ビットコインに始まり、今や2,000種類を超えて世界に出回る仮想通貨。入手してみようか検討中の方も多いのではないでしょうか。そのためにはまず、仮想通貨専用の口座開設が必要です!

いざ始めようと思っても、やり方や取引所の選び方、審査に通るかなど、不安に思う方も多いはず...

でも実は、仮想通貨口座の開設は意外とスピーディーで簡単です!学生でも無職でも開くことが可能!!

そこで、この記事ではコインテレグラフ編集部が、初心者の方でも簡単に安心して口座を開けるように各取引所の詳細やオススメの取引所などをご紹介します。口座開設に関わる知っておくべき必要情報をまとめました。

目次

  1. 仮想通貨の口座は「ウォレット」と「取引所」の2種類!
  2. 仮想通貨口座は使い分けがおすすめ
  3. 口座開設必須のおすすめ仮想通貨取引所
  4. 口座開設方法
  5. 仮想通貨口座の使い方
  6. 仮想通貨口座開設でよくある質問
  7. 仮想通貨口座のまとめ

仮想通貨の口座は大きく分けて「ウォレット」と「取引所」の2種類

仮想通貨ウォレット:個人で資産を管理する口座

仮想通貨取引所:仮想通貨を取引するための口座

●仮想通貨ウォレット(ウォレット=銀行口座のようなもの)

保管方法によってウォレットには複数のタイプが存在します。

ウォレットの種類

  1. Webウォレット:インターネット上に保管
  2. アプリウォレット:アプリでスマホ等に保管
  3. ハードウェアウォレット:専用の端末に保管
  4. ペーパーウォレット:紙に印刷して保管

注意点!

ウォレットは法定通貨が使えません!ウォレットは基本的に仮想通貨しか預けることができず、日本円やドルなどの法定通貨を預けることはできないことを覚えておく必要があります。

●仮想通貨取引所の口座

取引所は2種類あります!

  • 取引所形式
  • 販売所形式
取引所形式:ユーザー同士で仮想通貨を売買する
販売所形式:販売会社と売買する

取引を通して資産を増やすことを目的として使われます。国内の取引所は日本円の入金、出金、トレードに対応。また、取引所の口座であれば、法定通貨にも対応可能な場合あり!取引所の中には法定通貨の入出金に対応しているところがあります。

法定通貨に対応している場合日本円⇄仮想通貨の売買取引が可能です!

仮想通貨口座は使い分けがおすすめ

複数の取引所で口座開設をするメリットはたくさんあります!この記事でもいくつかの仮想通貨取引所を紹介していますが、

どれを選ぶか迷って絞れない...なんてことも。そんな時は、複数選んで口座開設してみてはいかがでしょうか。

複数口座の所有により、万一のハッキングのリスクを回避したり、目的別に使い分けたりと、賢く利用できるチャンスです。

複数口座開設のメリット

  • ハッキングのリスクに対応できる(リスクヘッジ)
  • 口座によって取り扱い通貨が違う
  • 口座ごとに違った手法で利益を狙える

仮想通貨はweb上のサービスなので、サーバーが落ちたりハッキング被害に遭う可能性も否めません。チャンスを逃さず円滑な取引を行うためにも複数口座を所有することをお勧めします。

また、取引所ごとに取扱通貨も異なるので、目的に合わせた使い分けが◎

選ぶ際に重要なポイント!

  • セキュリティ&信頼性
  • 流動性
  • 手数料

口座開設する際は、この記事で紹介しているような、セキュリティ管理がきちんとしていて信頼できる会社を選びましょう。・

また、利用者が多く取引量が多い”流動生の高い”取引所を選ぶことも効果的です。

口座開設そのものにお金はかかりませんが、実際の取引には以下のような手数料がかかります。出来るだけお得な取引を行うために、各会社の手数料をチェックし、自分にあった取引所を選びましょう!

仮想通貨の口座利用時にかかる手数料

  • 取引手数料
  • 入金手数料
  • 出金・送金手数料
  • ポジション手数料

口座開設必須のおすすめ仮想通貨取引所

オススメ取引所ランキング

コインテレグラフ オススメの取引所3選

  • ビットフライヤー
  • SBI
  • GMOコイン

これらの取引所では、主要な仮想通貨の取引が可能で初心者にもオススメです!

bitFlyer 初心者でも安心!

ポイント

  • ビットコイン取引高日本一
  • FX取引量日本一
  • XRP取扱を開始!

SBI VCトレード| 大手金融機関で高い信頼性

ポイント

  • 大手金融機関SBIホールディングスの下運営される取引所で信頼性が高い!
  • SBIホールディングスはアジアを中心にリップルの活用を主導!

