ビットコイン(BTC)のオンチェーン取引手数料が高騰していることについて、さまざまな意見が出ている。

統計情報サイトのBitInfoChartsによると、12月17日時点での平均取引手数料は約40ドルに達している。

高騰した手数料は今後も続くとの見方

最近のビットコイン・オーディナルズの人気が高まったことで、すべてのネットワークユーザーの取引手数料が上昇している。一部の専門家は、この傾向は今後も続くと考えている。

BitInfoChartsによると、現在、BTCをオンチェーンで送信するには平均で約37ドルかかる。これは、2021年4月以来の最高額となっている。

Bitcoin average on-chain transaction fee chart (screenshot). Source: BitInfoCharts

Mempool.spaceのデータを見ると、ビットコインのメモリプール(未承認のオンチェーン取引の保留量)は膨大で、2ドルの取引手数料ではオンチェーンでの優先順位が得られないことが分かる。

この記事の執筆時点で、350,000件以上の取引が承認待ちとなっている。

Bitcoin mempool data (screenshot). Source: Mempool.space

オンチェーンでの気軽な送金が多くの小規模投資家にとって実行不可能になる中、ビットコイン支持者の間で激しい議論が続いている。

多くの人がオーディナルズによる手数料の高騰に怒りを覚えている中で、業界の著名人らは2桁台の取引コストは今後も続くだろうとの見方を示している。手数料の高騰から身を守るためには、ライトニングネットワークなどのいわゆるレイヤー2ソリューションを採用する必要があるという。

「手数料はJPEGの馬鹿げた人気によって人工的に高騰しているが、これは将来の姿を垣間見るものに過ぎない。スケーリングはL1では起こらない」と、ビットコインで有名なコメンテーターのHodlonaut氏は、12月16日にX(旧ツイッター)で投稿した

さらに、同氏は、「レベル1」のトランザクションに低い手数料を求めることは「単に無知なだけでなく、ビットコインへの攻撃につながる」と主張した。

これは、ビットコイン自体の性質を反映している。ビットコインは、プルーフ・オブ・ワークによって意図されているように、競争に基づくネットワークであり、時間の経過とともに価値を高めている。手数料を低く抑えることは矛盾しており、特にその利益を提供することを意図したビットコインネットワークのハードフォークが示すように、価値を引き寄せることはない

「5年後に資金を移動する余裕がないのであれば、なぜ1ドル未満の手数料で誰かをL1にオンボードすることが重要なのか?もうbcashや他の中央集権的な夢物語に行けばいい」と、同氏は、ビットコインキャッシュ(BCH)などに言及した。

マイナーは過去2年間で最高の収益を記録

一方、著名コメンテーターのBeautyon氏は、手数料が高騰してもビットコインは意図どおりに機能していると強調した。

「オーディナルズが想定よりも早く、すべてのユーザーに高額なオンチェーン世界をもたらした場合、ネットワーク料金の問題に対するレイヤー2ソリューションを受け入れなかったすべてのユーザーを切り捨てるように作用するだろう」と、Beautyon氏は最近のXの投稿で述べた

「多くのユーザーは混乱し、怒り、ビットコインを離れることを準備しているだろう。彼らにはどうすることもできない。誰も責める者はいないし、誰に補償を求めることもできない。結局のところ、これはネットワークの正常な状態なのだ。ルールは守られているし、それは君たちが同意したルールなのだ」

この見解は、ビットコインとブロックチェーン技術企業ブロックストリームの共同創設者であるアダム・バック氏にも共有されている。

バック氏は、マイナーの手数料インセンティブ以外のものに頼るのではなく、レイヤー2の機能を拡張することが答えであると考えている。

「ビットコインでJPEGを止めることはできない。」と同氏は主張した。

"文句を言っても、彼らはもっとやるようになるだけだ。止めさせようとすれば、もっとひどいことをする。高い手数料はレイヤー2の採用を促進し、イノベーションを強制する。だからリラックスしてモノを作ろう。
Bitcoin miner revenue chart (screenshot). Source: Blockchain.com

Blockchain.comのデータによると、マイナー収益(ブロック補助金と手数料の合計(米ドル建て))は、ビットコインが2021年11月に現在の史上最高値69,000ドルを記録した時点と同水準にまで高騰している。

【特別企画】ビットコイン年末価格予想大会実施中!10万円分やデジタルギフトがもらえるかも