HashGamesからリリース予定のELF Mastersのゲーム概要とNFTの販売情報が公開された。日本発のPlay to Earn型ブロックチェーンゲームとなっており、今後の展開が期待される。
ELF Mastersとは
エルフマスターズとは、Play to Earn型ブロックチェーンゲームだ。
ゲームジャンルとしてはファンタジーアドベンチャー型のP2Eブロックチェーンゲームとなっており、株式会社HashPortのゲームスタジオ「HashGames」から2022年春〜夏にかけてリリースされる予定のゲームタイトルとなっている。
ELF Mastersのプレイ方法
ELF Mastersでは、プレイヤーは基本的に以下のフローでゲームをプレイする。
①ゲーム内NFTであるエルフ、マスターを操作し、ダンジョンを攻略

②ダンジョンをクリアし、NFTやトークン(PLT)を獲得
ゲーム内で獲得したNFTはプレイに使用したり、 マーケットプレイスでの売却が可能になる予定である。
ELF Mastersのバトルモード
ELF Mastersのバトルモードには以下の2種類が存在する。
・モンスターバトル(PvE)
・プレイヤーバトル(PvP
上記はそれぞれ「Play to Earn」をすることが可能となっている。
それぞれの概要について解説していく。
モンスターバトル(PvE)

モンスターバトルでは、ダンジョンの攻略中に出現するモンスターと戦闘する。
バトルではプレイヤーの行動選択時における制限時間が無制限のため、じっくり時間をかけてモンスターの攻撃を予測しながらエルフとマスターの行動を決定することが可能である。
モンスターを倒しつつダンジョンを攻略することで、PaletteToken(以下PLT)を獲得できる。
プレイヤーバトル(PvP)
プレイヤーバトルは、リリース後に実装予定の機能だ。
プレイヤーバトルでは他プレイヤーのパーティと対戦が可能となっているが、行動選択時における制限時間があるため、限られた時間の中で戦略を決定する必要がある。
ELF Mastersのシステム
バトルシステム
バトルはスキルカードを使ったターン制のバトルゲームである。
エルフとマスターはそれぞれ4つのスキルカードが設定されており、スキルカードを使用することで、ターンにおターンにおけるキャラクターの行動を決定できる。

スキルには以下の要素がある。
・使用コスト
・威力
・効果
バトルではスキルカードを駆使しながら敵と戦っていくのが基本となる。
スカラーシップ機能
ELF Mastersにはスカラーシップも導入予定である。
スカラーシップ機能とは、プレイヤー間でマスターNFT・エルフNFTを貸し借りできる機能である。
貸し出せるNFTは、操作キャラクターである「エルフ」「マスター」となっており、自身が保有しているNFTをその他のユーザーに貸し出すことによって収益を得ることが可能である。
NFTを保有していない場合もトークンを稼ぐことができるため、初期アセットがないプレイヤーであっても参加が可能となっている。
メタバース(コロニー)システム

ELF Mastersでは、オリジナルのコロニー(土地)も作成可能となっている。
コロニーにはカスタマイズ機能があり、プレイヤーオリジナルのコロニーを作り上げることが可能。
保有するNFTを設置することにより、ダンジョン探索をクリアするためのゲームスピード向上、 NFTの獲得といった追加効果が得られる。
また、コロニー同士での交流ができるといった、メタバースの要素も実装される予定。
>もっと詳しい情報はこちら
ゲームプレイに必要なNFT
ゲームをプレイするために必要なNFTは、マスターNFT、エルフNFTの2種類がある。
マスターNFT(3体):バトルでメインで戦うキャラクター


マスターは装備(5ヵ所)を行うことができ、それぞれの装備を組み合わせることで各スキル(カード)とキャラのデザインが変わってくるので、この組み合わせによってバトルの結果が左右される。
エルフは主にマスターをサポートする。
エルフごとに補助効果が異なるため、マスターとの意外な組み合わせが見つかることもある。
マスターやエルフのNFTは、今後公式マーケットプレイスからセットで販売が行われる予定となっている。
無料プレイ可能
ELF Mastersでは、無料でプレイできるモードが存在する。
ただし、トークンのインセンティブを取得するためには、基本的にNFTが必須となる。
「いきなりお金をかけるのが不安」というユーザーにとっても入りやすいゲーム設計となっている。
販売サイト「PLT Place」について

ゲームで使用できるNFTは、HashPaletteの提供するマーケットプレイスで販売が行われる予定だ。
1stプレセールの販売予定日は4/1となっており、決済方法はPLTおよびクレジットカードでの決済が可能。
そのため、仮想通貨を持っていなくとも NFTを購入することができる。
販売予定の NFTは、マスターNFT3体・エルフNFT3体がセットになったスターターパックが販売される予定である。
マーケットプレイスでの先行会員登録は3/17より可能となっているため、買い忘れを防ぎたい方には登録をおすすめしたい。
1stセール参加者への限定特典
1stセール参加者だけに送られる限定特典も存在する。
具体的な内容については追って運営からアナウンスがされるとのことだが、1stセール以降の購入者には配られることのない特典のため、要チェックだ。
ELF Mastersキャンペーン情報
\💎NFT プレゼントキャンペーン💎/#ELFMasters 公式Twitterリリース記念!
— エルフマスターズ(ELF Masters)【公式】 (@ELF_Masters) March 12, 2022
ゲーム内で使える限定NFTパックを30名様に #プレゼント🎁
🔶応募方法🔶
1.このツイートをRT&いいね
2.@ELF_Mastersと@hashpaletteをフォロー
🔶締切🔶
3/31 23:59
ぜひご応募ください!🍀#エルマス #Giveaway pic.twitter.com/vvbgCEWUUs
現在ELF MastersのTwitter公式アカウントでは、NFTのスターターパックがもらえるGiveawayキャンペーンが開催中。
フォロー&RTだけで簡単に参加できるため、ゲームプレイにあたっての NFTを無料で手に入れたい方は、ぜひ参加してみてほしい。
公式Twitter:https://twitter.com/ELF_Masters