仮想通貨取引所ディーカレットは21日、取扱通貨5種でレバレッジ取引を始めると発表した。また、ステーブルコイン発行計画も明らかにした。

現在、ディーカレットが取り扱う仮想通貨は、ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)リップル(XRP)ビットコインキャッシュ(BCH)ライトコイン(LTC)。イーサリアムの取引開始については、同時に発表した。

レバレッジ取引の倍率は、最大4倍だ。

レバレッジ取引とは、元手(自分の資金)の数倍の額で行う取引のことだ。少額でも大きな額での取引が行える一方で、損失額が大きくなるリスクもある。

ステーブルコイン発行を計画

ディーカレットの時田一広代表取締役社長は21日、ステーブルコイン発表を計画していることも明らかにした。

「我々もステーブルコインというものに対しては取り組みをしたいと思っている。デジタル通貨のメインバンクという対象の中に、仮想通貨以外にもステーブルコインを扱って、これらを交換できるようにしていく。(中略)国内で一番需要があるのは円に連動したステーブルコインが一番最初に必要になるだろうと思っています。それ以降に外貨だったり、証券トークンみたいなSTO(セキュリティー・トークン・オファリング)リブラのような独自レートの通貨というものに広がっていくのではないか」

時田氏は、ステーブルコインの発行時期については、まだ発表できる段階にないと話した。