グローバルに暗号資産取引所を展開するフォビジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:陳海騰(チン・カイトウ)、仮想通貨交換業者 関東財務局長 第00007号)は、今年10月に火災によって甚大な被害を受けた沖縄県首里城の復旧支援として、暗号資産での寄付を募るプロジェクトを2019年11月25日(月)から実施する。なお、暗号資産を活用した寄付活動は、フォビジャパンとしては初めての試みとなる。

本プロジェクトは、当社代表取締役社長の陳海騰(チン・カイトウ)が1993年から1995年に沖縄国際大学に留学し、素晴らしい環境の中で学生時代を過ごした経験から、沖縄県のために貢献したいという強い思いがきっかけで実現した。

本寄付プロジェクトで活用する暗号資産は、国内外からいつでもどこでもインターネット上でスピーディに取引や送金が可能で、手数料が安く、少額から取引が可能である点が大きな特長だ。本プロジェクトは、こうした暗号資産の「利便性」と「スピード」を活かした、新しい寄付の形といえる。なお、皆寄付された暗号資産は、入金直後にリアルタイムで日本円に換金し、まとめてフォビジャパンからの募金として沖縄県に寄付を行う。

フォビジャパン株式会社は、代表取締役社長の陳海騰(チン・カイトウ)が確立した日本展開のローカライズ戦略と、フォビグループが6年以上培った暗号資産(仮想通貨)取引サービスのノウハウを活かし、これからも日本の顧客に安心して取引ができる暗号資産取引所を提供していく。

~仮想通貨(暗号資産)ご利用の際の注意~

仮想通貨は、円やドルなどのように国がその価値を保証している「法定通貨」ではない。インターネット上でやりとりされる電子データだ。仮想通貨は、価格が変動することがる。仮想通貨の価格が急落したり、突然無価値になってしまったりと、損失を被る可能性がある。

仮想通貨交換業者は金融庁・財務局への登録が必要だ。フォビジャパンは登録済みの仮想通貨交換業者だ。

仮想通貨の取引を行う場合、事業者から説明を受け、取引内容をよく理解し、ご自身の判断で行う必要がある。

「フォビジャパン 沖縄県首里城火災復旧支援 暗号資産寄付プロジェクト」概要

寄付受付期間

2019年11月25日(月)10:00~

寄付特設

サイト

URL  https://www.huobi.co.jp/donation 

公開予定日時:2019年11月25日(月)10:00

寄付先

沖縄県

対象の暗号資産

ビットコイン(BTC)、リップル(XRP)

※最小寄付額0.0001BTC、1XRPから寄付いただけます。

寄付方法

①フォビジャパンアカウントから暗号資産を寄付する。

フォビジャパンアカウントから寄付する場合のみ、ご希望の方に領収書を発行いたします。ご希望の場合はお問い合わせまでご連絡ください。

 

お問い合わせ:https://huobi.zendesk.com/hc/ja/requests/new

 

②その他のウォレットから寄付アドレスへ暗号資産を寄付する。

※寄付専用アドレスへ暗号資産を寄付する場合は領収書の発行ができませんのでご注意ください。

※詳しくは寄付特設サイトをご覧ください。

注意事項

・寄付いただいた暗号資産は入金直後にリアルタイムで日本円に換金します。

・皆様からの寄付は、フォビジャパンからの募金としてまとめて日本円で沖縄県に寄付させていただきます。

・暗号資産での寄付の送金は取り消しできません。

・その他詳細は寄付特設サイトをご確認ください。

1:フォビジャパン会社概要

商号

フォビジャパン株式会社(Huobi Japan Inc.)

