仮想通貨ベンチャーキャピタルのパラダイム(Paradigm)は、Web3プロトコルであるブラスト(Blast)ネットワークのマーケティング戦略を批判している。パラダイム社は「メッセージングと実行の両面で一線を越えた」と主張した。パラダイムはブラストのシードラウンドの投資家。
パラダイムの研究責任者であるダン・ロビンソン氏は、X(旧Twitter)で、ブラストがレイヤー2ネットワークの前にブリッジを立ち上げ、3か月の間に出金を許可しない決定に異議を唱えた。ロビンソン氏は、「他のプロジェクトにとって悪い先例になる」と指摘し、「多くのマーケティングは、真面目なチームの仕事を安っぽくしている」と批判した。
There are a lot of components of Blast that I’m excited about and would be interested in engaging with people on. That said, we at Paradigm think the announcement this week crossed lines in both messaging and execution. For example, we don’t agree with the decision to launch the…
— Dan Robinson (@danrobinson) November 26, 2023
ロビンソン氏は、パラダイムがブラストと懸念について連絡を取り合っていると述べ、両社の間には「まだ多くの意見の相違がある」ことを強調した。
一方でロビンソン氏はブラストのチームについて「世界クラスのビルダー」であり、「優れた製品を構築する能力」を示していると主張した。ただブラストのガバナンス構造は不明であり、パラダイムの同社の意思決定プロセスにおける役割も不明だ。ロビンソン氏は以下のように述べた。
「私たちは、常に同意するわけではない強力で独立した創設者に投資している。しかし、人々は私たちが仮想通貨におけるベストプラクティスの模範を示してくれることを期待している。私たちはこれらの種類の戦術を支持せず、エコシステムにおける責任を真剣に受け止めている。」
パラダイム以外にも、ブラストの最近のローンチについて言及している。ポリゴンラボの開発リレーションエンジニアであるジャロッド・ワッツ氏は、ネットワークの中央集権化が重大なセキュリティリスクをもたらすと述べた。
さらに、ワッツ氏は、ブラストが「3of5マルチシグ」であり、つまり、攻撃者がチームメンバーの鍵の3つにアクセスした場合、ブラストの契約に預けられたすべての仮想通貨を盗むことができることを指摘した。
ワッツ氏はまた、ブラストは「レイヤー2ではない」と主張し、単に「ユーザーから資金を受け取り」、「Lidoなどのプロトコルにユーザーの資金をステーキングする」だけで、ブリッジやテストネットを使用せずに行うことができると述べた。さらに、出金機能の欠如を批判した。
ローンチをめぐる論争にもかかわらず、ブラストは数日前のローンチ以来、TVLが5億5500万ドルを超えた。同プロトコルは、「ETHとステーブルコインにネイティブな収益をもたらす唯一のイーサリアムL2」であると主張している。また、1月にエアドロップが予定されている。