フォビジャパン株式会社(東京都港区、代表取締役会長:陳 海騰、代表取締役社長:閏間 亮、https://www.huobi.co.jp/)は、Huobi(フォビ)グループが5年以上培った暗号資産(仮想通貨)取引サービスのノウハウを活かし、安心して日本でお取引ができる暗号資産取引所を提供している。

 

暗号資産取引の流動性

暗号資産の取引には、必ず「買い手」と「売り手」が存在する。100枚分売却したい時に、希望価格でその100枚を買ってくれる人がいなければ、取引は成立しない。

暗号資産取引では、そういった換金(現金化)のしやすさを「流動性」と呼び、取引所によって流動性はさまざまだ。ビットコインと比べて、取引量の少ないアルトコインはさらに流動性の重要さが増す。ユーザーの立場になってみると、なるべく取引が盛んで流動性の高い取引所を選ぶということは重要だ。

 

フォビジャパンの流動性を高める工夫

フォビジャパンは、2019年にスタートしたばかりの取引所だが、そんな中で流動性を高める工夫をしている。それは、「Huobi(フォビ)グループとの連携」だ。フォビジャパンのビットコイン(BTC)建ての通貨ペアでは、グループのプラットフォームとの連携で、極端に流動性が低くならないように工夫されている。

人気の通貨ペアならまだしも、取引量の多くない通貨ペアを売買するときには流動性は特に大切なため、フォビジャパンでアルトコインの売買をするならビットコイン(BTC)建ての通貨ペアがおすすめだ。

 

ビットコイン(BTC)建ての取引

(出典) フォビジャパン公式サイトより(https://www.huobi.co.jp/

ビットコイン(BTC)建ては、フォビジャパンにログイン後の[マイページ][取引画面]○○/BTC]の通貨ペアを選ぶことで取引ができる。

しかし、BTC建てで見ると、はじめは価格表記に違和感がある。JPY建ての通貨ペアでは価格が「○○円」と表記されるため、普段の感覚で価格を読むことができるが、BTC建ての通貨ペアでは「0.000xxxBTC]と、ビットコインを基準とした価格が表示される。通貨ペアごとに桁数も違ってくるので、最初は戸惑うかもしれないが、しばらくすると感覚が掴めてくるだろう。

アルトコインの価格はビットコインの価格変動に左右されることが多く、BTC建てをチェックしておくことは、トレード視点でも重要だ。ビットコインが高騰しているとき、または暴落しているときにビットコイン以上にアルトコインから資金が抜けることもある。そのため、アルトコインの取引をするなら、BTC建てをみる習慣を身につけておくのがおすすめだ。
 

関連記事

 

会社名  フォビジャパン株式会社(https://www.huobi.co.jp
登録番号 関東財務局長 第00007号
設立年月 2016年9月
事業内容 暗号資産(仮想通貨)交換業
代表取締役会長 陳 海騰
代表取締役社長 閏間 亮
資本金  12億2234万円
     (準備金を含む)
      ※2019年2月末時点
住所   〒106-0032
     東京都港区六本木6-2-31
     六本木ヒルズノースタワー 17F

加入団体

一般社団法人日本仮想通貨交換業協会(JVCEA)正会員
一般社団法人日本仮想通貨ビジネス協会(JCBA)正会員
一般社団法人Fintech協会 ベンチャー会員
 
ソーシャルメディアアカウント

Twitterニュースアカウント
https://twitter.com/HuobiJapan
TwitterHuobiお知らせアカウント
https://twitter.com/HuobiJapan_Ex
YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCpWnfmrT6qyTtkdgZJgNn4w

暗号資産(仮想通貨)ご利用の際の注意
金融庁のホームページに記載されているとおり暗号資産交換業者が取り扱う暗号資産は、暗号資産交換業者の説明に基づき、 資金決済法上の定義に該当することを確認したものにすぎず、金融庁·財務局が、これらの暗号資産の価値を保証したり、推奨するものではございません。暗号資産は、必ずしも裏付けとなる資産を持つものではありません。暗号資産の取引を行う際には、以下の注意点にご留意ください。暗号資産は、円やドルなどのように国がその価値を保証している「法定通貨」ではありません。インターネット上でやりとりされる電子データです。暗号資産は、価格が変動することがあります。暗号資産の価格が急落したり、突然無価値になってしまったりと、損失を被る可能性があります。暗号資産交換業者は金融庁・財務局への登録が必要です。当社は登録済みの暗号資産交換業者です。暗号資産の取引を行う場合、事業者から説明を受け、取引内容をよく理解し、ご自身の判断で行ってください。


リスク警告:
https://www.huobi.co.jp/about/risk/