BTC/USD
6月15日の安値からの反発は、安値では強い需要があることを示したが、強気派はビットコイン(BTC)を9,600ドル以上に押し上げあるのに苦労している。これはより高値では弱気派による売りがあることを示唆している。
出典: Tradingview
20日間移動平均線(9,489ドル)は横ばいであり、相対力指数(RSI)は中間に近く、需要と供給のバランスが取れていることを示している。
50日間移動平均線(9,355ドル)と8,910.04ドルのサポートゾーンを下回ると、弱気派が有利となる。このゾーンを下回ると、重要なサポートである8,130.58ドルまで下落する恐れがある。強気派はこのサポートを積極的に防衛するだろう。
逆に、強気派が対称トライアングルのレジスタンスラインよりも上に価格を押し上げることができれば、10,500ドルを再び試すことになるだろう。10,500ドルを突破できれば、新たな上昇トレンドが始まる可能性がある。
ETH/USD
イーサ(ETH)は6月15日に50日間SMA(218ドル)から急反発したが、強気派は239.35ドルのレジスタンスを突破するのに苦戦している。これは弱気派が簡単にはギブアップしないことを示唆するものだ。
出典: Tradingview
20日間EMA(233ドル)は横ばいであり、RSIは50のレベルを少し上回っている。これは、強気派が主導権を失っていることを示している。
強気派がETHを数日以内に239.50ドル以上に押し上げることができない場合、弱気派は再びETHを50日間SMA以下に沈めようとするだろう。50日間SMAを下回り、UTC時間で終値を付ければ、196.875ドルへの下落、さらに176.112ドルまで下落する恐れがある。
逆に、強気派が239.50ドル以上に価格を押し上げた場合、253.556ドルへの上昇が期待できる。ここを上抜ければ、288.599ドルをターゲットとする上昇が再開するだろう。
XRP/USD
6月15日の安値からの反発は、20日間EMA(0.19ドル)でレジスタンスに直面している。これは、弱気派がより高値では積極的に抵抗しようとしていることを示唆している。弱気派は、対称トライアングルのサポートライン以下にXRPを引き下げようと試みるだろう。
出典: Tradingview
これが成功した場合、新しい下降トレンドが始まってしまう。最初のサポートは0.162ドルだ。ここを下回れば、次のサポートは0.144ドルになる。20日間EMAは徐々に下降しており、RSIはネガティブの領域にある。これは弱気派がわずかにだが優位であることを示唆している。
逆に、20日間EMAを上抜けることができれば、最初の強気サインだ。XRPが対称トライアングルの下降トレンドラインを突破できれば、XRPは勢いを取り戻す可能性がある。
BCH/USD
6月15日、ビットコインキャッシュ(BCH)は224.35ドルの安値から反発したが、強気派はBCHを移動平均線より上に押し上げるのに苦戦している。これは強気派が安値では積極的に買いを入れているが、より高値では需要が不足していることを示唆している。
出典: Tradingview
BCHが移動平均線から反落した場合、217.55ドルまで下落する恐れがある。このサポートを下抜けてしまえば、重要なサポートである200ドルまで下落する可能性がある。さらにここを下抜けてしまえば、新たな下降トレンドが始まってしまうだろう。
逆に、強気派がBCHを移動平均線より上に押し上げることができた場合、255.46ドルへの上昇、さらに280.47ドルへの上昇が期待できる。280.47ドルを突破できれば、新しい上昇トレンドの開始となるだろう。
LTC/USD
ライトコイン(LTC)は再び移動平均線に達した。これは39~45ドルの大きなレンジの中心に位置している。両方の移動平均線は横ばいとなっており、RSIは50をわずかに下回っている。これは、強気派と弱気派とのバランスが拮抗していることを示している。
出典: Tradingview
LTCが移動平均線から再び反落した場合、39ドルまで下落する恐れがある。ここを下抜ければ、次は32.50ドルまで下落してしまうだろう。
逆に、強気派が移動平均線以上にLTCを押し上げることができれば、51ドルへの上昇が期待できる。ここを突破すれば、64ドルまで上昇する新しい上昇トレンドが始まるだろう。
翻訳・編集 コインテレグラフジャパン
ここに表示された見解および意見は、著者のものであり、必ずしもコインテレグラフの見解を反映するものではありません。すべての投資とトレーディングにはリスクが伴うため、意思決定の際に独自の調査を実施する必要があります。市場データは、HitBTCから提供されています。
【PR】コインテレグラフのレギュラーコメンテーター「トシムリン」が運営する「仮想通貨研究所LINE」の登録はこちらから!トレードにおける情報や「ツボ」と「コツ」を手に入れよう。