著者 松田康生(まつだやすお)楽天ウォレットシニアアナリスト
東京大学経済学部で国際通貨体制を専攻。三菱UFJ銀行・ドイツ銀行グループで為替・債券のセールス・トレーディング業務に従事。2018年より暗号資産交換業者で暗号資産市場の分析・予想に従事、2021年のピーク800万円、年末500万円と予想、ほぼ的中させる。2022年1月より現職。
ポイント
・結局、27,000ドルを挟んでのもみあい
・債務上限交渉は進展でリスクオン
・ローガン、ブラード両連銀総裁のタカ派発言でリスクオフ
・この週末は債 務 上限交渉の大枠合意の有無、パウエル議長講演と大型イベント続く
昨日のBTC相場
昨日のBTC相場は27,000ドルを挟んでのもみ合い推移。
昨日未明から早朝にかけて27,000ドル(約375万円)台半ばに上昇、海外時間に入ると26,000ドル(355万円)台半ばに下落したが、今朝方27,000ドル近辺に値を戻している。
週明けホワイトハウスで開催された債務上限引き上げに関する議会指導者との交渉は不調に終わったが、昨日未明、G7に出発前にバイデン大統領が合意獲得に自信を示したことから米株が上昇、BTCも26,000ドル台から切り返し、27,000ドル台半ばまで上昇した。
アジア時間は小動きに終始したが、海外時間に入ると、ダラス連銀のローガン総裁の6月FOMCで利上げを停止する段階に至っていないとのタカ派なコメントが伝わり、その前に発表された失業率申請件数やフィラデルフィア連銀景況感指数が予想を上回ったこともあり米長期金利が上昇、BTCは上値を重くした。
しかし、これを受け、ドル円が138円を抜け年初来最安値を更新する中、円建てのBTC価格は下げ渋った。
すると、共和党のマッカーシー下院議長が債務上限引き上げ交渉が1週間前より進展しているとし、来週中の採決の可能性を示唆、民主党のシューマー上院院内総務も超党派での合意を呼びかけた。
こうして、デフォルト回避期待と利上げ継続懸念というリスクオン・オフ材料が交錯する中、BTCはやや方向感を失っていたが、セントルイス連銀のブラード総裁の保険的に利上げを継続すべきとのコメントが伝わる中、米株が失速、BTCも26,000ドル台半ばに値を崩した。
しかし、引けにかけて米株が前日比でプラス圏に切り返すと、BTCも27,000ドル近辺に値を戻している。