SBI VCトレード 関連記事

仮想通貨取引所SBI VCトレード、板取引を開始 XRP・ビットコイン・イーサで予定通り(2019年7月31日)

SBIリップルアジアに続きSBI-R3アジアの創設に意欲、北尾社長が決算説明会で言及(2018年10月28日)

SBI VCTRADE 評判記事

仮想通貨取引所SBIVCトレードの評判や特徴は?メリット・デメリットや登録方法を解説(2019年11月06日)

GMOコイン | 有名企業が運営していて安心感抜群

ポイント!

・GMOインターネット株式会社が運営していて安心感抜群!

・販売所or取引所から選べる

・スマホアプリ「ビットレ君」が高機能!

金融業界で培った豊富な信頼と実績!!

「GMOコイン」は、有名なGMOインターネットグループが運営する取引所なので安心して取引を行えます。

取引所だけでなく、販売所形式での売買も可能!

→初心者から上級者全員におすすめの取引所です。

まGMOコインの公式スマホアプリ「ビットレ君」が高機能!

→仮想通貨の価格やチャートを確認も便利に行えます。

GMOコインについて気になる方はこちら

「仮想通貨取引所GMOコインが投資初心者や取引経験のあるユーザーにもオススメの理由」

GMOコイン公式アプリについて気になる方はこちら

「トレーダーは要チェック!最強仮想通貨取引アプリ「ビットレ君」と「GMOコイン仮想通貨ウォレット」の便利な機能に迫る」

もし口座開設に迷ったら

コインテレグラフが国内の仮想通貨取引所をランキング。もし迷ったら参考にしてほしい。

特徴、おすすめポイント、メリット、デメリット等、ビットコイン・仮想通貨の取引に必要な情報を掲載中。

https://jp.cointelegraph.com/news/japan-cryptocurrency-exchanges

キャンペーン中の取引所が狙い目!

今ならbitFlyerでお年玉キャンペーンを実施中!

<<お年玉キャンペーン>>

☆キャンペーン内容☆

販売所で仮想通貨購入

→抽選で最大50,000円相当のBTC

期間:2020/1/29 23:59 まで

口座開設方法

仮想通貨取引所の口座の開設は多少やることがありますが、簡単なのでぜひ開設をしてほしい。

口座開設STEP

  1. アカウント作成
  2. 個人情報入力
  3. 本人確認書類の提出
  4. 銀行口座登録
  5. 郵便ハガキ受取

1. アカウント作成

  • メールアドレス登録
  • 届いたメールに添付されたリンク先でパスワード設定

2. 個人情報入力

  • 氏名
  • 性別
  • 生年月日
  • 住所
  • 電話番号

3. 本人確認書類の提出(免許証がおすすめ)

本人確認に使える書類一覧(以下より1つ用意!)

  1. 運転免許証
  2. パスポート
  3. 個人番号カード
  4. 各種健康保険証
  5. 各種年金手帳
  6. 各種福祉手帳
  7. 住民票の写し
  8. 印鑑登録証明書
  9. 在留カード
  10. 特別永住者証明書
  11. 外国公的書類

書類提出の際の注意事項!

  • 提出書類とご本人が一緒に写っている写真
  • 確認書類の表の写真
  • 確認書類の裏の写真

4. 銀行口座登録

銀行名・支店名・口座種別・口座番号・口座名義の5項目を入力

5. 郵便ハガキ受取

ハガキの到着まで最短2日。平均で1週間程度。

口座開設が遅かったりできない原因は?

審査が遅れている?

通常なら2~3日で完了するはずが、審査の遅れによってスムーズにいかないこともしばしば...

ありがちなのが、個人情報の入力内容に誤りがあること。

申し込み自体は簡単ですぐに済ませられますが、個人情報の入力はじっくり確認して丁寧に行いましょう!

また、本人確認書類にも不備がないかどうか事前にチェックしましょう。

もし審査に落ちてしまったら?

万が一、審査に落ちて口座開設ができなかった場合対処法はありません。

別の取引所での口座開設を検討しましょう!

早く口座開設するために

スムーズに申し込みを完了させるには?

  • 申込~口座開設完了までの期間が短いところを選ぶ
  • 営業日を考慮して申し込みを行う(土日を避けて週始まりがベスト!)
  • 自分が郵便物を受け取れる日に合わせて申し込む(申込から2~3日後は郵便物が受け取れるようにしておきましょう)

まずは、口座開設までの日数が短い取引所に登録することが重要です。国内の取引所ならば平均して2~3営業日で口座開設が完了します!

仮想通貨口座開設の審査基準はたったの3つ!

どの取引所も審査基準は大体同じ。基準さえ満たせば、誰でも口座開設可能です!

重要なのは以下のたった3つ!

  1. 本人確認書類をそろえる
  2. 年齢条件を満たしている
  3. ウソをつかない

本人確認書類をそろえる

本人確認書類を写真に撮ってアップロードする必要があります。

年齢条件を満たしている(未成年でも可能!)

