Huobi(フォビ)とは
Huobi(フォビ)グループは2013年にスタートし、銘柄数・顧客数・取引量ともに世界トップレベルの暗号資産(仮想通貨)取引所として、業界をリードしている。
取扱い通貨は20種類以上、現在130ヵ国以上のお客様にご利用いただき、累積取引高は1.2兆ドルを超えている。
フォビジャパンにも活用されている高いセキュリティ
国内外で発生している暗号資産取引所のハッキング流出事件を受け、暗号資産の管理におけるセキュリティへの関心はますます高まっている。
フォビグループでは、300名を超えるエンジニアを有し、顧客に安心して暗号資産の取引を行っていただけるよう、堅牢なセキュリティ体制のもとサービスを提供している。その結果、フォビグループは創業以来、一度もハッキングされていない実績がある。
フォビが外部評価機関で高評価を獲得
①ICORating社のセキュリティレポートでA+
暗号資産マーケットの分析研究を行う独立評価機関ICORating社の暗号資産取引所セキュリティレポート「 Exchange Security Report V 2.0 Update」にて、フォビが世界の暗号資産取引所の中で最も高い評価を獲得。
出典:https://icorating.com/exchanges/centralized/
グローバルランキングでは246社中第1位に、セキュリティ総合評価では「A+」と格付けされている。
上記図のように、「A+」は上位3社のみに与えられているランクで、フォビのセキュリティレベルが非常に高く評価されている。
②トークンインサイトで総合評価A
また、トークンインサイト(TokenInsight)という分析機関からも以下のように評価を受けた。
トークンインサイト(TokenInsight)はブロックチェーン企業に対して正確な情報と評価の提供に注力しているプロ向けデータ分析機関だ。その格付けシステムは広く信頼されており、世界中の多くの大手投資会社によって利用されている。
フォビ現物取引所 総合評価A
出所:https://tokeninsight.com/research?id=2
フォビ先物取引所 総合評価BBB
出所:https://tokeninsight.com/research?id=2
トークンインサイトでは、現物取引所としてはAランク、先物取引所ではBBBランクの評価を得ている。
フォビジャパンのセキュリティ対策
このように、フォビのセキュリティは世界的にも高く評価されていて、日本の取引所であるフォビジャパンもそのノウハウを活用している。
フォビジャパンでは、次のようなセキュリティ対策を実施している。
フォビジャパンのセキュリティ対策
1.最高A+ランクのSSL認証
2.マルチシグの採用
3.コールドウォレットの使用
1.最高A+ランクのSSL認証
SSL Server Test
フォビジャパンでは、入力された全てのデータをSSL(暗号化)により保護し、顧客の大切な個人情報を守っている。
サーバーのSSLのセキュリティレベルを評価する「SSL Server Test」では、「A+、A、A-、B、C、D、E、F」の8段階の安全性評価のうち、最高ランクである「A+」を取得している。
2.マルチシグの採用
暗号資産の管理において、可能な暗号資産においては、トランザクションの署名に複数人承認が必要となる「マルチシグ」を採用している。
暗号資産の保有にはソーシャルエンジニアリング、内部犯行などの攻撃リスクがあり、その対策として、秘密鍵の分散管理ができるマルチシグが有効だ。秘密鍵を分散して管理することで、攻撃者は別々に保存された秘密鍵を窃取しなければならず、攻撃の難易度を上げることができる。
3.コールドウォレットの使用
マルチシグの採用に加えて、顧客から預かった暗号資産を安全に管理するため、ネットワークから隔離された「コールドウォレット」を使用している。
コールドウォレットで管理する暗号資産を移動させるためには、隔離環境で複数人が別々に電子署名を行っている。署名済トランザクションは物理的なデバイスを通じて接続環境に移動した後、ネットワークに配信される。また、暗号資産の利便性を損なわないため、インターネットに接続されたホットウォレットも併用している。
日々改善に取り組んでいる
フォビジャパンでは、顧客が安心して暗号資産を取引いただけるよう、世界最⾼⽔準のセキュリティ面・サポート面の改善に日々取り組んでいる。
フォビジャパンの口座開設・口座維持手数料は無料だ。
公式サイトかアプリよりのお申し込みをオススメする。
関連記事
- 11月30日まで!Huobi(フォビ)が口座開設Wキャンペーンを開催
- 安心・安全のセキュリティ「フォビジャパン」
- 世界をリードする仮想通貨取引所Huobiが日本での展開を加速
- 知っておきたいHuobi(フォビ)の「成行注文」あらかじめ予算を決めて売買
- ビットコインをHuobi(フォビ)で購入したい3つの理由
- 流動性の重要性とは?Huobi(フォビ)はBTC建て取引がおすすめ
会社名 フォビジャパン株式会社(https://www.huobi.co.jp)
登録番号 関東財務局長 第00007号
設立年月 2016年9月
事業内容 暗号資産(仮想通貨)交換業
代表取締役会長 陳 海騰
代表取締役社長 閏間 亮
資本金 12億2234万円
(準備金を含む)
※2019年2月末時点
住所 〒106-0032
東京都港区六本木6-2-31
六本木ヒルズノースタワー 17F
加入団体
一般社団法人日本仮想通貨交換業協会(JVCEA)正会員
一般社団法人日本仮想通貨ビジネス協会(JCBA)正会員
一般社団法人Fintech協会 ベンチャー会員
ソーシャルメディアアカウント
Twitterニュースアカウント
https://twitter.com/HuobiJapan
TwitterHuobiお知らせアカウント
https://twitter.com/HuobiJapan_Ex
YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCpWnfmrT6qyTtkdgZJgNn4w
暗号資産(仮想通貨)ご利用の際の注意
金融庁のホームページに記載されているとおり暗号資産交換業者が取り扱う暗号資産は、暗号資産交換業者の説明に基づき、 資金決済法上の定義に該当することを確認したものにすぎず、金融庁·財務局が、これらの暗号資産の価値を保証したり、推奨するものではございません。暗号資産は、必ずしも裏付けとなる資産を持つものではありません。暗号資産の取引を行う際には、以下の注意点にご留意ください。暗号資産は、円やドルなどのように国がその価値を保証している「法定通貨」ではありません。インターネット上でやりとりされる電子データです。暗号資産は、価格が変動することがあります。暗号資産の価格が急落したり、突然無価値になってしまったりと、損失を被る可能性があります。暗号資産交換業者は金融庁・財務局への登録が必要です。当社は登録済みの暗号資産交換業者です。暗号資産の取引を行う場合、事業者から説明を受け、取引内容をよく理解し、ご自身の判断で行ってください。
リスク警告:
https://www.huobi.co.jp/about/risk/
【フォビジャパン株式会社】
フォビジャパン株式会社は、世界をリードするブロックチェーン企業Huobi(フォビ)が6年以上培った暗号資産(仮想通貨)取引サービスのノウハウを活かし、堅牢なセキュリティと快適に利用できる取引プラットフォームを実現しています。安心して日本でお取引ができる暗号資産取引所を提供するため、今後もサービスの向上に邁進して参ります。