SBIホールディングスは27日、ステーブルコインUSDCを発行するサークル社と包括的業務提携に向けた基本合意書を締結したと発表した。日本国内におけるステーブルコインUSDCの流通、サークル社の銀行口座開設、サークル社のWeb3関連サービスの普及を目指す。
日本では2023年6月3日施行の改正資金決済法でステーブルコインの規制が定められた。特に法定通貨に裏付けされた「担保型」ステーブルコインが定義された。USDCは米ドルの1対1でペッグされ、現金同等資産に100%裏付けされている。
SBIによると2023年11月17日現在、累計で12.7兆ドル(約1,880兆円)以上のオンチェーンでのUSDCによる取引が行われたという。
今後両者は、日本におけるステーブルコインの利用拡大に向けて、まずはサークル社が発行するUSDCの日本国内における流通を目指す他に関連規制の対応に向けて協力していくという。また当局の承認を前提として、SBIVCトレードでのUSDCの取り扱いを行う予定と発表した。