サイバーセキュリティ企業ダークトレースは10日、仮想通貨ユーザーを標的とした高度なソーシャルエンジニアリング詐欺が確認されたと報告した。この手口は、マルウェアによって認証情報や個人データを盗む「トラファー・グループ」の手法と類似しているという。
仮想通貨ウォレットニュース
仮想通貨ウォレットとは、秘密鍵と公開鍵の技術を使い安全に仮想通貨を保管することができる財布のようなものである。ウォレットの形式は、ソフトウェア、ハードウェアどちらもある。独自のウォレットを作っているプロジェクトもある。例えば、イーサリアム(Ethereum)は独自のウォレットを開発しており、イーサリアムブロックチェーンやDAppsへのゲートウェイとしても使用されている。仮想通貨の中には独自のウォレットを持たず、サードパーティが作ったウォレットが使用される場合もある。これらはオープンソースであり、独自にウォレットを作ることもできる。ビットコインやリップルのウォレットはサードパーティによって作られている。ハードウェアウォレットは、マルウェアによる被害とは無縁であり、仮想通貨を保管する最も堅牢な方法である。
- ニュース835
- ニュース
約10年間休眠していた2つのイーサリアム(ETH)ウォレットが7月7日に稼働し、合計1140ETH(約290万ドル相当)を移動した。
3421 - ニュース
米仮想通貨取引所コインベースは、米シークレットサービスによる2億2500万ドル相当の仮想通貨が押収された件について、「重要な役割を果たした」と発表した。
882 - ニュース
アップル、グーグル、フェイスブックなどの大手オンラインサービスのログイン情報を含む160億件超の大量データが流出したことが分かった。仮想通貨保有者にも深刻な影響を及ぼす恐れがある。
8618 - ニュース
仏メディアの報道によると、仮想通貨に関するコンテンツをTikTokで発信しているトレーダーが、6月13日夜にフランスで誘拐された。犯人らは仮想通貨で5万ユーロ(837万円)の身代金を要求したが、被害者に支払い能力がないことがわかると、翌日に解放されたという。
2361 - ニュース
米国大統領ドナルド・トランプ氏とその家族が支援する仮想通貨プラットフォーム「ワールド・リバティ・ファイナンシャル(WLFI)」が、同氏のブランドを冠したビットコインウォレットを手がける企業に対し、停止命令(差止命令)を出したと報じられた。
1274 - ニュース
仮想通貨業界では、ハッカーがスマートコントラクトの脆弱性を突く従来の手法から、ユーザーをだますソーシャルエンジニアリング型の詐欺へと戦略を転換しつつある。Web3のサイバーセキュリティ企業サーティックが指摘する。
1275 - ニュース
トランプ氏の名を冠した仮想通貨ウォレットが発表されたが、発表直後からトランプ家がこれを否定し、「完全な混乱」との声が上がっている。
15300 - ニュース
ブロックチェーン分析企業アーカム・インテリジェンスが、ストラテジー(旧マイクロストラテジー)に関連する未公開のウォレットアドレスを突き止めたと主張している。
3764 - ニュース
ARKインベスト最高経営責任者(CEO)のキャシー・ウッド氏は、今後10年間で暗号資産ウォレットがどれほど普及したとしても、暗号資産上場投資信託(ETF)は経済における地位を維持すると語った。
12759 - ニュース
仮想通貨トレーダーが、およそ1カ月前にほぼ同額で売却したイーサ(ETH)を、より高い価格で買い戻し、約267万ドルの利益を取り逃がした。
3862 - ニュース
- ニュース
オンチェーン分析プラットフォームのArtemisとDuneの共同レポートによると、ステーブルコインのアクティブウォレット数が1年間で50%以上増加したことが明らかになった。
5265 - ニュース
リップル・ラボが、「Ripple Custody」という商標の申請を行った。XRPトークンを発行する同社が、仮想通貨のカストディ(保管)事業への本格進出を検討している可能性がある。
1824 - ニュース
ビットコインアナリストのPlanB氏は、自身のビットコインをすべてセルフカストディからビットコイン現物上場投資信託(ETF)へ移したことを明らかにした。
3390