米国下院金融サービス委員会が、中央銀行デジタル通貨(CBDC)の発行を阻止する立法を進めていることが明らかになった。
デジタルドルニュース
デジタルドルとは、米国の中央銀行(FED、米連邦準備制度理事会=FRB)が発行する可能性のある中央銀行デジタル通貨(CBDC)だ。一般的に、CBDCを発行することで、金融政策の有効性の維持、金融包摂、脱税やマネーロンダリングの防止などが見込まれる。 FRBがデジタルドルを発行すれば、デジタルドルを個人の銀行口座へ直接送金できるようになる。経済刺激策の恩恵がより直接的に個人に届けられることによって、実体経済の流動性が上がり、インフレを促進する可能性も指摘されている。米国では約710万世帯が民間の銀行口座を持っていないが、このアンバンク層にFRBの決済口座が提供されれば、彼らも低コストで決済や送金できるようになる。 米CBDCは現在コンセプト段階にあり、導入が決定されたわけではない。しかし、FRBのパウエル議長は20年10月、CBDCを「最先端で研究していく」と表明している。中国が同時期、深圳の市民5万人に1人当たり200元、総額1000万元のデジタル人民元を配布する実証実験を行なったり、シンガポールの中銀である金融管理局(MAS)が、ブロックチェーン決済プロジェクト「プロジェクト・ウビン(Project Ubin)」が完成し、商業用準備が整ったと発表したりするなど、各国がCBDCの研究開発を積極的に進めている。米ドルの優位性を失わないためにも、デジタルドルの発行は不可避だろう。
- ニュース1749
- ニュース
ステーブルコイン発行企業テザーは、テザーのエコシステムを安定させ、株主の信頼を得るために、約33億ドルの流動性クッションを維持している。
854 - ニュース
デジタルドルプロジェクト(DDP)は、模擬型リテール中央銀行デジタル通貨(rCBDC)を使用したフィリピンへの送金のパイロット研究が完了したと発表した。ウェスタンユニオンとBDOユニバンクがこのプロジェクトのパートナーを務めた。
718 - ニュース
米国大統領候補でフロリダ州知事のロン・デサンティス氏は、中央銀行のデジタル通貨(CBDC)を批判し、米国内でのデジタル・ドル導入に反対した。
9672 - アルトコイン
テザー(USDT)は、米ドル建てステーブルコイン業界の混乱から利益を得ており、2023年第1四半期には他のステーブルコインの混乱をよそに時価総額を大幅に拡大している。
3820 - ニュース
米国連邦準備制度理事会(FRB)が最近開催したカンファレンスに関する記録によると、専門家の多くは米ドルの中央銀行デジタル通貨(CBDC)が世界の通貨エコシステムを劇的に変えることはないと考えていることがわかった。
454 - Newsletter
- ニュース
米議会の議員たちが、中国の中央銀行デジタル通貨(CBDC)が世界中に浸透することで起こりうる好ましからざる影響から米国を守るために動いている。
1932 - ニュース
米国の仮想通貨業界団体であるブロックチェーン協会の政策責任者であるジェイク・チャビンスキー氏は、米国が中央銀行デジタル通貨(CBDC)を立ち上げる際に「全体主義的な悪夢」を回避するように注意するべきだと主張している。
340 - ニュース
米連邦準備制度理事会(FRB)のラエル・ブレイナード理事が、国際的な発展の可能性を理由に、米国が中央銀行デジタル通貨(CBDC)に関する研究と政策で主導的な立場に立つことを奨励した。
531 - ニュース
- ニュース
2017年まで商品先物取引委員化(CFTC)で委員長を務めたティム・マサド氏は、米国が決済システムを近代化するプランを策定するのが遅すぎると語った。
668 - ニュース
米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は、中央銀行デジタル通貨(CBDC)の導入に向けての研究を進めているが、まだ最終的な決定を行ったわけではないと述べている。
420 - ニュース
アトランティック・カウンシルが22日に公開した調査によると、中央銀行デジタル通貨(CBDC)の機会と課題の調査が81カ国で行われており、5カ国がすでにCBDCを完全に導入している。
2784 - ニュース
米連邦準備制度理事会(FRB)が現在進めている中央銀行デジタル通貨(CBDC)に関する研究は、ステーブルコインへの効果的な規制が可能かどうかにまで広がっているようだ。
899