著者 松田康生 (まつだやすお)FXcoin シニアストラテジスト
東京大学経済学部 国際通貨体制専攻 三菱銀行(本部、バンコック支店)ドイツ銀行グループ(シンガポール、東京)を経て2018年7月より現職。 短国・レポ・為替・米国債・欧州債・MBSと幅広い金融市場に精通
Review
悪材料乗り越える
昨日のBTC相場はBinanceのハッキング事件で急落するも反発、悪材料が続く中、底堅さを見せ、相場の地合いの強さを印象付ける展開となった。ETHの上昇もあり66万円をトライするも失敗、Binanceがハッキング被害を公表すると62万円台まで値を下げた。しかし、同社が被害額は保険(基金)でカバーされるとしたことや、同社CEOが発表の数時間後に利用者の質問に回答(AMA)したこともあり安心感が広まった。ただ、AMAでBTCコア開発者からブロックチェーンの書換の提案があったことで若干不安も広がったが、同氏は不採用を表明した。その後もECBドラギ総裁が仮想通貨は危険とのコメントなど悪材料が続くも底堅さを見せている。
Outlook
続きはこちら
本記事の見識や解釈は著者によるものであり、コインテレグラフの見解を反映するものとは限らない。本記事の見識や解釈は著者によるものであり、コインテレグラフの見解を反映するものとは限らない。