香港金融管理局は10月21日、リテール向け中央銀行デジタル通貨(CBDC)プロトタイプ「Aurum」を発表した。国際決済銀行(BIS)イノベーション・ハブと共同で開発されたこのシステムは、香港の既存の通貨発行システムの複雑さを反映したユニークな構造を持っている。

Aurumは、ホールセール・インターバンク・システムとリテールeウォレットで構成されている。eウォレットは現地の銀行で作成され、スマートフォンのインターフェースを備えている。バリデーターシステムにより、銀行の過剰発行やユーザーの二重償還を防止する。

仲介されたリテールCBDCはeウォレットで使用され、CBDCに裏付けされたステーブルコインはインターバンクシステムで使用される。CBDCで裏付けられたステーブルコインとういのは珍しい形態だ。これは、紙幣が3つの金融機関によって発行され、中央銀行によって裏付けされているという香港の既存の通貨システムをデジタル的にミラーリングしたものだ。

CBDCは中央銀行の直接負債であるのに対し、ステーブルコインは発行銀行の負債であり、裏付け資産は中央銀行が保有する形になる。

「CBDCに裏打ちされたステーブルコインを実現することは、これまでになかったことだ。したがって、そうすることで、民間セクターのステーブルコインに関する研究の高まりを補うことができると考えた。実際、Aurumが民間セクターのステーブルコインと異なるのは、Aurumのステーブルコインの残高が、発行銀行と中央銀行のリアルタイムグロス決済(RTGS)残高に対して、調整されている点だ」

ホールセールとリテールの台帳を高度にデカップリングすることで、高いサイバー耐性を実現していると設計者は説明している。

リテール取引はエイリアスで行われる。利用者の身元を確認できるのは、本人確認(KYC)機能を実行する仲介業者のみだ。未使用トランザクション出力(UTXO)の記録は、商業銀行倒産時の安全対策として、複数の取引を通じて匿名でデジタル通貨所有権を追跡するために使用される。

香港はフィンテック戦略の一環として、2021年6月にCBDCの調査を開始した。金融当局はリテールおよびホールセールのCBDC導入を別々に進めている。Aurumは、BISイノベーション・ハブが完成させた最初のプロジェクトでもある。