2022年、様々なP2E(Play to Earnゲームが誕生しているが、今回、日本発のブロックチェーンプロジェクト「AstarNetwork」から、新作P2Eゲーム「BOMBER QUEST」が間も無く誕生する。
BOMBER QUEST(ボンバークエスト)は、従来のETHやBSC、SOLブロックチェーンとは異なり、Polkadot(ポルカドット)のパラチェーンの一つでもあるAstarNetworkのブロックチェーン上に構築されたブロックチェーンゲームである。
BOMBER QUESTとは?
BOMBER QUEST(ボンバークエスト)は、ミッションとしてゲームをプレイすることで報酬を稼ぐことができるユニークなプラットフォームを目指している。またゲーム内のNFT取引によって、従来のゲームではできなかった要素をプレイヤーに提供し、資産まで拡大することができる。今後のビジョンについては、競争力のある潜在的なプラットフォームをユーザーに提供することを目指している。
BOMBER QUESTに参加するプレイヤーは、3つのゲームモードから自由に報酬を獲得できる。ゲームには、各モードをプレイする際に必要なキャラクターのNFTが登場する。NFT化されたキャラクターは、10の異なる役職を持ち合わせ、「COMMON」「RARE」「SUPPER RARE]「EPIC」「LEGEND」「SUPER LEGEND」というレアリティ別の希少性に分類されている。10の異なる役職は、以下の通りだ。
・Warrior(戦士)
・Martial Arts Warrior(武闘派戦士)
・Wizard(魔法使い)
・Monk(僧侶)
・Merchant(商人)
・Joker(ジョーカー)
・Thief(泥棒)
・Battle Master(バトルマスター)
・Sage(賢者)
・Hero(勇者)
レアリティが高くなるほど、出現する確率が低くなるが、各キャラクターに付与されている「POWER」「SPEED」「STAMINA」「BOMB NUM」のステータスにおいて、能力スコアが高い傾向がある。また、キャラクターNFTの他に、アイテムNFTの機能も搭載されているため、キャラクターのステータスを強化できる育成機能を楽しむことができる。
公式サイトはこちら
BOMBER QUESTで選択可能な3つのゲームモード
BOMBER QUESTでは、3つのゲームモードが搭載されている。
①Treasure Hunt mode(トレジャーハントモード)
②Story Mode(ストーリーモード)
③Battle mode(バトルモード)
Treasure Hunt Mode(トレジャーハントモード)
Treasure Huntは、マイニングゾーン(採掘場)にキャラクターのNFT(ヒーロー)を配置し、オートプレイで爆弾を仕掛けることで報酬としてBBQトークンを獲得できる。
Treasure Huntには、オートプレイが採用されているため、24時間プレイできないプレイヤーでも報酬を稼ぐことができる。爆弾が爆発するたびにヒーローはエネルギー(HP)を消費し、エネルギーを使い切ると休息モードに移る。ゲーム内には「House」という休息の場が設けられ、エネルギーの回復に役立つ。
Story Mode(ストーリーモード)
Story Modeは、各クラスごとに分類され、プレイヤーはヒーローを作成してクエストに参加できます。各クラスは、出現する敵を全滅させることがクリア条件となる。
各クラスに分類されたクエストへは、ヒーローのエネルギーを消費する必要することで参加が可能で、ブロックを爆破したりクリチャーと呼ばれる敵を倒すことで報酬として、$BBQトークンを獲得できる。(※ エネルギーが不足している場合は、どのクラスにも参加することができない。)
仮にゲーム中にモンスターに触れられた場合、ヒーローのエネルギーが減少します。そして、ヒーローのエネルギーがゼロになると戦闘に敗北します。Story Modeは、Treasure Huntとは異なり、オートプレイではないためプレイヤーのゲーム能力が攻略や報酬を左右される。
Battle Mode(バトルモード)
Battle Modeは、BOMBER QUESTをプレイする他プレイヤーと直接対戦することが可能なモードである。一般的なゲームで知られる「PVP」の特徴を持っている。
プレイヤーがモードに参加するには、特定のエネルギーが必要となります。また、参加にはエネルギーの他に「トークンを入場料」として支払う必要がある。だが、支払った報酬は対決の報酬として使用されるため、勝利することで大部分のトークンを獲得するチャンスがある。
スカラーシッププログラム
BOMBER QUESTでは、初心者や初期費用を工面できないユーザーでも参加ができる「スカラーシッププログラム」を採用予定だ。スカラーシッププログラムとは、NFTホルダーがプレイヤーにNFTを貸し出し、その中から ゲームプレイで得た利益を分配する仕組みである。
これにより、NFTの流動性を高める他、NFT所有することなく収入を得ることができる。AxieInfinityに代表されるように、スカラーシッププログラムは開発途上国の人々の生活を支えるなど、世界的に注目されている。
ゲーム内トークン「$BBQ」
BOMBER QUESTでは、「$BBQトークン」がゲームバランスを左右する。ゲーム内トークンとして役割を有している。
「$BBQ」は各モードの報酬として獲得でき、DEXなどの市場などでも購入することもできる。さらには、アイテムやHouseの購入できる他、ベッティング(賭け)やステーキング、ガバナンス権利などトークン単体としての機能も持ち合わせている。
BOMBER QUEST INFOMATION
公式サイト:https://www.bomberquest.co/
公式ツイッター:https://twitter.com/bomberquest
ホワイトペーパー(WP):https://bomber-quest.gitbook.io/bomber-quest/