著者 中村 孝也(なかむら たかや)Fisco 取締役(情報配信事業本部長・アナリスト)
日興證券(現SMBC日興証券)より2000年にフィスコへ。現在、フィスコの情報配信サービス事業の担当取締役として、フィスコ金融・経済シナリオ分析会議を主導する立場にあり、アメリカ、中国、韓国、デジタル経済、(仮想・暗号)通貨などの調査、情報発信を行った。Zaifの親会社であるZaifホールディングスの取締役でもある。なお、フィスコ金融・経済シナリオ分析会議から出た著書は「中国経済崩壊のシナリオ」「【ザ・キャズム】今、ビットコインを買う理由」など。
(出典:Zaif「ビットコイン/円」)
ビットコイン テクニカル
ビットコイン価格は410万円程度の「支持線1」と510万円程度の「抵抗線A」の倍返し610万円にほぼ到達、612万円まで上昇した。赤丸の箇所2020年8月、同11月末から12月初旬の調整と、その後の上昇時において、ビットコインは100%を上回る上昇が達成している。次の上値めどは、「抵抗線であったA」の約410万円と「抵抗線B」の約510万円の倍返し約610万円は、直近調整後の安値300万円からの上昇率で100%強であった。
足もとの調整は、300万円から612万円の上昇幅に対して、1/3程度の押しにとどまっている。現段階においては、上昇トレンド継続の中の押しという判断にるだろう。上値めどはボックス倍返しで710万円程度、足もとの調整を起点とした100%上昇で1,000万円などが試算される。
なお、ビットコイン価格は、NYダウや日経225に1~2週間ほど先行して動いている状況である。ビットコイン価格の急落日から想定するに、1~2週間後の2月中旬までの動きに警戒が必要か。