Huobi Japanは、世界で展開する大手ブロックチェーン企業Huobiが2019年1月にオープンした日本の取引所だ(フォビジャパン株式会社、https://www.huobi.co.jp/ )。Huobi Japanは金融庁に正式に登録されている仮想通貨交換業者で、2013年の本社(Huobi Global)設立以降培ってきた堅牢なセキュリティも特徴だ。
Huobi(フォビ)は、スマートフォンからでも日本円の入出金、暗号資産のチャート確認、資産残高の確認、暗号資産の売買注文などすべての機能が利用でき、外出先でも快適に取引が可能だ。ところが、同じスマートフォンからでも、スマートフォンアプリとモバイルブラウザ版で少しだけ機能が異なる。それぞれの特徴を見ていく。
目次
Huobi(フォビ)アプリの機能
1.資産を守るセキュリティ対策
2.チャートの確認
3.暗号資産の売買注文
Huobi(フォビ)モバイルブラウザ版の独自機能
1.注文方法の種類
2.TradingViewのテクニカル分析
まとめ
Huobi(フォビ)アプリの機能
1.資産を守るセキュリティ対策
Huobi(フォビ)のアプリには、指紋認証、顔認証、Google二段階認証、メールのログイン通知などアカウントの資産を守る機能が備えられている。

(Face ID)

(Google認証)
外出時に持ち歩くスマートフォンだからこそ、資産を預ける暗号資産取引所の生体認証への対応は必須だ。スマホアプリではそれらのセキュリティ機能が完備されている。
2.チャートの確認

Huobi Japanアプリでは各通貨ペアのチャートを分かりやすく表示できます。見た目がシンプルなので、外出先でさっと確認するには十分なつくりといえる。
3.暗号資産の売買注文

もちろん、アプリから暗号資産の売買注文も可能だ。アプリでは指値注文のみ対応しているので、「希望価格」「数量」を入力して「買い/売り」ボタンをタップするだけで注文が完了する。注文方法で迷わずに済みむ。
Huobi(フォビ)モバイルブラウザ版の独自機能
1.注文方法の種類

続いてモバイルブラウザ版の特徴だ。モバイルブラウザ版のHuobi(フォビ)では、成行注文と指値注文の両方が利用可能だ。
成行注文とは、希望価格を指定せずに注文する手段で、今すぐに売買成立させたいときに利用する方法だ。また、Huobi(フォビ)の成行注文は、他の多くの国内取引所とは異なり「日本円換算で予算を決めて注文」することができるので、注文が滑って想定以上の量を購入する心配がない。
2.TradingViewのテクニカル分析

モバイルブラウザ版のHuobi(フォビ)では、チャート分析のプラットフォームTradingViewを使った高度なテクニカル分析が可能だ。TradingViewは国内外多くの取引所で導入されているツールで、暗号資産の取引に慣れている方なら一度は触れたことがあると思う。

チャートを全画面にすると、縦軸と横軸をスムーズに動かせるようになる。じっくりとテクニカル分析したい方や、TradingViewの操作に慣れている方はモバイルブラウザ版もオススメだ。
まとめ
スマートフォンアプリとモバイルブラウザ版で仕様が異なるが、入出金や暗号資産の送金などはどちらからでも変わらないので、アプリ専用の生体認証・ブラウザ専用のトレード向け機能という棲み分けになっている。アプリをインストールしておいて、用途にあわせてモバイルブラウザ版と使い分けるのが良い方法といえる。今後アプリに機能が追加されてもっと便利になるかもしれないので、今後のアップデートに期待だ。
Huobi(フォビ)は、TwitterやFacebookなどのSNSで暗号資産に関する情報を提供しています。YouTubeチャンネルでは、分かりにくいブロックチェーンや暗号資産のことをやさしく解説する「仮想通貨100問」が連載されています。ぜひチェックしてみてください。
関連記事
- 世界をリードする仮想通貨取引所Huobiが日本での展開を加速
- 知っておきたいHuobi(フォビ)の「成行注文」あらかじめ予算を決めて売買
- ビットコインをHuobi(フォビ)で購入したい3つの理由
- 流動性の重要性とは?Huobi(フォビ)はBTC建て取引がおすすめ
・Huobi Japan公式ページ https://twitter.com/huobijapan
・Huobi Japan Media(@HuobiJapan) 暗号資産に関するニュースを毎日ツイート。解説1分動画/仮想通貨最新情報/ブロックチェーン関連の役立つコンテンツを毎日つぶやきます。
・Huobi Japan Exchange(@HuobiJapan_Ex) 暗号資産の相場情報、Huobi Japan取引所に関するニュースを発信するアカウントです。
・YouTube Huobi Japan チャンネル https://www.youtube.com/channel/UCpWnfmrT6qyTtkdgZJgNn4w
・お問い合わせ:問い合わせフォームへ
フォビジャパン株式会社
関東財務局長 第00007号(仮想通貨交換業)
一般社団法人日本仮想通貨交換業協会(JVCEA)正会員
仮想通貨ご利用の際の注意
金融庁のホームページに記載されているとおり仮想通貨交換業者が取り扱う仮想通貨は、仮想通貨交換業者の説明に基づき、 資金決済法上の定義に該当することを確認したものにすぎず、金融庁·財務局が、これらの仮想通貨の価値を保証したり、推奨するものではございません。仮想通貨は、必ずしも裏付けとなる資産を持つものではありません。仮想通貨の取引を行う際には、以下の注意点にご留意ください。仮想通貨は、円やドルなどのように国がその価値を保証している「法定通貨」ではありません。インターネット上でやりとりされる電子データです。仮想通貨は、価格が変動することがあります。仮想通貨の価格が急落したり、突然無価値になってしまったりと、損失を被る可能性があります。仮想通貨交換業者は金融庁・財務局への登録が必要です。当社は登録済みの仮想通貨交換業者です。仮想通貨の取引を行う場合、事業者から説明を受け、取引内容をよく理解し、ご自身の判断で行ってください。 リスク警告:https://www.huobi.co.jp/about/risk/