ドイツ銀行は2030年までにウォレットユーザーが2億人を超え、デジタル通貨が現金に取って代わるとのレポートを公開した。
「Imagine 2030」と題したレポートの中で、ドイツ銀行でストラテジストを務めるジム・リード氏は、特に仮想通貨の出現によって既存の法定通貨が課題に直面していると指摘。匿名性に対する人々の需要の高まりが、デジタル通貨へ人々を誘導する可能性があると主張した。
レポートでは政府が仮想通貨をサポートし、ユーザーが利用を望んでいると仮定した場合、2030年にはブロックチェーンのウォレットユーザーが2億人を超えるだろうと予測した。
仮想通貨の大きな課題
一方で仮想通貨が受け入れられるためには大きなハードルがあると指摘。
第一に政府や規制当局から正当なものと認識されることだ。これにより価格に安定性をもたらし、事業者側とユーザーの双方にとっての利点となるという。
次に課題になるのがグローバルな決済市場との連携だ。Apple Payやグーグルペイなどのモバイルアプリの他に、Visaやマスターカードなどのカードプロバイダー、アマゾンなどの小売業者との協力が必要となる。
最後がデジタルという側面から電力消費に依存した金融システムになることをあげる。金融機関が電力やサイバー攻撃への耐性が必要となるとした。
翻訳・編集 コインテレグラフジャパン