「DeCurretってどんな取引所?評判や口コミが気になる」

「利用するメリットやデメリットも知っておきたい」

今回はこうした疑問を解決していきたいと思います。

DeCurretは大手企業が多数出資していることから、国内でも注目を集めている取引所です。

信頼性の高さや使いやすさから、多くのユーザーから支持を集めています。

この記事では、DeCurretの概要、メリット・デメリット、口コミ・評判を紹介していきます。

ざっくり言うと

・DeCurretは金融庁認可済みの取引所であり、全5種類の仮想通貨を取引できる。
 また、現物取引とレバレッジ取引の2つの形式に対応している。

・DeCurretではほとんどの手数料が無料となっているため、
 資金が少なくコストを抑えたい人にも適している。

・運営元となる株式会社ディーカレットの資本金は113.82億円。
 取引所の中では資本金額が「国内No.1」となっている。

・三菱UFJ銀行やKDDIなど国内の超大手企業が多数出資していることから、信頼性は非常に高い。

・シンプルに設計されたスマホアプリが使いやすく、
 休日・祝日を問わない24時間体制のメールやチャットのサポートで
 初心者でも安心して取引することができる。

・取り扱い通貨が少ないことや販売所形式なのでスプレッドが狭いことがデメリットとして挙げられる。 

・DeCurretの評判・口コミには、
 少額からでも取引できることやシステム障害時の対応が丁寧といったものがある。

そもそもDeCurret(ディーカレット)とは?

取引所名称 DeCurret
取り扱い通貨 全5種類
取引形式 現物取引
レバレッジ取引
運営会社 株式会社ディーカレット
所在地 東京都千代田区富士見2-10-2
設立年月日 2018年1月
資本金 113.82億円

DeCurretは2018年に設立された株式会社ディーカレットが運営する取引所です。

同社は東京都に拠点を構えており、2019年4月25日には金融庁から仮想通貨交換業者として認可を受けています。

2020年5月時点では全5種類の仮想通貨を取り扱っており、現物取引とレバレッジ取引の2つの取引形式が利用可能です。

また、仮想通貨を使った電子マネーチャージのサービスも提供しています。

DeCurret(ディーカレット)のメリット

取引所を選ぶ上で、どのような良さがあるのかを知っておくことは大事なポイントです。

この項目では、DeCurretの持つメリットについて確認していきます。

メリット①:資本金が「国内No.1」なので安心!

DeCurretの運営元となる株式会社ディーカレットの資本金は113.82億円です。

この資本金額は他取引所と比較しても「国内No.1」となっています。

国内取引所でも有名なbitFlyer(ビットフライヤー)の運営元である

株式会社bitFlyerの資本金は41億238万円(資本準備金含)ということからも、

DeCurretの資本金がいかに大きいか良く分かるでしょう。

資本金が大きいことで、トラブルが起こって倒産するといった心配もほとんどありません。

そのため、ユーザーは安心して自分の資金を預けることができるのです。

メリット②:超大手有名企業からの出資を受けている

DeCurretの2つ目のメリットは、国内でも有名な多数の大手企業から出資を受けていることです。

以下はDeCurretが出資を受けている企業の一部です。

出資企業の一例

・KDDI株式会社

・株式会社三菱UFJ銀行

・伊藤忠商事株式会社

・コナミホールディングス株式会社

KDDIや三菱UFJなど、誰もが知っている企業が出資していることが分かりますね。

大手企業が出資していることで信頼性は非常に高く、これによってユーザーにとっても安心できる環境が整えられていると言えます。

また、出資元の企業との提携なども見込めることから、サービス自体の利便性がさらに高まると考えられます。

そのため、DeCurretは今後の将来性にも期待が持てる取引所であると言えるでしょう。

メリット③:各種手数料がほどんど無料

DeCurretの3つ目のメリットとして、各種手数料がほとんど無料で使える点が挙げられます。

DeCurretでは取引手数料、入金手数料、電子マネーチャージの手数料(3,000円以上)といった各種手数料が無料です。

手数料の負担をできるだけ抑えて取引したいという人であれば、まさにピッタリと言えるでしょう。

メリット④:スマホアプリがとっても使いやすい!

DeCurretの4つ目のメリットとして、スマホアプリが使いやすい点が挙げられます。

DeCurretのスマホアプリはシンプルで使いやすい画面を意識して制作されているため、初心者でも操作に迷うことなく取引することができます。

また、スマホアプリ1つで仮想通貨の取引に加えて、送金や受け取りまで可能な点も魅力と言えるでしょう。

QRコードでの送金はもちろん、アドレス帳も使用できるので、仮想通貨の送金の頻度が多い人にもピッタリなスマホアプリであると言えます。

メリット⑤:仮想通貨で電子マネーのチャージができる!