年齢条件は取引所ごとに異なるので要チェック!未成年の方でも利用可能な取引所もあります。もし未成年の場合、親の許可が必要です。

  • 承諾書
  • 保護者の本人確認書類

を用意しましょう!!各取引所の年齢条件は以下のようになっています

<20歳以上>  

GMOコイン         

bitFlyer      

DMM Bitcoin          

BITPOINT           

Liquid by Quoine       

Bit Trade            

<未成年可・必要情報>     

coincheck(承諾書・保護者の本人確認書類)

bitbank.cc(委任状・保護者の本人確認書類)

BTCBOX(承諾書・保護者の本人確認書類)

フィスコ(承諾書・保護者の本人確認書類)

Zaif(承諾書・保護者の本人確認書類)

ウソをつかない

口座開設申込の際は、個人情報を正確に記入することが重要です!口座開設の審査は、ウソさえつかないで正直に正確な情報を記入すれば大丈夫。もしウソがバレると、強制解約になってしまう可能性があります。

特に、未成年者の方!親の同意書と個人情報さえ用意すれば口座開設できる取引所が多く存在するので、正直に未成年であることを伝えましょう!

慣れてきたら海外取引所の利用もOK

海外取引所の利用は、仮想通貨の取引に慣れてからが良いでしょう。

海外取引所例

  • ハイレバレッジ対応の仮想通貨口座:BitMEX(ビットメックス)
  • 信頼と実績の仮想通貨口座:Binance(バイナンス)

仮想通貨口座の使い方

今回はbitFlyerを例に口座の使い方を説明します。

bitFlyerは

  • 銀行振込
  • クイック入金

の2つの方法で入金することが可能!

●銀行振り込みの場合

三井住友銀行と住信SBIネット銀行の2つから選択可能。

※銀行に支払う手数料については自己負担!

●クイック入金の場合

インターネットバンキング、ペイジー、コンビニ

の3つから選択可能。

※インターネットバンキングでは、住信SBIネット銀行以外の銀行を利用する場合は原則330円の手数料負担!

仮想通貨取引所への入金はネット銀行の口座が便利!

仮想通貨を取引するなら、ネット銀行の口座も開設しておくことをオススメします。ネットバンクであれば24時間365日振り込みできてリアルタイム(数分~数時間程度)で送金が完了!!

通常の銀行のように、土日祝の振込を翌営業日の反映まで待つ必要がないため、スムーズな取引が可能になります。口座への入金手数料が無料の場合もあります!

そこでおすすめなのが住信SBIネット銀行です。

ほとんどの国内取引所と連携しており、手数料や手間を省けます!仮想通貨取引所の口座を開設する際に、事前にネット口座も用意しておきましょう。

口座開設のデメリットはなし!開設後の取引は慎重に

口座開設自体は無料でリスクはありません。ただし、実際の取引には最低限の知識が必要です!

口座開設したあとの取引には気をつけましょう。株や為替取引などと同様に、仮想通貨の相場も大きく変動します。

大きなリスクを背負わないように、仮想通貨取引は慎重に行いましょう。

仮想通貨口座開設でよくある質問(bitFlyer編)

・アカウント作成に費用はかかる?

→無料!

・未成年でも取引可能?

→不可。取引可能な”トレードクラス”へのアップグレード審査の受付なし。

・ひとりで複数口座を所有できる?

→不可。

・法人アカウントを作成できる?

→「株式会社」「有限会社」「合同会社」「合資会社」「社団法人」に限り登録可能。

・海外居住の場合でも取引できる?

→不可。海外居住の方のトレードクラスへのアップグレード審査および転送不要郵便の発送は受付なし。

・書留郵便の発送日の指定はできる?

→不可。万が一受け取れなかった際は、受取可能な時期にて再度手続き。

仮想通貨口座のまとめ

仮想通貨始めるなら、まずは口座開設をしましょう。

初心者は販売所を使うのが一番簡単

口座開設はたったの2~3日で完了します!

仮想通貨口座開設の審査基準はたった3つ!

仮想通貨の口座は「ウォレット」と「取引所」の2種類!

口座開設必須のおすすめ仮想通貨取引所

慣れてきたら海外取引所の利用もOK 

信頼性、流動性、手数料をチェック!

仮想通貨口座は使い分けがおすすめ

キャンペーン中の取引所を狙う

仮想通貨取引所への入金はネット銀行の口座が便利!

口座開設のデメリットはなし!開設後の取引は慎重に。

仮想通貨の口座開設は簡単に行えます!スマホからも申込可能で、開設自体は無料です!

仮想通貨に最近興味が湧いた方、気になっている方、この際に口座開設してみてはいかがでしょうか?是非、この記事でもご紹介したコインテレグラフ 推薦の仮想通貨取引所を利用してみてください

日本国内の仮想通貨取引所をランキング化

特徴、おすすめポイント、メリット、デメリット等、ビットコイン・仮想通貨の取引に必要な情報を掲載中。

記事はこちらから

https://jp.cointelegraph.com/news/japan-cryptocurrency-exchanges