仮想通貨の機関投資家向け店頭取引(OTC)ブローカーのジェネシス・グローバル・トレーディングは18日、仮想通貨融資事業において、最初の6ヶ月間で5億ドル以上を処理したと発表した。

3月にデジタル資産貸付業務を開始したジェネシスは、現在のオーダーブックを公開した。サポートしているすべての資産の総キャッシュフローは5億5300万ドル(約622億円)に達した。貸付残高は1億3000万ドルのであることを明らかにした。着実に成長しているようだ。

同社は仮想通貨レンディング需要の増加について以下のように述べた。

「過去1年間、顧客からのフィードバックとデリバティブ市場の台頭により、デジタル通貨の融資市場への参加者数が有意に増加したのを確認した」

上半期の取引の動向は、イーサリアム(ETH)ローンが減少し、第3四半期には他のアルトコインのローンの人気が上昇した。ビットコイン(BTC)は全体的に「一貫性」を保っているという。

「ライトコイン(LTC)、リップル(XRP)、イーサリアムクラシック(ETC)、ビットコイン・キャッシュ(BCH)」は需要が増加し、供給が抑制された。ほとんどの代替資産のレートが上昇した」

同プラットフォームを使用しているクライアントのタイプも、時間とともに変化してきた。サービス開始時点ではヘッジファンド支配的であったが、仮想通貨取引所や裁定取引会社が現在は支配的だ。

「これらの企業は、先物やスワップのようなデリバティブ取引をするために、一般にデジタル資産を借りている」という。「この種の活動は、デリバティブ市場が成熟するにつれて引き続き堅調に推移するだろう」と同社は述べた。

今年第4四半期は、インターコンチネンタル・エクスチェンジのバックト(Bakkt)が、機関投資向けの仮想通貨投資ソリューションを提供する見込みだ。