代表取締役社長

陳海騰(ちん かいとう)

所在地

〒106-0032 東京都港区六本木6-2-31 六本木ヒルズノースタワー 17F

設立

2016年9月

資本金

17億2,230.8万円(資本準備金含む)(準備金を含む) ※2019年10月末時点

登録番号

関東財務局長 第00007号(仮想通貨交換業)

事業内容

仮想通貨交換業

サービス

フォビジャパンでは「販売所」と「取引所」の2つを提供しています。

主要株主

HUOBI ASSET INVESTMENTS PTE LTD

加入団体

一般社団法人日本仮想通貨交換業協会(JVCEA)正会員

一般社団法人日本仮想通貨ビジネス協会(JCBA)正会員

一般社団法人Fintech協会 ベンチャー会員

海外展開

フォビグループはアメリカ、日本、韓国、中東で事業を展開しています。

ウェブサイト

https://www.huobi.co.jp

2:フォビジャパン株式会社 代表取締役社長 略歴

代表取締役社長:陳海騰(ちん かいとう)

中国福建省廈門(アモイ)市出身。1992年に日本へ留学し、93年から95年に沖縄国際大学への留学を経て、神戸大学大学院を卒業。1997年NTT西日本に入社、2000年インデックス、2006年博報堂とアサツーディ・ケイが設立したデジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社北京現地法人のCOOを経て、同年中国最大の検索エンジンである百度株式会社(現バイドゥ株式会社)の代表取締役となった。2018年より世界最大の暗号資産(仮想通貨)取引所Huobiに入社、同年フォビジャパンのCEOに就任。

3:Huobi(フォビ)グループについて

Huobi(フォビ)グループは2013年にスタートし、銘柄数・顧客数・取引量ともに世界トップレベルの暗号資産取引所として、業界をリードしております。取扱いコインは200種類以上、現在130ヵ国以上のお客様にご利用いただき、累積取引高は1.2兆ドルを超えています。300名を超えるエンジニアを有し、お客様に安心して暗号資産のお取引を行っていただけるよう、堅牢なセキュリティ体制のもとサービスを提供しております。

 

関連記事

会社名  フォビジャパン株式会社(https://www.huobi.co.jp
登録番号 関東財務局長 第00007号
設立年月 2016年9月
事業内容 暗号資産(仮想通貨)交換業
代表取締役会長 陳 海騰
代表取締役社長 閏間 亮
資本金  12億2234万円
     (準備金を含む)
      ※2019年2月末時点
住所   〒106-0032
     東京都港区六本木6-2-31
     六本木ヒルズノースタワー 17F

加入団体

一般社団法人日本仮想通貨交換業協会(JVCEA)正会員
一般社団法人日本仮想通貨ビジネス協会(JCBA)正会員
一般社団法人Fintech協会 ベンチャー会員
 
ソーシャルメディアアカウント

Twitterニュースアカウント
https://twitter.com/HuobiJapan
TwitterHuobiお知らせアカウント
https://twitter.com/HuobiJapan_Ex
YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCpWnfmrT6qyTtkdgZJgNn4w

暗号資産(仮想通貨)ご利用の際の注意
金融庁のホームページに記載されているとおり暗号資産交換業者が取り扱う暗号資産は、暗号資産交換業者の説明に基づき、 資金決済法上の定義に該当することを確認したものにすぎず、金融庁·財務局が、これらの暗号資産の価値を保証したり、推奨するものではございません。暗号資産は、必ずしも裏付けとなる資産を持つものではありません。暗号資産の取引を行う際には、以下の注意点にご留意ください。暗号資産は、円やドルなどのように国がその価値を保証している「法定通貨」ではありません。インターネット上でやりとりされる電子データです。暗号資産は、価格が変動することがあります。暗号資産の価格が急落したり、突然無価値になってしまったりと、損失を被る可能性があります。暗号資産交換業者は金融庁・財務局への登録が必要です。当社は登録済みの暗号資産交換業者です。暗号資産の取引を行う場合、事業者から説明を受け、取引内容をよく理解し、ご自身の判断で行ってください。


リスク警告:
https://www.huobi.co.jp/about/risk/

【フォビジャパン株式会社】

フォビジャパン株式会社は、世界をリードするブロックチェーン企業Huobi(フォビ)が6年以上培った暗号資産(仮想通貨)取引サービスのノウハウを活かし、堅牢なセキュリティと快適に利用できる取引プラットフォームを実現しています。安心して日本でお取引ができる暗号資産取引所を提供するため、今後もサービスの向上に邁進して参ります。