インド最大手のITサービス企業タタ・コンサルタンシー・サービシズ(TCS)は12月16日、スマートコントラクト用統合開発環境ソフト「Quartz DevKit(クオーツ・デブキット)」を発表した。ハイパーレジャー・ファブリック、イーサリアム、R3のコルダほか任意のブロックチェーン向けテンプレート(ひな形)を用意しており、開発者はスマートコントラクト開発を40%高速化できるとうたっている。
Quartz DevKitは、既存システムとブロックチェーンを統合できる「Quartz Gateway(クオーツ・ゲートウェイ)」、既存システムとブロックチェーンを管理できるツール「Quartz Command Center(クオーツ・コマンド・センター)」同様に、TSCのQuartzソリューションの一部。
ブロックチェーンアプリ開発の効率化
Quartz DevKitは、ウェブベースのスマートコントラクト用統合開発環境ソフト。プラットフォームのセットアップ・管理・展開・セキュリティ用認証・暗号化・ノード・ユーザー管理などのコンポーネントを用意しており、これを利用することで開発者はスマートコントラクト開発を40%高速化できるそうだ。TCSのランゴパル・ヴィヴェカン(Ramgopal Vivekan)氏は、次のように述べた。
「さまざまな業界の多くの顧客は、自社のエコシステム全体にわたってシームレスにトランザクション(取引)をつなげられるように、ブロックチェーン技術を活用している。Quartz DevKitを利用することで、開発チームはコーディングの労力を削減できるほか、あらゆるブロックチェーン・プラットフォームにおいてスマートコントラクトを利用した高品質な試作プロジェクトを迅速にまとめあげることができる。Quartz DevKitを試用した顧客から好意的な反応を得ており、大規模にQuartz DevKitを利用できるようになった」
TSCは、タタ・グループに属し、世界46カ国のオフィスと42万名超の社員を擁する。ランチベースの企業データによると、推定年間収益は222億ドル(約2兆4321億円)という。
翻訳・編集 コインテレグラフジャパン