから資金を集めているため、当局にとってはこれらの活動の調査をさらに困難にしているという。
- ニュース
中国JDドットコム子会社、デジタル人民元開発で人民銀行と提携 中国のeコマース大手の京東集団(JDドットコム)子会社が中国人民銀行のデジタル通貨研究所と提携した。
- ニュース
分散型レンディングプラットフォームのクレド、VISAと提携しサービス拡大へ 仮想通貨(暗号資産)レンディングプラットフォームの「Cred(クレド)」は8日、仮想通貨事業のさらなる拡大に向けて、決済大手のVISAとの提携を発表した。
- ニュース
グレイスケール親会社のDCG、英国の大手仮想通貨取引所Lunoを買収 ブロックチェーン企業に投資する最大手企業の一つであるデジタルカレンシー・グループ(DCG)は英国拠点の仮想通貨取引所Luno(ルノ)を買収した。
- ニュース
バングラデシュでブロックチェーン使った初の送金サービス開始へ 南アジアのバングラデシュで、マレーシアにいるバングラデシュ人が賃金を母国に送金できるようにする初のブロックチェーン送金システムがまもなく登場する予定だ。
- ニュース
楽天と提携するインドIT大手、AWSのブロックチェーン使いサプライチェーン支援乗り出す インドのIT大手テック・マヒンドラは今後1年〜1年半の間にAmazon Web ServiceのブロックチェーンであるAmazon Managed Blockchain上にブロックチェーンソリューションを構築することを計画しているという。
- ニュース
ブロックチェーンで腐敗や汚職と戦う、デンマークが分析レポート デンマーク外務省は、ブロックチェーンや電子ガバナンス、ビッグデータ、クラウドソーシングなどのIT技術が行政や政治的な腐敗と戦うための新しい方法になるとの報告書を公開した。
- ニュース
仮想通貨デリバティブのバイビット、日本円のサポート開始 仮想通貨デリバティブ取引所大手バイビット(ByBit)が日本円のサポートを開始すると8月26日に発表した。
- ニュース
仮想通貨バイナンスが買収したインドのWazirX、9月にもDeFiテストネットローンチへ インドの大手仮想通貨取引所WazirX(ワジールX)は15日、マティック(Matic)ネットワークと提携し、初めて分散型金融(DeFi)商品の開発と販売に向けて準備を進めていると発表した。
- ニュース
ボストン連邦準備銀行とMIT、デジタル通貨で共同研究に取り組む ボストン連邦準備銀行がデジタル通貨のコンセプトをより深く理解するため、マサチューセッツ工科大学(MIT)とパートナーシップを締結した。
- ニュース
リップル、仮想通貨業界のアマゾンを目指す方針に これまでブロックチェーン企業リップルは、世界中の金融機関と連携して仮想通貨を使ったクロスボーダー(国をまたいだ)送金市場に革新を起こそうとしてきた。
- ニュース
北朝鮮、アルトコインを使って盗んだ仮想通貨を交換か=現地報道 北朝鮮を拠点とするサイバー犯罪者が、盗んだ仮想通貨を現金に交換するため、追跡が難しいアルトコインを利用している疑いがある。
- ニュース
ツイッターをハッキング攻撃した17歳少年、裁判で無罪を主張 | 有罪なら懲役200年の可能性も 米フロリダ州タンパに住む17歳のグラハム・イヴァン・クラーク被告は、多くの有名人のツイッターアカウントのハッキングの「首謀者」として告発され、5日に開かれた裁判所の法廷審問で無罪を主張した。
- ニュース
インドの不確実な仮想通貨規制、銀行の参入を阻害=専門家が指摘 Blockchain.comの調査責任者であるギャリック・ヒルマン氏は、インドの銀行は仮想通貨に関心を示しているが、規制の不確実性のため仮想通貨の分野に参入することを躊躇しているとインタビューの中で指摘している。
- ニュース
中国アリババのアント・グループ、1日で10億件処理できる新しいブロックチェーンソリューション 中国アリババの決済子会社であるアント・グループは1日に10億件の処理が可能となる新たなブロックチェーン・ソリューションの立ち上げを発表した。
- ニュース
ジャマイカの中央銀行、デジタル通貨開発の方針 | テック企業にソリューション開発を依頼へ ジャマイカの中央銀行であるジャマイカ銀行は、テクノロジーソリューションプロバイダーに対して、中央銀行デジタル通貨(CBDC)ソリューションの開発とテストを依頼する方針だ。
- ニュース
韓国の仮想通貨取引所、国内投資家にフォーカス | 規制問題で外国人トレーダーの取り込み難しく 韓国における規制の進展は、韓国の主要な仮想通貨(暗号資産)取引所における外国人トレーダーを排除することになり、国内の投資家に焦点を向けさせている。
- ニュース
インドの元財務長官、仮想通貨の禁止について業界の専門家たちと論戦 インドのサブハッシュ・チャンドラ・ガーグ元財務長官が7月17日に行われたウェビナーで、インドの仮想通貨取引所ワジールX(WazirX)のニシャル・シェティCEOやブロックチェーン調査会社クレバコ(Crebaco)創業者のシッダール・ソガニ氏を含むインドの業界リーダーたちと、仮想通貨について議論した。
- ニュース
Macユーザーが標的に、新しいトロイの木馬で仮想通貨ウォレットに侵入か インターネットセキュリティ企業ESETは「GMERA」と呼ばれるマルウェアが組み込まれた偽装ウェブサイトを発見したと公表した。今回のマルウェアは主にMacOSで使用されるアプリを標的にウォレットから仮想通貨(暗号資産)を盗もうとするものだという。
- ニュース
シンガポール中銀のCBDCプロジェクト「商業用実装準備整う」 シンガポールの中央銀行である金融管理局(MAS)は13日、ブロックチェーン決済プロジェクト「プロジェクト・ウビン(Project Ubin)」が完成し、商業用準備が整ったと発表した。
- ニュース
イスラム法でデジタル資産取引は認めれれる、マレーシア規制当局のシャリア諮問委員会が発表 マレーシア証券取引委員会のシャリア諮問委員会が、デジタル資産取引は許容されるという画期的な発表をした。
- Unitize
分散型金融(DeFi)が成長を続けるには「セキュリティが最大の課題」、クアントスタンプのマーCEO ブロックチェーンセキュリティのスタートアップ企業、クアントスタンプ(Quantstamp)の共同創業者兼CEOのリチャード・マー氏が、分散型金融は従来の金融エコシステムを変える可能性を秘めているが、セキュリティが大きな課題だと述べた。
- ニュース
世界最大の鉱山企業BHP、ブロックチェーンを使った鉄鉱石取引を完了 世界最大の鉱山企業BHPグループは、カナダに拠点を置くテック企業マインハブ・テクノロジーズ(MineHub Technologies)が開発したブロックチェーンプラットフォームを利用して、1400万ドルの鉄鉱石取引を完了した。