ビットコインのサイドチェーンであるリキッドネットワークを開発するブロックチェーン開発企業ブロックストリームは29日、米ドルにペッグされているステーブルコインのテザー(USDT)を発行したと明らかにした。
テザーがリキッドネットワークに参入することによって、リキッドBTCとリキッドUSDT間でアトミックスワップが可能になる。これにより、取引所を通さないOTC取引ができるようになる。
リキッドでは仮想通貨取引所やブローカー、金融機関などを接続し、取引所間決済が行える。サイドチェーンによってトランザクションの高速化による即時決済が可能な他、「機密取引(Confidential Transaction)」により、送金当事者だけが送金額とアセットタイプを把握できるなどプライバシーに利点がある。
ブロックストリーム社のCSOであるサムソン・モー氏はテザーが発行されることによって、リキッド上で新しい取引が可能になると期待を示している。
「テザーの追加はリキッドネットワークの有用性を高めるための重要な節目だ。トレーダーはOTCアトミックスワップや超高速アービトラージ、ウォレット『グリーンウォレット』によるテザーのカストディ業務などができるようになった」
【関連記事:ブロックストリーム社のモバイルウォレットに仮想通貨ビットコインのサイドチェーン「リキッドネットワーク」が対応】
また、ブロックストリーム社のアダム・バックCEOはリキッドネットワークで、ライトニング決済の利用が可能になったとツイッターでコメント。ライトニング決済とリキッドを組み合わせることによって、オフチェーンでの転送スピードと低コスト化が実現できるという。
翻訳・編集 コインテレグラフ日本版