イーサリアム(ETH)が1月1~2日で予定しているハードフォーク「ムーア・グレイシャー」。この影響を受け、国内取引所ではETHの入出金を停止する措置を取るところが出ている。年末年始にETHを取り扱う予定の投資家は注意が必要だ。
【関連記事:仮想通貨イーサリアム、来年1月1日にアップデート「ムーア・グレイシャー」を予定】
ビットバンク
1月2日10時~1月3日10時までの間、ETHの預入・引出を停止する。
仮想通貨の売買などは通常通り利用できる。
ブロックチェーンの状況により、預入・引出の停止期間が前後する場合があるとしている。
BTCBOX
12月31日午前11時からETHの入出金を停止する予定だ。ETH入出金再開については、安全が取れ次第行うとのことだ。
ETHの売買は通常通り利用できる
DMM Bitcoin
ETHの入出庫の受付制限を実施する。
制限する時間について、追ってWEBサイト上で知らせるとしている。
Liquid(QUOINE)
1月2日午前11時頃からETHの入金と送金を停止する。
ハードフォーク終了後、問題ないことを確認次第、再開する予定だ。
2020年1月2日(木)に予定されているETHのハードフォークに伴い、弊社では2020年1月2日(木)午前11時頃よりETHの入金及び出金を停止いたします。停止中のLiquidへのETH入出金手続きはお控えくださいませ。ハードフォーク終了後、問題がないことを弊社で確認でき次第再開予定です。
— QUOINE Japan 公式 (@QUOINE_Japan) 2019年12月27日
Zaif
イーサリアムとCMS:ETHの入出金を一時停止する。期間は12月30日から1月6日までの予定だ。
入出金停止日時:2019年12月30日(月)15時頃
入出金再開日時:2020年1月6日(月)以降、ネットワークの安定稼働が確認でき次第
ディーカレット
ディーカレットでは、ETHの取引と送受はアップデートの期間中でも利用できるとしている。
ただハードフォーク前後はブロックチェーンが不安定となり、通常よりも送受時間がかかる可能性があるとしている。
BITMAX(LINE)
1月1日の18時からETHの入出庫を一時停止する。再開については安全性が確認でき次第、通知するとしている。
TAOTAO
入出庫受付の制限は行わない予定だが、ユーザーに対しては、念のために入庫手続きは控えるように推奨している。
GMOコイン
1月1日の15時からイーサリアムの預入・送付を一時停止する。再開は、アップグレード後に安全性等を確認した上で、通知するとしている。
DMMビットコイン
ETHの入出庫受付を制限する。期間は以下の通り。
受付停止:2020年1月2日(木)12:00(予定)
受付再開:2020年1月2日(木)19:00(予定)
ETHの現物取引やレバレッジ取引は受付制限期間中でも継続して取引できるとしている。
フォビジャパン
入出金の停止等の措置は行わない予定だ。仮にチェーンの安定性などに鑑みサービスを停止する場合、改めて通知するとしている。
楽天ウォレット
ETHの入出庫等の制限は行わないとしている。