フランス発のレイヤー1 NFTチェーンのTernoa(テルノア)の$CAPSトークンはヨーロッパの信頼される暗号資産プラットフォームSwissBorg(スイスボーグ)への上場を発表した。

SwissBorgは2019年のローンチからヨーロッパのユーザーを中心に累計110万人以上が登録し、KYCを完了したユーザー70万人以上が使用している、累計2600億円以上の取引ボリュームがあるプラットフォームだ。

現在17の法定通貨の取り扱いがあり、 Binance、Kraken、LMAX、Bitfinex & HitBTCを跨いだ最適な価格で売買ができる。

世界で唯一のプラットフォームとしてAaveからPolygonへ交換する際などUSDTを介することなく取引も可能で、100%透明性をもったDeFiや実績があるWeb3.0のETFを提供している。

Ternoa日本アカウントのオープンを記念して、3月8日までにLINEに参加した方の中から抽選で総額$1000、10名に$100相当のTernoaの $CAPSトークンをプレゼント中。

この機会に日本コミュニティへ参加してほしい。

参加はこちらから:https://twitter.com/Ternoa_/status/1630106344224112642?s=20

Ternoa(テルノア)とは?

Ternoaは、NFTを広く一般に普及させ、トラストレスかつ非集権的に個人データ管理を実現することをミッションに掲げる海外発Web3.0プロジェクトである。

Ternoaのすべての機能が100%Web系の言語を通じて提供され、100名以上のNFT開発者が、50以上のDappsのエコシステムを構築している。

今後はNFTの複雑な機能の提供、サービスエリアの拡大と2023年の第2四半期にはポルカドット・パラチェーンをリリースする予定だ。

パラチェーンになることで、Polkadotのエコシステム全体とネイティブな相互運用性を得ることができ、Ternoaの開発者は少ない労力で他のパラチェーンの機能にアクセスすることができるようになる。さらに、他のパラチェーンの開発者は、TernoaのNFT技術を組み込むことができるようになる。

関連記事:Ternoa(テルノア)は、フランスのベーカリーEric Kayserと提携し、イスラエルで初めてサプライチェーンにNFTを導入

関連記事:NFTチェーンのテルノアがルーブル美術館公式モールと提携、NFTを使った宝探しイベントを実施

Ternoa日本アカウントオープン記念キャンペーン

Ternoa日本アカウントのオープンを記念して、3月8日までにコミュニティに参加した方の中から抽選で総額$1000、10名に$100相当のTernoaの $CAPSトークンをプレゼント中。

この機会に日本コミュニティへ参加してほしい。

参加はコチラ:https://twitter.com/Ternoa_/status/1630106344224112642?s=20

 

ウェブサイト:https://www.ternoa.network/

ローンチパッド:https://launchpad.ternoa.com/

Ternoaウォレット

(iOS):https://apps.apple.com/app/id1562180877

(android):https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ternoa.wallet.prod

Twitter:https://twitter.com/Ternoa_/media

Discord:https://discord.gg/cNZTGtGJNR

Telegram:https://t.me/ternoa

LINE(日本語):https://lin.ee/4omU9hd