仮想通貨で電子マネーのチャージができる点は、DeCurretのメリットと言えます。

2020年5月時点では、au PAY、楽天Edy、nanacoへのチャージに対応しています。

普段から電子マネーを使う人であれば、仮想通貨の取引だけでなく、さらに便利に利用することが可能です。

また、今後キャッシュレス決済が一般化することを踏まえると、こうしたサービスが利用できることは大きなメリットと言えるでしょう。

DeCurret(ディーカレット)のデメリット

DeCurretには優れたメリットがありますが、デメリットも存在します。

ここからは、そのデメリットについて確認していきましょう。

デメリット①:取り扱い通貨が「5種類」と少ない

DeCurretの1つ目のデメリットは、取り扱い通貨が「5種類」と少ないことです。

たとえば、DeCurret同じく国内取引所のCoincheckでは、全12種類の仮想通貨を取引することができます。

比較してみると、DeCurretの取り扱い数が少ないことがよく分かりますね。

DeCurretで取引できるのは、ビットコイン、ビットコインキャッシュ、リップル、イーサリアム、ライトコインの5種類です。

自分が購入したい仮想通貨がこの中になければ、他の取引所を使った方が良いかもしれません。

デメリット②:販売所形式なのでスプレッドが広い

DeCurretの2つ目のデメリットは、販売所形式なのでスプレッドが広い点です。

スプレッドとは仮想通貨の買いと売りの価格差のことで、広いほど利益を出すためにより大きな値幅を取らなければいけないので、取引をする上では不利になります。

また、販売所形式というのは、販売会社と仮想通貨の売買を行う取引形式のことです。販売会社は今回の記事ではDeCurretのことを指しています。

仮想通貨の買いや売りの金額を販売会社が決めてしまうので、ユーザーには少し不利な価格となり、スプレッドが広くなりやすい傾向があります。

そのため、スプレッドを抑えて取引したいという人は、DeCurretはあまり適していないと言えるでしょう。

DeCurret(ディーカレット)の手数料

仮想通貨取引所には、主に以下の4種類の手数料が存在しています。

1.取引手数料

2.出入金手数料

3.送金手数料

4.レバレッジ手数料

DeCurret(ディーカレット)ではどれくらいの手数料が必要になるのか、1つ1つ確認していきましょう。

取引手数料

口座開設手数料 無料
取引手数料 無料

DeCurret(ディーカレット)では、取引手数料は一切かかりません。

口座開設の際の手数料や維持手数料もかかりませんので、安心して取引を行うことが可能です!

出入金手数料

入金手数料 無料
出金手数料 275円/回

入金手数料は無料に設定されていますが、出金を行う際は「275円」の出金手数料が必要になります。

出金する金額に関係なく、単発で手数料が必要になりますので、まとめて出金を行った方がコストを削減することができますね!

送金手数料

送金手数料は、ウォレットや他の取引所に仮想通貨を送金する際に必要になります。

送金する通貨ごとに手数料も異なりますので、あらかじめ確認しておきましょう。

仮想通貨名(略称) 送金手数料
ビットコイン(BTC) 0.0004BTC
イーサリアム(ETH) 0.0021ETH
リップル(XRP) 0.01XRP
ビットコインキャッシュ(BCH) 0.0002BCH
ライトコイン(LTC) 0.001LTC

DeCurret(ディーカレット)では、上記5つの通貨の送金に対応しています。

DeCurret(ディーカレット)での登録・口座開設方法

1.必要書類の用意

2.メールアドレス・パスワードの設定

3.本人情報の入力

4.本人確認書類のアップロード

5.郵便物の受け取り

ステップ①:必要書類の用意

まずは、口座開設に必要な書類を用意しましょう。

DeCurret(ディーカレット)に登録を行う場合は、本人確認書類のアップロードが必要となります。

以下の6種類の書類の中から1種類、あらかじめ用意しておきましょう。

・運転免許証(両面)

・パスポート

・マイナンバーカード

・住民基本台帳カード(両面印刷)

・在留カード(両面印刷)

・特別永住者証明書(両面)

ステップ②:メールアドレス・パスワードの設定

本人確認書類の準備が完了したら、さっそく登録を行っていきましょう。

DeCurret公式サイトにある「新規登録」をまずクリックします。

まずは「メールアドレス」と「パスワード」の設定を行います。

用意したメールアドレスを入力した後、新しいパスワードを設定して入力しましょう。

パスワードに関しては、DeCurretにログインする度に必要になりますので、あらかじめメモなどにバックアップを取っておきましょう!

入力が完了したら、内容を確認してチェックを入れて「次へ」に進みます。

入力したメールアドレス宛に「6桁の本人確認コード」がメールで届きますので、そちらを入力して「認証する」ボタンをクリックします。

認証が完了すれば、ひとまず「ゲスト登録」が完了になります。

ただし実際に仮想通貨の入出金・取引を行う場合は、ベーシックアカウントの口座開設が必要になります。

ですのでこのまま「ログインページ」に進み、本人情報の入力に進みましょう。

スマホアプリから登録を行いたい方は、画面下部の「App Store」「Google Play」より、アプリのダウンロードを行っておきましょう!

