著者 DMM Bitcoin マーケットレポート

プロフィール:暗号資産交換業者。DMM Bitcoinなら、取引できる暗号資産(仮想通貨)の種類が豊富。使いやすい取引アプリを提供しています。取引手数料は無料(BitMatch注文を除く)。土日を含めた365日対応サポートでお客様が安心して暗号資産のお取引ができる環境を提供します。口座開設は最短1時間(※)で可能です。(暗号資産交換業 関東財務局長 第00010号、第一種金融商品取引業 関東財務局長(金商)第3189号、加入協会:一般社団法人日本暗号資産取引業協会)(※『スマホでスピード本人確認』を利用し7:00-22:00の間に口座開設申込をした場合)

・9月1日からの騰落率

騰落率ランキング(期間2023/9/1 – 2023/9/20)
当社クローズレート(Bid)より作成

上図は、9/1~9/20時点における当社取扱い銘柄の騰落率のランキングである(※NIDTを除く)。

32銘柄中25銘柄が上昇しているが、その中でもMKR(メイカー)は20%を超える大幅な上昇となった。

上昇の要因として、Solana(ソラナ)ベースの新チェーン構想への期待や、Sparkプロトコルと呼ばれるDeFiプロトコルの運用に関する投票の開始が考えられる。

巷ではCrypto中央銀行ともいわれるMakerDAOだが、その共同設立者であるRune Christensen氏がSolanaベースの新たなネイティブブロックチェーンを構築する旨を提案した(9/2 CoinPost)。

これはエコシステムの安全性や効率性の向上を目的としており、Endgame構想の最終段階とされている。

また、Sparkプロトコルについては、安定性を高める運用にするための各種パラメータ変更が提案されている。

過去のMKRの価格上昇時には、MakerDAOのガバナンス投票やEndgame構想が関連するケースが多かった。9月の価格上昇についても同様に上記のケースが関連していると考えられる。

次項では、過去のガバナンス投票時の価格動向を踏まえた今後について考察する。

続きはこちら