ナスダックに上場している仮想通貨企業ディジネックス(Diginex)は、子会社ディジボールト(Digivault)を通じて、新たなライブ・カストディ・ソリューション「ヘリオス(Helios)」を公開した。4月16日に発表した。
ヘリオスは、鍵の複製や窃盗からユーザーを保護し、ネットワークのハードウェア保護を特徴とし、軍事レベルの安全性の高い保管を行うとしている。
ヘリオスはまた、同社のケルビン(Kelvin)コールドストレージソリューションを統合し、アジアや欧州で金(ゴールド)や銀(シルバー)を保管できる金庫室での仮想通貨ストレージを可能にする。英国政府のサイバー・エッセンシャル・プラス認定に準拠する。
ディジボールトのロバート・カッパーCEOは、コインテレグラフに対し、以下のように述べている。
「我々は、決済トークンやセキュリティトークンを含む多数のデジタル資産のカストディが提供可能なスケーラブルなプラットフォームを構築した」
カッパー氏は、同サービスは、機関投資家がデジタル分野を拡大するにおいて、トークン化のニーズを満たすだろうとしている。
ディジボールトは、ヘリオスは「ウォームカストディ」ソリューションだと呼んでいる。仮想通貨へのオンラインアクセスを認める「ホットカストディ」との違いは、鍵がサーバーではなく保護されたハードウェアデバイスに保管される点だと説明している。
翻訳・編集 コインテレグラフジャパン