ステップ③:本人情報の入力

続いて本人情報を入力し、ベーシックアカウントへのアップグレードを行います。

先ほど登録した「メールアドレス」を「パスワード」を入力し、DeCurretにログインしましょう。

ログインを行うと、上記のようにトレード画面が表示されます。

ただしこの状態では本人確認が完了していないため、出入金や取引を行うことができません。

画面右下の「今すぐアップグレード!」をクリックし、本人情報の入力に進みましょう。

「事前確認事項」が出現し、6つほどのチェック項目欄が出てきます。

該当するものがなければ「上記全てに該当しません」にチェックを入れて「次へ」をクリックしましょう!

「ベーシックアカウント申込」の画面が表示されますので、必要事項を1つずつ入力していきましょう。

この欄で入力する個人情報は、あとで行う「本人確認書類のアップロード」で使用する書類と同じ情報を入力しましょう。

「入力した情報」と「提出した本人確認書類の情報」が異なっていると、口座開設がスムーズにいかない可能性がありますので、十分注意しましょう。

必要事項を入力すると、SMS認証の画面に移ります。

先ほど登録した電話番号宛に、DeCurretから6桁の確認コードが届きますので、そちらを入力して「次へ」ボタンを押しましょう!

これまで入力された情報一覧が表示されますので、間違いがなければ「次へ」ボタンをクリックしましょう。

ステップ④:本人確認書類のアップロード

最後に、本人確認書類のアップロードを行っていきます。

書類は提出ではなく、インターネット上から「アップロード」すれば良いだけですので、とっても簡単に行うことが可能ですよ!

提出する書類を右側から選択し、左にある「ファイルから選択」ボタンをクリックし、アップロードを行いましょう!

ステップ⑤:郵便物の受け取り

本人確認書類のアップロードが完了した後、 DeCurret上で審査が行われます。

審査が無事に完了すれば、数日後にハガキが到着します。

ハガキに記載されている「完了コード」を公式サイトに入力すれば、口座開設における全ての手続きが完了になります!

完了コードの入力まで終われば、日本円の出入金や仮想通貨の取引など、全ての機能を使用することが可能になりますよ!

DeCurret(ディーカレット)の口コミ・評判は?

ここまでで、DeCurretのメリット・デメリットについてはよく分かりましたね。

ここからは、DeCurretを利用しているユーザーの実際の口コミや評判の中でも特に多かったものをピックアップして紹介していきます。

口コミ・評判①:少額から取引できるので安心

DeCurretの1つ目の評判は、少額から取引できるので安心という点です。

たとえば、ビットコインであれば、最小で0.0001 BTCから注文することができます。

これは2020年5月時点の取引価格に換算すると約100円です。

このように価格が高いイメージのあるビットコインでも、DeCurretであれば少額から購入することができます。

また、他の仮想通貨に関しても少額から購入することが可能です。

たとえば、国内でも人気の高いリップル(XRP)は、2020年5月時点で日本円で約23円となる1XRPから購入することができます。

資金が少なくて投資しようか悩んでいる人でも、始めやすい環境が整っていると言えるでしょう。

口コミ・評判②:スマホアプリが使いやすい

DeCurretの2つ目の評判として多かったのが、スマホアプリが使いやすいというものです。

メリットでも紹介しましたが、DeCurretのスマホアプリはシンプルな画面で作られており、初心者でも悩まずに操作することが可能となっています。

また、口コミの中にはセキュリティや信頼性の高さから、DeCurretのスマホアプリを仮想通貨の保管専用で活用しているというものもありました。

多くのユーザーが様々な用途で利用できる、優れたスマホアプリとなっているようです。

口コミ・評判③:24時間のサポートサービスがあって安心

DeCurretの3つ目の評判は、24時間体制のサポートサービスがあり安心して利用できるというものです。

DeCurretでは土日祝日を含めてサポート体制を構築しています。メールはもちろんですが、より使いやすいチャットでの問い合わせも可能です。

使い方で分からないことがあったり何かトラブルがあった時に、こうした気軽に問い合わせができるサポートがあると何かと便利です。

初めての仮想通貨取引で不安があるという初心者の人であれば、DeCurretは特におすすめと言えるでしょう。

口コミ・評判④:システム障害時の対応が丁寧!

DeCurretの4つ目の評判は、システム障害時の対応が丁寧という点が挙げられます。

2019年6月13日に発生したシステム障害時には、Twitterとホームページで現状と対応内容を迅速に報告しています。

この時には資産や個人情報の流出がないことなどもすぐに報告されたため、こうした丁寧な対応にユーザーも安心感を持ったようです。

今後システム障害が起こった際にも同様に丁寧な対応が見込めるので、DeCurretはユーザーにとって信頼のおける取引所であると言えそうです。

DeCurret(ディーカレット)の口コミ・評判 まとめ

この記事ではDeCurretがどんな取引所か、メリット・デメリット、口コミ・評判を中心に解説してきました。

今回紹介したように、DeCurretは国内の多数の大手企業が出資する信頼性の高い優良取引所です。

万全のサポート体制や使いやすいスマホアプリなども含めて、初心者の人が安心して利用できる環境が整えられています。

また、今後キャッシュレス決済が普及することを踏まえると、仮想通貨を使った電子マネーのチャージサービスは利用できて損はないはずです。

これから仮想通貨を始めようと考えている人であれば、まずはDeCurretに登録してみることをおすすめします。