株など既存の資産を裏付けとして発行されるトークンを使った資金調達STO(セキュリティ・トークン・オファリング)は、金持ちのために存在しているとブルームバーグが報じた。
ブルームバーグ ニュース
ブルームバーグとは、金融ソフトウェア、データ及びメディアを中心に扱う株式非公開の企業であり、1981年にマイケル・ブルームバーグ氏が創設した。「ブルームバーグ端末」は、ブルームバーグ社の収益をあげている中核的なプロダクトだ。ユーザーに対し、金融市場のデータ、取引やニュースを追跡し分析するとともに、安全なメッセージのやり取りを提供するソフトウェアシステムである。ブルームバーグニュースは、すぐに仮想通貨の可能性を認めた、最も人気のある金融関連メディアプラットフォームの一つだ。ブルームバーグの仮想通貨ニュースには現在、ブルームバーグがビットコインとアルトコインの両方のニュースをウェブサイト上に集めているセクションがある。
-
-
2018年は仮想通貨が下落した年であるにも関わらず、元AQRキャピタル・マネージメントの幹部は「B+」の成績をつけた。
-
ブルームバーグは18日、ステーブルコインのテザー(USDT)を発行するテザー社が、実際に発行額に相当する米ドルを保有していると伝えた。
-
米金融大手のJPモルガン・チェースは、仮想通貨の弱気相場が続いているため機関投資家が参入に尻込みをしているという見解を示したと18日付のブルームバーグが報じた。
-
ブルームバーグ・インテリジェンスのアナリストが、ビットコイン(BTC)は「さらに下落する」と予想している。
-
米国の銀行大手モルガン・スタンレーは、ビットコインスワップ取引をクライアントを提供する計画のようだ。
-
ステーブルコインのテザー(USDT)の新規発行は、主要な仮想通貨やアルトコインの価格に影響を与えてはいないようだとブルームバーグは報道している。
-
米シカゴ先物市場(CME)は26日、近い将来にビットコイン以外の仮想通貨の先物を導入しない方針を明らかにした。
-
ベンチャーキャピタル(VC)のバリー・シルバートCEOは、ビットコインは投資先として有望と述べた。CNBCが18日に伝えた。
-
カナダの仮想通貨投資ファンドであるリブモント・クリプト・ファンドが先週、230万ドルの資産のうち約91%を法定通貨で残りの9%をビットコインで保有していると発表した。
-
仮想通貨取引所大手のクラーケンは、テザー(USDT)がクラーケンのプラットフォームで「ロジックを無視した形」で取引されていると言うブルームバーグの29日付の記事に対して、反論した。
-
ゴールドマン・サックスのロイド・ブランクファインCEOは、仮想通貨を肯定する姿勢を再度示した。
-
ブルームバーグは9日、マイク・ノボグラッツの仮想通貨マーチャント・バンクと共同で、ブルームバーグ・ギャラクシー仮想通貨インデックス(BGCI)をスタートした。10種類の仮想通貨を扱う。
-
グーグルがブロックチェーン技術をベースにしたプロジェクトを進める。米国に提出した特許などを見ると、改ざん防止の技術などに応用するようだ。
-
スペイン国民党が、ブロックチェーン技術を使用する企業に減税措置を与える法律を検討しているようだ。