複数の資産管理会社が1月8日、米国におけるビットコイン(BTC)現物ETF(上場投資信託)の承認を受けるためのプロセスの一環としてS-1形式の修正書類を提出した。しかし、申請した多くの企業の中で仮想通貨管理会社ハッシュデックスが早朝の提出ラウンドで修正書類を発行しなかった。
1月8日、ヴァルキリー、ウィズダムツリー、ブラックロック、ヴァンエック、インベスコ、ギャラクシー、グレイスケール、ARKインベスト、21シェアーズなどの資産管理会社が、米証券取引委員会(SEC)に修正されたS-1書類を提出した。これは、ビットコイン現物ETFの承認に向けた重要なステップだ。ハッシュデックスは1月5日に他の企業とともに19b-4修正書類を提出したが、1月8日の提出ラウンドには含まれていなかったため、同社のビットコイン投資商品のステータスについて憶測を呼んでいる。
ブルームバーグのETFアナリスト、ジェフ・セイファート氏によると、ハッシュデックスのビットコインETF申請は他社と異なり、既存の仮想通貨先物ETFを変換することを申請していた。ハッシュデックスは8月にSECに申請を提出し、ビットコイン先物に加えてビットコイン現物も保有する可能性のある投資商品を提案していた。
Also, as others have pointed out there is no update here from @hashdex yet. But they are different from the rest of the pack solely because they're the only product on this list that is already operating as an ETF. So I'm not gonna read too much into that yet.
— James Seyffart (@JSeyff) January 8, 2024
ビットコインの現物ETFの承認は現時点で保証されているものではない。しかし多くの専門家は、SECへの提出書類やこれまでの法的措置が承認に向けた前向きな兆候であると示唆している。10月、裁判官はSECにグレイスケール・インベストメンツからのビットコインETF申請を再考するよう命じ、その提供を拒否した決定は「恣意的かつ気まぐれなもの」と指摘した。
ハッシュデックスの修正されたS-1書類がないことは、SECが今週複数の承認を進める場合、ハッシュデックスのビットコインETFの遅延を示唆しているかもしれない。同資産管理会社は12月28日にビットコインを推進するメディアキャンペーンを開始した。