SWAGGAは、NYLONとのコラボレーションによりデザインされたコレクション「Onimaru x NYLON JAPAN: The Trendsetter Collection」を発表した。また、この内容はNYLONが発行する12月号の雑誌にも掲載された。

リリースされる「ONIMARU x NYLON JAPAN: The Trendsetter Collection」はコレクティブルNFTとしてはもちろん「SWAGGA」内で育てたりすることができるユニークなNFTで、”NYLON PINK”に染められた、個性豊かなONIMARUたちがラインアップします。

Web3メタバースである「SWAGGA」には自分がカスタマイズしたアバターで入ることできます。「SWAGGA」はアパレルブランドの店舗展開やアートギャラリー、音楽イベントなど様々なイベントが行われるようになり、大勢が集うことで、お互いにフォローしたり、コミュニケーションもできるようになります。ファッションやエンターテイメントを仮想世界だけでなく、NFTと紐づいた服やアートを通して現実世界との繋がりを持つことがきるようになるので、より没入感が高い体験をすることができるようになっています。「SWAGGA」はエンターテイメント性の高い、ファッション好きのための、没入型ECプラットフォームとして、「誰もが好きを価値に交換できる」をコンセプトに開発が続けられています。

さらに今後、NYLONとのコラボNFTを入手した人だけが入れる土地NFTも登場するかも?

商品概要

コレクション名:「ONIMARU x NYLON JAPAN: The Trendsetter Collection」
先行販売日(プレセール)*:2022年11月10日(木)21:00(日本時間)
公開発売日(パブリックセール): 2022年11月11日(金)21:00(日本時間)
販売単価:150BUSD
販売数:限定500枚
販売先:SWAGGA公式サイト: https://swagga.io/nftshop (先行販売、公開販売)
            Gate NFT:https://www.gate.io/nft(公開販売)

*先行販売はホワイトリストをゲットしたユーザーのみ購入可能。ホワイトリストはONIMARU NFTをすでに所有しているユーザーもしくはSNSキャンペーンに参加することで入手可能となります。

SWAGGAについて

SWAGGA(スワッガ)は、フィジタル*ファッションメタバースで、エンターテイメント性の高い仮想空間だけでなく、リアルライフに直結できるファッション好きの為の没入型ECプラットフォームとして、「誰もが好きを価値に交換できる」世界を目指している。

また、ゲームを開発中で、ファッション、アミューズメント、ソーシャライジングの要素をベースに、ダンスバトル、自らの空間やアバターのデコレーション等あらゆる面で個性を主張し合い、それが自分のファッション、ダンススキルやサポーター値に反映される独自経済サイクルを持ち合わせている。

*フィジタルは「フィジカル」と「デジタル」を掛け合わせた造語。リアルな世界の「モノ」と、デジタルの世界のコンテンツやサービスを融合させることを指す。

ONIMARU NFTについて

SWAGGAのマスコットであるONIMARUはメタバース内に蔓延するハードフォークウィルスを退治するデジタル生命体。東京ガールズコレクションや日本を代表する著名NFT集団であるJapan All Stars、30名以上のアートクリエイター、ファッションブランドなどとのコラボレーションシリーズを続々と発表している。