著者 DMM Bitcoin マーケットレポート
プロフィール:暗号資産交換業者。DMM Bitcoinなら、取引できる暗号資産(仮想通貨)の種類が豊富。使いやすい取引アプリを提供しています。取引手数料は無料(BitMatch注文を除く)。土日を含めた365日対応サポートでお客様が安心して暗号資産のお取引ができる環境を提供します。口座開設は最短1時間(※)で可能です。(暗号資産交換業 関東財務局長 第00010号、第一種金融商品取引業 関東財務局長(金商)第3189号、加入協会:一般社団法人日本暗号資産取引業協会)(※『スマホでスピード本人確認』を利用し7:00-22:00の間に口座開設申込をした場合)
・5月1日からの騰落率
騰落率ランキング上位15銘柄(期間2024/5/1 – 2024/5/14)
上図は、2024/5/1~5/14における当社レバレッジ取引取扱い銘柄の騰落率ランキング上位15銘柄である。
XEM(ネム)とXYM(シンボル)は5月に入ってから21%を超える上昇となった。
XEMとXYMは日本国内で人気を集めるアルトコインであり、5/22~5/24に開催されるNexTech Week 2024 第5回ブロックチェーンEXPO春にNEM/XYMコミュニティが出展することから、それらに対する期待感で買いが集まったと考えられる。
ドージコイン(DOGE)やシバイヌ(SHIB)も10%を超える大幅な上昇となっており、他銘柄に差をつけた。
要因として考えられるのは、「Roaring Kitty」というハンドルネームで知られるKeith Gill氏のSNS復活だろう。
Gill氏は、米国における2021年のゲームストップ株騒動の仕掛け人とされており、その騒動で当時のゲームストップ株はひと月の間に+1,000%を超える上昇を果たした(5/15 コインテレグラフ)。
なぜ、Keith Gill氏の復活によりミームコインの価格も上昇するのか。
今回は、当社でも人気のあるSHIBを軸に、上昇の要因と今後のターゲット価格について解説する。