著者 松田康生 (まつだやすお)FXcoin シニアストラテジスト

東京大学経済学部 国際通貨体制専攻 三菱銀行(本部、バンコック支店)ドイツ銀行グループ(シンガポール、東京)を経て2018年7月より現職。 短国・レポ・為替・米国債・欧州債・MBSと幅広い金融市場に精通

Review

滞空時間16時間

昨日のBTC相場は大きく上に行ってこいの展開。朝方、1万ドル(107万円)を突破、110万円(10400ドル)まで上昇したが、2月の高値10500ドル(現レートで113万円近辺)に上値を抑えられると、今度は101万円台まで急落する荒っぽい値動きを見せた。半減期後の相場を重くしていたハッシュレート低迷やマイナーのオプション等のヘッジといった相場の重石が取れていたBTC相場だが、米中対立懸念やハッシュレートの切り返しもあり1万ドルを突破するとショートカバー気味に110万円台まで急騰。年初来高値が意識されたか一旦上げ足を止めると、注目された人民元は反騰、ハッシュレートもピークアウト、一時ほぼ解消していた未承認取引も増加を始め、上値を重くしていた。円安で再び110万円台まで戻したが、米州時間には米株や金価格の下落もあり反落を始めた。するとBitMEXの無限先物で8600ドルまで下落、現物市場も101万円台までの急落を見せている。

Outlook

続きはこちら

本記事の見識や解釈は著者によるものであり、コインテレグラフの見解を反映するものとは限らない。