Huobi Japanは、世界で展開する大手仮想通貨企業Huobiが2019年1月にオープンした日本の取引所です(フォビジャパン株式会社、https://www.huobi.co.jp/ )。Huobi Japanは金融庁に正式に登録されている仮想通貨交換業者で、2013年の本社(Huobi Global)設立以降培ってきた堅牢なセキュリティも特徴です。

目次

  1. 「流動性」とは
  2. 流動性が重要な理由
  3. Huobi(フォビ)のBTC建て取引の流動性
  4. BTC建てで取引する方法
  5. まとめ

1. 「流動性」とは

流動性という言葉を聞いたことがあるでしょうか。 株式や不動産投資でよく使われる流動性とは、「換金(現金化)のしやすさ」を表します。仮想通貨取引では出来高、注文板の厚さなどを指して使われることが多いです。仮想通貨の中ではビットコインが最も流動性の高い通貨であり、まとまった額でも安定して日本円に換えることができます。

一方、アルトコインの場合は、相対的に流動性が低い場合が多いので、大きな額を交換しようとすると、価格が崩れて暴落してしまうことがあります。流動性は、仮想通貨取引所によってそれぞれ異なります。注文板が薄いところは流動性が低く、出来高が多いところは流動性が高く売買がしやすいといえます。

2. 流動性が重要な理由

例えば、1単位通貨の価格が現在100円の通貨Aを100枚分換金したいとします。 しかし、注文板をみると、50円~100円までの価格帯で買いたい人が少なく、買い注文がスカスカでした。この状態で換金しようとしても、現在の価格で通貨Aを欲しい人が少ないため、換金したくてもできないということが起きます。仮に価格を指定しない成行(なりゆき)注文をしようものなら、通貨Aの価格が一気に下落してしまいます。

つまり、流動性が低いとは、言い換えると「好きなタイミングで売却できない」ということでもあります。

3. Huobi(フォビ)のBTC建ての流動性

Huobi Japanでは、円建てとBTC建ての取引ペアが存在します。このうち、アルトコインのBTC建ての流動性が高いのがHuobi Japanの大きな特徴です。

BTC建てとは、ビットコインの価格を基準にアルトコインの価格をみることです。ビットコインを基準にする理由は、グローバルな仮想通貨市場の「基軸通貨」の考え方からきています。

世界中の仮想通貨取引所をみると日本円で取引できるところは少なく、どこでも必ず取り扱っている「ビットコイン」が仮想通貨の世界の基軸通貨とされています。世界経済で「USドル」が基軸通貨になっているように、仮想通貨の世界では「ビットコイン」が基準となります。

円建てで資産が増えていても、BTC建てで枚数が減ってしまっていた、ということもあります。ビットコインが基軸通貨である以上、アルトコインはビットコインの値動きに影響を受けるので、アルトコインを売買する方は円建てだけでなくBTC建てでも見たほうがいいといわれています。

まだ他の取引所と比べてユーザーの少ないHuobi Japanですが、Huobi Global(本社)のプラットフォームと連携することで、BTC建て取引の流動性の高さを実現しました。Huobi JapanのBTC建てペアであれば注文板が十分に並べられているので、オープンしたての取引所のデメリットを上手くカバーしています。

 4. BTC建てで取引する方法

Huobi JapanでBTC建ての取引をするには、ログイン後のマイページ>取引画面から、通貨を選択するメニューで[○○/BTC]を選びます。

BTC建てでは、価格が[0.00005506]というように小数点以下のいかにも難しそうな表記になっていますが、これは何度か同じ通貨ペアを見ていれば慣れてきます。

Huobi Japanでアルトコインを売買するときは、流動性の高いBTC建てのペアも候補に入れてみましょう。アルトコインは相場の変動が特に大きいため、なるべくスムーズに取引できるプラットフォームを選ぶことが大切です。自分に合った取引所を選ぶためにも、こういった知識は身につけておきたいですね。

5. BTC建てで取引する方法

Huobi Japanは、TwitterやFacebookなどのSNSで仮想通貨に関する情報を提供しています。YouTubeチャンネルでは、分かりにくいブロックチェーンや仮想通貨のことをやさしく解説する「仮想通貨100問」が連載されています。ぜひチェックしてみてください。

関連記事

・Huobi Japan公式ページ https://twitter.com/huobijapan

・Huobi Japan Media(@HuobiJapan) 暗号資産に関するニュースを毎日ツイート。解説1分動画/仮想通貨最新情報/ブロックチェーン関連の役立つコンテンツを毎日つぶやきます。

・Huobi Japan Exchange(@HuobiJapan_Ex) 暗号資産の相場情報、Huobi Japan取引所に関するニュースを発信するアカウントです。

・YouTube Huobi Japan チャンネル https://www.youtube.com/channel/UCpWnfmrT6qyTtkdgZJgNn4w

・お問い合わせ:問い合わせフォームへ

フォビジャパン株式会社

関東財務局長 第00007号(仮想通貨交換業)

一般社団法人日本仮想通貨交換業協会(JVCEA)正会員

仮想通貨ご利用の際の注意

金融庁のホームページに記載されているとおり仮想通貨交換業者が取り扱う仮想通貨は、仮想通貨交換業者の説明に基づき、 資金決済法上の定義に該当することを確認したものにすぎず、金融庁·財務局が、これらの仮想通貨の価値を保証したり、推奨するものではございません。仮想通貨は、必ずしも裏付けとなる資産を持つものではありません。仮想通貨の取引を行う際には、以下の注意点にご留意ください。仮想通貨は、円やドルなどのように国がその価値を保証している「法定通貨」ではありません。インターネット上でやりとりされる電子データです。仮想通貨は、価格が変動することがあります。仮想通貨の価格が急落したり、突然無価値になってしまったりと、損失を被る可能性があります。仮想通貨交換業者は金融庁・財務局への登録が必要です。当社は登録済みの仮想通貨交換業者です。仮想通貨の取引を行う場合、事業者から説明を受け、取引内容をよく理解し、ご自身の判断で行ってください。 リスク警告:https://www.huobi.co.jp/about/risk/