著者 長谷川友哉(はせがわゆうや)ビットバンク マーケットアナリスト

英大学院修了後、金融機関出身者からなるベンチャーでFinTech業界と仮想通貨市場のアナリストとして従事。2019年よりビットバンク株式会社にてマーケットアナリスト。国内主要金融メディアへのコメント提供、海外メディアへの寄稿実績多数。

6日のビットコイン(BTC)対円は上下に振れるも、終値は前日からほぼ変わらずだった。神田財務官の朝方の円安牽制発言によるドル円相場の反落を受け、東京時間の円建てBTC相場はジリ安で380万円割れを伺う展開。その後も米指標や要人発言を控え上値の重い展開が続くと、8月の全米供給管理協会(ISM)のサービス業購買担当者景気指数(PMI)が市場予想比で上振れ、相場は下げ足を速めた。しかし、BTCドルが先週安値25,300ドル絡みで反発すると、BTC円も376万円で切り返し、一時は385万円付近まで反発。その後は上げ幅を縮小するも、米地区連銀経済報告(ベージュブック)で消費、雇用、物価上昇のスローダウンが多くの地域で示されたこともあり、ジリ高で380万円を回復した。

第1図:前日のBTC対円(左、1分足)と直近3カ月のBTC対円(右、日足)チャート 出所:bitbank.ccより作成

続きはこちら