スイが発行するSUIトークンはこの3ヶ月で3倍に上昇。プロトコルにロック(預託)された資産総額(TVL)も8倍増加している。全体的に強い相場とはいえ特に強い動きだ。
SUIの取引高も1月13日に約1400億円を超え、3カ月で約22倍増えている。
DeFi情報サイトの「ディファイラマ」によると、SUIのTVLは現在500億円近くに迫り、これまでの3カ月間で8倍以上になっている。
SUIのTVLを牽引するプロトコルやDEX(分散型取引所)には、セタス(約90億円)、ナビプロトコル(約84億円)、スカロップレンド(約76億円)、ディープブック(約46億円)、フローXファイナンス(約43億円)などがある。これらDeFiプロトコルがSUI躍進に貢献しているかたちだ。
SUIの躍進は仮想通貨トレーダーを惹きつけている。0.36ドルの底値から反発し、1月15日に1.4486ドルをつけた。実に3倍の上昇だ。
テクニカル分析的には、すべての主要な移動平均線は上向きだ。だが相対力指数(RSI)は68でやや過熱感がある。利確売りで価格調整がある可能性はあるだろう。
<終>