仮想通貨市場の低迷に伴い、下火となっていたマイニング市場もビットコイン相場の回復を受けて、海外では業績予想を大幅に上方修正する企業も出てきた。2020年に迎えるとされている半減期に向けてビットコインは更に上昇するとも言われている。本格上昇を始める前に、ビットコイン投資の手段のひとつとして、マイニングについてもしっかりおさらいしておこう。

ビットコイン・マイニングとは?

ビットコインは、取引(トランザクション)がいつ行われたか、誰から誰にいくら送金されたかなどの情報がブロック毎にブロックチェーン台帳に記録されていく。そして、これらの記録したブロックの整合性に問題がないか確認し、承認とブロックチェーン台帳への記帳を行うため、膨大な計算作業が必要となってくる。この計算を行うことをマイニングと呼んでおり、計算を行うためのマシンパワーを提供してくれた人にマイニング報酬(ビットコイン)が与えられる。

マイニングに参加する方法は?

マイニングに参加したいと思ったら、まずはどの仮想通貨をマイニングするのか、どのような方法で行うかを検討する必要がある。ここでは、ビットコインをマイニングする方法を見ていこう。

1つ目は、自分でマイニングマシン(計算を行うコンピュータ)を購入、設置する方法だ。仮想通貨の種類によっても必要となるマイニング・マシンの要件が異なるが、ビットコインに限って言えば、一般家庭で使用しているパソコンではパワーが小さすぎるため、ASICと呼ばれる専用のコンピュータが必要だ。24時間フル稼働しながら計算するわけで、当然ながら一般用のパソコンを使うよりも電気を消費する。それに加えて、収益を上げようとマシンの台数を増やそうとすれば、一般家庭で契約している電気代では足りなくなることも起こりうる。

2つ目は、電気設備が整った場所を借りる方法だ。日本国内にもこういったサービスを提供する企業はあるが、日本よりも電気代や土地代の安い国で、ランニングコストの安さを売りにしたサービスを提供している企業もある。電気代や賃料を支払う必要があるが、設置場所の問題や電気の契約の問題は簡単にクリアできる。

3つ目は、マイニングを行う事業に出資し、その配当を受取る方法だ。クラウドマイニングとも呼ばれている。マイニング・マシンや設置環境、メンテナンスを考えなくて良いため、一番手っ取り早い方法であるが、運営母体が倒産したり、詐欺だったりとプロジェクトの見極めが重要になってくる。

いいとこ取りしたマイニング・サービス「Bit Mining」が登場!

ビットマイニング株式会社が提供するマイニング・サービス「Bit Mining」は、ビットコインの安定したレンタル収益を得ることができ、手軽にはじめられるマイニング・サービスだ。上記で述べた各参加方法のいいとこ取りをしたサービスとも言える。

「Bit Mining」を通じてマイニングレンタル事業に参加する流れ

  1. マイニング・マシンを購入したのち、それをビットマイニングへ貸し出す。
  2. ビットマイニングから毎月のレンタル収益が振り込まれる。
  3. マイニング・マシンのメンテナンスは全てビットマイニングが行っているので、ビットコインのウォレット画面にちゃんと振り込まれているかを確認するだけで良い。

レンタルサービスの流れ

初期購入5万円〜で気軽にマイニング参加!

従来の委託型のサービスでは、最低でも複数台のマイニング・マシンを設置することが条件になっていることが多く、初期購入に数百万円を要し、回収まで数年かかってしまう。一方、Bit Miningは1台(5万円相当のビットコイン)から購入することができるため、少額で始めたい方にとってはとてもうれしいサービスである。よって、企業だけでなく、個人も気軽にマイニングに参加できる。

マイニングに強いグループ会社とパートナー

ビットマイニング株式会社は、中国にてブロックチェーンの技術開発やマイニング・ファームの運営システム開発、マイニング・プール運営、マイニング・マシン販売など、マイニング事業に特化したグループ会社(成都本部と上海支店)を持っている。成都本部の資本金は1億6千万円、開業から半年で15億円以上を売上げた実績を持つ。顧問弁護士として、大手法律事務所を起用しており、暗号資産に関わる法律改正や規制変更にも迅速に対応できる体制が整っている。

また、マイニングに関するインフラ構築、電力確保、資産運用などを行うBHPファウンデーションと提携しており、これも安定した運用ができる要因のひとつだ。

安価なランニングコストとマイニングに適した環境

マイニングファームは中国四川省、雲南省、貴州省をはじめ、アメリカやカナダなど世界各地で16棟のファームを運営している。トータルハッシュレートは1,160Ph/s(世界ランキング10位)を誇っている。雲南省麗江は標高2,000mを超えるところに古い街並みの世界遺産があり、観光都市としても有名で、麗江市政府はブロックチェーンなどのハイテク産業誘致に注力している。そのため、電力などのインフラはしっかり整備されており、かつ安価に利用することができる。また、麗江ファームは高地にあるため、年間を通して気温が低く、放熱が重要なマイニングには最適な場所だ。

中国政府の認可を受けたマイニングファーム

また、中国中央政府の国家発展改革委員会(NDRC)は、マイニングを禁止するか否か、5月7日まで意見公募を行っていた。これにより、中国でマイニングが禁止される恐れが懸念されていたが、実際のところ、麗江ファームはNDRCよりスーパー・コンピューティング・センターとしての認可を受けている。ハイテク人材の雇用や税収増加につながるため、政府も重視していると思われる。

