13日〜19日のビットコイン(BTC)対円相場の週足終値は、前週比95万5106円(6.39%)高の1590万2955円と反発した。

トランプトレードと米国のインフレ指標の下振れを受けて週初の下落から切り返したBTC円は、週央に1500万円台中盤で足踏み状態となるも、17日には再びトランプトレードで1600万円を試すと、米国時間に暗号資産(仮想通貨)業界関係者を招いて開かれたトランプ氏主催の「Crypto Ball(仮想通貨パーティー)」を切っ掛けに更に上値を伸ばし、1600万円台中盤まで上昇した。

このパーティでトランプ氏は自身をモチーフにしたミームコインTRUMPを発表。同コインがソラナ上で発行されたこともあり、SOLが週末に上昇すると、その他の銘柄も上昇し、週末のBTCは小確りと推移し、今朝方には史上最高値の1650万円に肉薄した。

一方、シカゴマーカンタイル取引所(CME)のBTC先物の取引が再開される直前に利食いが入り、相場はロングの投げを伴って1564万円周辺まで急落。週足終値は1600万円の回復には失敗し、1590万2955円となった。

第1図:BTC対円チャート 出所:bitbank.ccより作成

続きはこちら

著者 長谷川友哉(はせがわゆうや)ビットバンク マーケットアナリスト

英大学院修了後、金融機関出身者からなるベンチャーでFinTech業界と仮想通貨市場のアナリストとして従事。2019年よりビットバンク株式会社にてマーケットアナリスト。国内主要金融メディアへのコメント提供、海外メディアへの寄稿実績多数。