著者 松田康生 (まつだやすお)FXcoin シニアストラテジスト
東京大学経済学部 国際通貨体制専攻 三菱銀行(本部、バンコック支店)ドイツ銀行グループ(シンガポール、東京)を経て2018年7月より現職。 短国・レポ・為替・米国債・欧州債・MBSと幅広い金融市場に精通
Review
1万ドル割れ
昨日のBTC相場は下に行って来いの展開。それまでの軟調な流れを受け一時1万ドルを割り込んだが、その後反発を見せている。米中貿易戦争の一時停止や過激化する香港デモが鎮圧に向かったこともあり120万円台から値を下げたBTC相場だが、米ドルで1万ドルの水準で下げ渋る展開。FBのNY州でのライセンス申請やErisXが現物受け渡し先物取引に向けて清算機関ライセンスをCFTCから得たとの報に値を戻した。しかしアジア株、特に香港株の上昇もあり上値を重くすると3度目のトライで1万ドル割れを達成する。しかしBinanceが先物取引プラットフォームを発表もあり下げ止まると、国内大手交換所が新規口座開設再開との報に110万円に反発した。しかし日経が今回の反落の背景をテザー疑惑と報じると再び1万ドルを割り、日本円で105万円まで値を下げたが、Bitfinexがテザー社に1億ドルの返済を行ったとの報もあり大きく反発している。
Outlook
続きはこちら
本記事の見識や解釈は著者によるものであり、コインテレグラフの見解を反映するものとは限らない。本記事の見識や解釈は著者によるものであり、コインテレグラフの見解を反映するものとは限らない。