タイ銀行(中央銀行)は21日、R3のコルダプラットフォームを利用した金融機関向けの中央銀行発行デジタル通貨(CBDC)を開発するための計画を明らかにした。
CBDCは中央銀行が発行するデジタル通貨で、法定通貨としてのステータスは政府規制や法律に依存している。発表した「ホールセール型」のCBDCは、一般向けの「リテール型CBDC」と対照的に、その利用を金融機関とその市場に限定している。
R3コルダは、金融サービスセクター内で機能するように設計され、必要な参加者のみにデータのアクセスを制限する許可システムを利用する分散型台帳テクノロジー(DLT)プラットフォームだ。リリースによれば、中銀はバンコク銀行、クルンタイ銀行、サイアム商業銀行、スタンダードチャータード銀行、HSBCを含む8つの金融機関とCBDCプロジェクトで協力をしている。
中銀が「協調型マイルストーン」と表現するプロジェクトにおいて、参加銀行は共同でホールセール型CBDCプロトタイプの設計、開発を行い、その第1段階は19年の第1四半期に完了する見込みだ。プロジェクト・インタノンと名付けられたこの取り組みは、「タイの金融市場のインフラの効率性を高め」、将来的な進化のデザインに貢献することを目指している。