8月6日、イーサリアムクラシック(ETC)が再び51%攻撃を受け、ネットワークの継続的なセキュリティに問題が生じている。8月1日にも51%攻撃を受けたとの分析レポートも出ており、わずか1週間で2回目の攻撃を受けたことになる。

Etherchain.orgは6日、関連するマイニングプールであるEthermineが、イーサリアムクラシックに対する最新の攻撃で4000以上のブロックが再編成(Reorg)された後、ETCプールのペイアウトを無効にしたとツイートした

これが最近の51%攻撃と同じハッカーによるものなのか、それとも最初の攻撃に触発された模倣犯によるものなのかは不明だ。

ETCのセキュリティにブテリン氏がツイート

イーサリアムクラシックを標的とした51%攻撃が増加していることを受け、イーサリアム共同創設者のヴィタリック・ブテリン氏は、ETCはプルーフ・オブ・ステーク(PoS)に切り替えるべきだとツイートした

「ETCはプルーフ・オブ・ステークに切り替えるべきだ。リスクを避ける文化を考慮すれば、現時点ではジャンプすることは、しないことよりもリスクが低いようにみえる」

イーサリアムクラシックのネットワークの明らかな脆弱性にもかかわらず、ETCは現在7.05ドル近辺で取引されており、過去1週間でわずか1.5%の変動となっているだけだ。

先週の攻撃では560万ドルの被害

ブロックチェーンフォレンジック調査を手掛けるBitqueryのレポートによれば、先週の51%攻撃ではハッシュパワーのマーケットプレイスである「ナイスハッシュ」で、19万2000ドル相当のビットコイン(BTC)を使いハッシュパワー借り、560万ドル相当のイーサリアムクラシック(807,260ETC)が二重支払が行われたという。

翻訳・編集 コインテレグラフジャパン