マシン買取査定額は販売価格の最大95%!充実したアフターサービス

安定した収益を得るためには、マイニング・マシンがストップすることなく24時間フルに稼働することが必要だが、精密機器である以上、故障はつきものだ。ビットマイニング株式会社は、BHPファウンデーションとの協力体制のもと、24時間365日の監視体制や迅速な修理に対応している。

マイニング・マシンに対するしっかりしたメンテナンス体制は、将来的にマシンを売却する際の査定に大きく関わってくる。365日後にマシンを売却するか、契約を延長するか選択することが可能だが、24時間365日の監視体制や迅速な修理に対応しているため、売却する場合は買取査定後、購入価格の最大95%で買い取りすることを可能にしている。これは、メンテナンスに対する自信の表れとも言える。

365日後というのは、貸出期間が365日に設定されているということを意味する。つまり、購入から365日後に、初回の契約が満了し、マイニングマシンを売却するか、もしくは継続して貸し出すかを決める。売却すれば最大95%で買い取ってもらうことができ、継続する場合はその365日後に再度、売却するか継続するかの決定を行う。驚くべきは、2回目以降の期限到来時に売却する場合であっても、購入価格の最大95%で買い取ってもらえるということだ。

一般的なパソコンやカメラなどの電子機器を想像してみても分かるように、数年使用した機器を中古市場で売却しても、購入金額の95%で売却できることはまずないだろう。もちろん、このようなサービスを提供しているところはBit Miningだけであり、安心してマイニングに参入できるのは、ユーザーにとっても大きな魅力のひとつだ。(※買取はキャンペーン時のみ適用)

少額でも驚異のレンタル収益率!

マイニング・マシンは1台から購入することができる。価格も5万円相当のビットコインなので、気軽に始めることができる。上位のプランになると単純に台数が増えるだけでない。ハッシュパワー(マシンの計算力)の大きいマシンになるため、予想レンタル収益も増えることになる。たとえば、BM5のプランではマシンが1台で最終予想収益が4,500円であるのに対し、マシン台数が40台のBM200では、最終予想収益は4,500円×40台=180,000円ではなく、220,000円となっている。

レンタル収益率の計算について、BM5のプランを例にとって簡単に説明しよう。初期購入額は5万円、365日間のレンタル報酬合計は7,000円、そして買取キャンペーンでは、販売価格の最大95%で買い取ってもらえるので、47,500円となる。これを足し引きすると、最終予想レンタル収益は4,500円、つまり予想レンタル収益率は9%となるのだ。不動産投資などでは付随費用が発生し、実質のレンタル収益率(ネット収益率)は低下するが、Bit Miningでは管理費用などが引かれることはなく、実質のレンタル収益率が低下する心配はない。

上記の表は円ベースでの計算で、実際にはビットコインで収益を得ることになるので、ビットコインが値上がりすれば、値上がり益もプラスで期待できるのだ!

アカウント開設はたったの5分!今なら7日間の無料体験あり!

アカウント開設手順は、とても簡単だ!スマホさえあれば、5分で完了する。

1.     Bit Miningのサイトへアクセスする。下のQRコードからもアクセスが可能。

2.     アカウントの新規登録をクリック。

3.     携帯電話番号を入力する。

4.     SMSで4桁の認証コードが送られてくるので、画面に入力する。

5.     パスワードを設定する。

6.     ユーザー名を設定、利用規約にチェックを入れて「新規登録」をクリックする。

詳しい登録の手順はこちらで解説されているので、登録の際は是非参考にしてみてほしい。

そして、今なら7日間の無料体験キャンペーンが実施されている。なんと実際のマシンを使って、実際のマイページ(管理画面)でどのくらいの収益になるかを確認したり、操作性を体験することができる。無料体験が終了した後、引き続きマイニングを続けたい場合は、マイページから簡単にマシンの購入手続きを行うことができる。支払いもビットコインの送金用QRコードが表示されるので、送金自体もとても簡単でスピーディーだ。

まとめ

通常のマイニングでは、マイニング・マシンの購入が初期コストとなり、購入費用回収まで数年を要することもある。Bit Miningでは、買取キャンペーンを実施しており、1年後の期限到来時に限らず、複数回契約を更新した後でも買取額最大95%を保証してくれているので、初期導入費用の回収に頭を悩ます必要はない。また、365日あたりの予想レンタル収益率は9%〜11%と高く、差し引かれるランニングコストもないため、安定したレンタル収益を受けることができる。

過去には乱降下を繰り返したこともあったが、Bit Miningは円ベースで算出されたビットコインをレンタル収益として受け取るので、ボラティリティに影響を受けず、安定した収益を受けられる。今後、ビットコイン価格が200%〜400%になるとのビットコイン強気派の予想もあり、その場合は法定通貨に交換することで、値上がり益を狙うことも可能だ。上昇相場、下落相場ともに安心してマイニング市場に参加することができるのだ。この絶好のチャンスを逃さないよう、早速Bit Miningでマイニングを始めてみてはいかがだろうか。