著者 DMM Bitcoin マーケットレポート
プロフィール:暗号資産交換業者。DMM Bitcoinなら、豊富な取扱い暗号資産(仮想通貨)種類(レバレッジ11種類、現物3種類)でお取引が可能です(※2020年10月現在)。厳重なセキュリティで、お客様が安心して暗号資産のお取引ができる環境を提供します。最短当日に口座開設可能。(暗号資産交換業 関東財務局長 第00010号、第一種金融商品取引業 関東財務局長(金商)第3189号、加入協会:一般社団法人日本暗号資産取引業協会)
・ネム緩やかに上昇?
XEMJPY 日足 Bid(DMM Bitcoinの取引ツールより作成)
XEMJPYは昨年末からSymbolに関する材料で30円まで上昇した後、50%(15円)下落するなどボラティリティが大きくなっている。Symbolに関して、いつスナップショットがあるのか、いつローンチするのか、いまだ発表されていないが、昨日は延期されていたSymbolのメインネットが2/28にリリースされることを受けてかXEMJPYは上昇した。
現状は黄色のラインがサポートラインとなり、強く機能していることが分かる。
12月から1月末にかけては、緑のラインがレジスタンスラインとなり三角保ち合いとなっていたが、2月に入り上にブレイク。意識されていた26円のラインまで一気に上昇、このラインも上にブレイクして見せた。次のターゲットは、赤いライン(28.4円)となり、ここは12月に入ってからもタッチするものの上ヒゲで終わる日が数度あり、かなり意識されているラインであるため失速、上値は重い状況である。
今後の展開としては、26円のラインがサポレジ転換となり、サポートされ、赤いライン(28.4円)へ再度挑戦し、上を目指すパターン。ブレイクに成功した場合には直近高値(30円台)も視野に入るだろう。
逆に26円のラインがサポートラインとならなかった場合、下値模索の展開となる可能性があるものの黄色のサポートラインが強く機能していることから、第一の目途としては黄色のラインまでの下落となる可能性が考えられるが、黄色のラインでも下げ止まらなかった場合は、18.6円のラインまでの下落も考えられるだろう。
赤いラインで上にブレイクできるのか、黄色のサポートラインで動くのかに注視していきたい。また、今後のSymbolに関しての動向によっても、再び荒れた相場になる可能性があるため引き続き情報収集にも力を入れていく必要があるだろう。