ブラックロックの現物ビットコイン上場投資信託(ETF)保有者は、ビットコインが9万ドルを回復したことで再び含み益となり、今年の市場を牽引した主要投資家グループにおいてセンチメントが転換しつつある兆しが表れている。

ブロックチェーン分析プラットフォームのアーカムによると、最大の現物ビットコイン(BTC)ファンドであるブラックロックのiシェアーズ・ビットコイン・トラストETF(IBIT)の保有者は、水曜日時点で累計32億ドルの含み益に戻った。

アーカムは水曜日のXへの投稿で「ブラックロックのIBITおよびETHA保有者は、10月7日に合計約400億ドルの利益を記録したピークから、4日前には6億3,000万ドルまで減少していた」とし、「これはブラックロックETFの平均取得単価がほぼ損益分岐に戻ったことを意味する」と述べた。

ETF保有者が圧力から解放されたことで、11月20日に9億300万ドルの流出を記録して以来改善が続く売却ペースの鈍化が続く可能性がある。

BlackRock IBIT Bitcoin ETF holders, unrealized profit and loss ratio, three-month chart. Source: Arkham


ファーサイド・インベスターズによれば、ビットコインETFは2週間ぶりに2日連続の資金流入となり、水曜日には合計2,100万ドルの小幅な流入を記録した。

この動きはビットコインにとって好材料であり、K33リサーチが示す通り、ブラックロックのビットコインETFは2025年に唯一純流入を維持したファンドである。

Source: Vetle Lunde

スタンダードチャータード銀行のデジタル資産調査部門グローバル責任者ジェフ・ケンドリック氏は最近コインテレグラフに対し、2025年のビットコインの上昇を牽引した主因は現物ビットコインETFへの資金流入だったと述べた。

ブラックロックは世界最大の資産運用会社であり、2025年第3四半期時点で13.5兆ドルの運用資産を持つ。

利下げ期待の高まりで、ビットコインETF投資家の売り圧力が後退

スポット型ビットコインETF全体の投資家層も、ビットコインが重要水準である8万9,600ドルのフロー加重コスト基準を上回ったことで、再び含み益に戻った。この水準は2週間前に割り込んでいた。

ビットコインの回復は、米連邦準備制度理事会(FRB)が12月10日の会合で利下げに動くとの期待が急速に高まったことを背景としている。1週間で利下げ確率は46ポイント上昇した。

Interest rate cut probabilities. Source: CMEgroup.com

CMEグループのFedWatchツールでは、25ベーシスポイントの利下げが実施される確率は85%で、1週間前の39%から大きく上昇した。

2週間前、グラスノードのアナリストであるショーン・ローズ氏によれば、ビットコインの価格調整によりビットコインETF保有者はフロー加重コスト基準である8万9,600ドル付近を下回り、多くの保有者が含み損を抱える状況にあった。

しかし、クォンツ系取引企業クロノス・リサーチの最高投資責任者ビンセント・リウ氏はコインテレグラフに対し、ETF保有者の大半は「長期のアロケーター」であり、「一時的な含み損が即座の売却につながることはない」と述べた。

bitbankで新規口座開設後、1万円の入金でもれなく現金1,000円プレゼント!【PR】

ドージコイン, 仮想通貨, Federal Reserve, 欧州, ビットコイン価格, XRP, マーケット, アメリカの仮想通貨, 仮想通貨取引所, 株式, ジーキャッシュ, ビットコインキャッシュ, CME, カルダノ, 仮想通貨・暗号資産価格分析, Market analysis, Ether Price, Solana, MicroStrategy, BlackRock, BNB